まあるい地球

雑多な内容のブログです。

日記 普通の日記

2021-04-02 22:43:00 | 日記
日記 普通の日記

カメラ向けたら
何故か
かたまるニャンコ2



まず、
♀ツマちゃんは昨日亡くなり、
今朝、土に還しました。


♂ツマちゃんは


このように
翅が透け透けになりつつ、
なんとか生きております。
が、
食欲がだいぶ細くなったので、
もうじきこの世を卒業するのかな…
といった感じです。


飛べぬ翅をパタパタと、
今日も頑張る姿を見て、

このまま死なしてしまうより、
鳥さんに食べられて、
鳥さんと一体化させたほうが、

ツマちゃんは幸せなんだろうか?
と、真面目に考えます。

この際どい考えかたは
人間からの倫理観だけでは
計り知れないものがあるんではなかろかと、考えてみたりするのでした。

とはいえそんな勇気はなく、
ツマちゃんは網の中で
天敵からガッチリ守られて、
力尽き、死んで行くのでした。

まず、
足が硬直してゆきます。
人間と同じなのかな?

やめようか、
こんな話しは…。



撒いたスミレの種が今頃になって
咲きはじめ、
去年から植わってる
明日葉も葉が生い茂り

そこに蝶が来て
卵を産みつけている姿を
目の当たりにし

恐れ慄いております。😱

食草を植えたら
植えた以上に幼虫さんが孵るから、
幾ら植えても足りなくなるのが目に見えているのでした。😱



あーあ
どうしたものか…。

今朝のカエルちゃん🐸

2021-04-02 11:11:00 | エッセイ
今朝のカエルちゃん🐸


あちらこちらで
頻繁に


カエルちゃん🐸を
見かけるようになりました。


草をいじっていると
カエル🐸ちゃんたちが
わらわらと
出てきて、
可愛い😍。

本当、
可愛くって
可愛い😍(笑)



植物も昆虫も動物も
外来は凶暴で、

あっという間に
日本古来の生物が
やられてしまうのは、


やはり、
この土壌が醸し出す
養分のせいではないだろうか。



その国々で
醸し出される養分が
あるわけで、


さらに細分化すれば、
国内に於いても
その地方で醸し出される
養分が違うわけで、

その土地の者たちが
日々、
何の気無しに
体内に取り入れているのである。


がしかし昨今は
F1種を食べるようになったから、

その地方性が
ボーダーレスになったのでは
なかろか。


似通ってきたりしているのを
見受けますね。



草に話しを戻しますが、

草たちも、
共存し合える草と
そうでない草があるから、

そうそう、
野放しには出来ない。

草だけにっ!

とか、
言わない。
(笑)