榮桐齋ブログ

書や篆刻、作品の裏打ち、製本。花の写真。料理。手芸。
日常感じた事を綴った日記です

作りました。

2013-11-06 12:12:11 | 料理
                                                                                                                                                                  今日は爽やかな良い天気です。気持ちがいいですね。                                                          

昨日、アケビを頂きました。初めてのものです。
種の周りの白い所を、しゃぶって、種を出すとのこと。
まんじゅう か さなぎみたいで、一寸気持ちが悪い。
でも、思い切って食すと・・・甘い。食べにくいけど美味しいです。

 



その皮の部分を、黒くなっている部分を薄く向いて、茹で、水にさらし、
ニンジンと一緒に炒めて、味噌、砂糖、しょうゆ、酒、ゴマなどで、金平風に炒め煮にしてみました。
冬瓜より少し、しっかりした食感で苦味も無く、美味しい一品になりました。





家庭菜園の、ニンジン、大根は実より葉が立派と言う感じですが、
ニンジンの葉と、カリカリ梅のみじん切り、ちりめんじゃこを炒めて・・・美味しいふりかけ風佃煮が出来ました。
ジャコと梅の味で、他に調味料無しでOKです。




富有柿も豊作で、熟しているのもあるので、それを炊いてジャムにします。砂糖ほとんど無し。
それに寒天を合わせて、羊羹風に作りました。砂糖はほんの少しだけでも甘過ぎるくらいです。美味しい!!




秋の実りを 感謝!感謝!




フランスの旅行記 NO.1を載せました。

2013-11-01 20:55:02 | 旅行
ホームページの11月号を更新しました。
今月は早いでしょう。9月30日からのフランス旅行記を旅行のコーナーに掲載しました。
是非ご覧ください。続きは、ボチボチやっていきます。
記憶が鮮明な間にしないと忘れてしまいますが・・・

庭の花は、ピンクの愁明菊が終わり、今は白が咲いています。
菊も咲き始めました。
スナップエンドウ、からし菜、チンゲン菜の芽がでてきました。
虫にやられないことを祈って。
テニスコートの畑の、聖護院大根、かぶは小さい間に、虫にくわれてしまい、
全滅です。