やっと入梅。今日の雨に野菜たちもホット一息かな?でも、豪雨にはなりませんように!
今日は夏至、いよいよ夏になります。そこで字は「夏」です。

黒画用紙に、胡粉で書いてみました。
トイレにアジサイをつりました。(下の病気よけだそうです)夏至にするそうです。
6月17日~30日まで、帝塚山のギャラリーCLASSIK1010で、私と講座の方達との
「楽篆会&書書書倶楽部」の展示をしています。お近くの方、見て下さい。
テーマは「中国古代文字」です。商(甲骨文)から漢(隷書)までの字です。
今日は夏至、いよいよ夏になります。そこで字は「夏」です。

黒画用紙に、胡粉で書いてみました。
トイレにアジサイをつりました。(下の病気よけだそうです)夏至にするそうです。
6月17日~30日まで、帝塚山のギャラリーCLASSIK1010で、私と講座の方達との
「楽篆会&書書書倶楽部」の展示をしています。お近くの方、見て下さい。
テーマは「中国古代文字」です。商(甲骨文)から漢(隷書)までの字です。