Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

お風呂のリフォーム

2022-02-13 20:05:55 | 日記

我が家は築31年になります。

13年前にオール電化にし、その時取り付けたエコキュートもそろそろ交換時。

エコキュートを交換する時にお風呂もリフォームしたいと思っていました。

主人が足を悪くした時に洗面所からお風呂場に入る時に段差があるので、段差解消すのこを使いました。

この段差解消すのこはお風呂のサイズに合わず、隙間があいていて使いずらかったのです。

私も年を取って息子たちに迷惑かけるのは嫌なので今のうちにお風呂をバリアフリーのお風呂にリフォームしようと思いました。

建築会社のリフォーム担当の方に相談したら、これから先値段が上がってくるから今のうちに契約だけして工事は暖かくなってからにした方がいいとのことでした。

今日、息子たちとリクシルとクリナップの展示場へ行って見てきました。

30年も前のお風呂と違い、お掃除が楽で手すりやカウンター等もとても使いやすくなっていました。

いろいろ説明を聞き、取り敢えず希望のもので見積もりしてもらうことにしました。

数日中に見積書が上がってきますので、お財布と相談して決めようと思います。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諏訪湖の氷 | トップ | ネコの編みぐるみ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (witch)
2022-02-14 23:09:20
電化製品も日々進化していますね。
我が家はバリアフリーで手すりも沢山つけたけどそよもいるしもっと増やさなければいけません。
必要なものも年を重ねると変わってきますね。
快適なお風呂になりますように。
返信する
witchさんへ (mabu)
2022-02-15 07:44:51
我が家のお風呂も建てた当時は腰の悪い母のために手すりを付けていたのですが、主人の時に手すりを増やそうとしたら、浴室内は難しいと言われてしまいました。
30年前はバリアフリーのお風呂はなかったです。
なので、今度は手すりも増やしてバリアフリーにしました。
ただ、予算オーバーになりそうで心配しています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事