朝 部屋のカーテンを開けると 屋根に白いものがうっすらと・・・❄️
その後 二荒山神社中禅寺で御朱印をいただき 中禅寺湖を後に第一いろは坂を下ります
ここから私の今回の目的 東照宮
あら〜〜〜昨夜あれから少し降ったんだ・・・❄️❄️❄️
外は寒そう・・・でも快晴です
今日は昼頃までに下に降り東照宮近辺をゆっくり夕方まで散策して歩く予定です
ホテル近くの奥日光散策は昨日の続き・・・午前中に紅葉狩り
源泉古屋 ➡︎ 温泉寺 ➡︎ 湯の湖(綺麗な湖でした) そして お友達が一番見たかった湯滝に向かいます
湯滝は・・・ 大迫力の水量でいつ見ても感動します お友達は初めて見たので喜んでいました〜〜〜良かった
その後 二荒山神社中禅寺で御朱印をいただき 中禅寺湖を後に第一いろは坂を下ります
落ち葉を撮っていたのに・・・いたずら撮りするお友達
下りの第一いろは坂の様子も助手席のお友達が記録の写真を撮ってくれました
いろは坂は午前中に降り始めたので下に降りるまで混雑も無く(下の方の中心街に入る前に少々渋滞) メインの東照宮近辺は混雑しているので最後に返す予定だったレンタカーを先に返し午後は昼ご飯を済ませ 神橋 ➡︎ 二荒山神社 ➡︎ 輪王寺 ➡︎ 東照宮と御朱印をいただきながら ゆっくりじっくりテクテク散策しました
ここから私の今回の目的 東照宮
私の見たかった陽明門
ずっと見たかった綺麗になった陽明門をやっと見に来られ嬉しいです 感動〜
この先 奥宮拝殿は徳川家康公のお眠りになるお墓へ・・・200段の階段を登る〜〜〜お友達は断念し下で待っていてくれました でもおばちゃんは頑張ります
計画していたコースをほぼクリアし 旅は終わりを告げ 東武日光駅を16時39分発の東武特急日光8号で戻りました
今回もいつもながらのチョンボのある珍道中でしたが楽しい時間を過ごすことができました
栃木県出身の私は鹿児島県出身のお友達に日光の色んな所を少しでも多く見せてあげようと(日光には訪れた事はあるらしいですが)少し引っ張り回しすぎちゃったかなぁ?疲れちゃったかなぁ?反省
でもでも私より若いから大丈夫でしょう
紅葉黄葉盛りには少々遅かったですが 紅葉黄葉を見ることもできたし 御朱印も2日間で沢山いただきました 日光市内の神社仏閣はコロナ感染を避けるためほぼ書き置きの御朱印に日付けを書いて渡してくださいました(並んで密集しないため) 残念ですがこのご時世仕方ないです
今日は良く歩きました
歩数は 19831歩 13.7kmでした