先日conecoさんでエレキギターが当たりました。
初心者向けなストラトモドキです。
あちこち「あぁ~廉価版だな~。」ってところはありますが、初心者(せがれや娘)には良い練習アイテムだったりしています^^
で、せがれに「お前専用だぞ!だいじにしろよ~!たまには姉ちゃんにも貸してやるんだぞ!」
と、せがれにくれてやりました。
で、そんなエレキの若大将なせがれ君。
親の私の影響大だと思うんですが、ベンチャーズにはまってしまいました。
(小5ですよ小5!渋すぎですね・・・^^;)
でも、ギターtoアンプじゃあの音が出なくて、この所せがれったら悲しそうな表情を見せるので、「エフェクターをなんとかせねば」と思っておりました・・・。
そしたら今日!
会社の同僚で保育園来の幼馴染なスーパーギタリストさんが、「昔に使ってて、押入れの隅に眠ってたもんだけど・・・。」とエフェクター(しかもマルチ!)を探しだして来てくれました~^^v
ZOOMのGFX-3です!
近年の私はアコギ&生音一辺倒で、マルチなんていらないや!なんて思ってたんですけど、エレキとなると話は別。
練習は生音でもできますが、コピーするオリジナルに近い音が出せると身の入り方が数倍違います!
ZOOMでもMS50やG3XやG5が出た今となってはGFX-3を使う人なんていないのが現状です。
そんな旧モデルなGFX-3でも、たかが160?323mmの箱から120種類ものいろんな音が出てきます^^v
しかも、単3電池4本で11時間も連続使用が出来る!
ビギナーなせがれには必要にして十分!
「TWINでトレモロのサーフサウンド」なんてエフェクトで、嬉々として覚えかけのパイプラインなんかを弾いて、「とーちゃん!おもしれ~♪」
GFX-3。
ロートルとは言え、マルチエフェクターなので当然のように「ディストーション」や「コーラス」、「EQ]なんかの機能も付いています。
各エフェクトの微調整もO.K!
しかも、超破格で譲ってもらって、私もせがれも大満足~♪
今もこうしてブログを更新している後ろで、せがれが「テケテケテケ・・・♪」
エフェクターをかませたエレキの音を、ヘッドフォンで聴きながら練習しています^^♪
(今後、耳が肥えてきたせがれは言うんでしょうかね?「父ちゃん、ビンテージモデルが欲しいんだけど!」・・・。なんとなく恐怖を覚えてしまいます・・・ガクブル((ノ)゜Д゜(ヽ))ガクブル)