知り合いの方から、一行の詩のために というタイトルで、リュート奏者つのだたかしさんの演奏を収録したDVDをいただいた。
リルケの「マルテの手記」から触発されて、それを絵に描いた望月通陽さん。
その絵に対して、つのだたかしさんが演奏する。
とても不思議な世界。印象的な絵画と思索的な音楽。
そういえば、高校時代、先生から「マルテの手記」は、一度は読んでおくべきだと言われた。それで何度もチャレンジしたが、漠としてよくわからなかった。よれよれになった本を読み返すのもねー
今回、リュートの演奏を聴き、絵画を観て、もう一度新しい気持ちで読みたくなったので、新訳を購入した。なんと、装画は、望月通陽さんの絵だった。訳も読みやすそう。
文学から美術、そして音楽。表現方法は違うのにつながっている。わくわくしてきた。
今日は、知り合いのご主人が開いた個展に行った。画廊でフルートカルテットで演奏させていただいた。
沢山のエネルギーが詰まった作品たちの中で音楽を奏でる。
つのだたかしさんのようなわけにはいかないが、とても気分が良かった。表現の連鎖とでもいうのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます