昨日3月28日(土)。
この春から進学する息子(第三子で長男)の引っ越し第二弾。
引越し先は都会の中心部の学生マンション。
ワンルームでバストイレ台所付き。(洗濯機も置けるように改築してもらってます。)
ど田舎の小狭い公営住宅で、二人の姉と両親とズーッとひしめき合って暮らしてた彼にすれば、「我が城得たり!」な気分なんじゃないかなぁ・・・^^;
そんな彼の新たな牙城へ最後にして最大の荷物を。
自転車です・・・^^;
彼が高校に上がったときに買った通学自転車。
「チャリでがんばって通学する!」って云う約束だったはずが、いつしか家内が車で送り迎えする頻度が増えていきまして、3年経った今もなかなか程度が良いので持っていくことに。
その他、着替えやら小物やらゲーム機やらと詰め込んだ段ボール箱が7つと、家内のお泊りアイテム一式。
私も泊まる装備は持って行っていましたけど、以外にもすんなり事が進んで当日帰宅できる様に。
で、家内に「そろそろ帰る?」って聞いたらば・・・。
「長女が日曜の夜にここ(息子のアパート)に来るから、それまで泊まって月曜の晩に帰る。」んだと・・・。
「お父さんは帰っていいよ」って・・・。
(「俺の土曜の晩飯・日曜の三食・月曜の三食はどうなるんだ・・・?」って聞いたらば、「冷蔵庫に有るものでなにか作って食べろ。」とのこと・・・><;)
閑話休題・・・。
なにはともあれ、引っ越し作業と部屋の(私を必要とする)片付けがなんとなく終わりまして、せがれと家内を都会に置いて、私一人で寂しく田舎へ帰ります。
往路は節約のため高速を使わず下道で行きましたが、復路は高速オンリーで。
これが大正解!
帰りったら雨で道が見にくいったらなんのって!!!
一般道より遥かに道路の見え安さが上な高速道。
途中ザーザー降りだったんで、トンネルの多い東海北陸道は結構快適に運転してこられました^^v
地元着が19:30頃。
流石になにか作って食べる元気はありませんので、ほっともっとでお弁当を・・・。
娘二人はてんでになにか食べた模様・・・。
一人の家で、とんかつ頬張りつつ(ロースとんかつ弁当&特性豚汁でした^^v)軽く晩酌・・・。
シャワー浴びて布団に横になって気がついたら朝5:00でした。
で、本日日曜日。
早朝に目が覚めるのはジジィの特性ですので仕方ないんですが、疲れてるので意地で二度寝!
長女の出勤のドアの音で目が冷めたのが8:30。
目覚めて最初にするPC電源投入はルーティーン!
天気予報見て、主要道のライブカメラ巡回して(仕事柄ね)・・・!
おぉ!!!雪積もってるじゃん!!!
何でも飛騨高山で7cmの積雪だと!
今冬降らなかったので、帳尻合わせみたいな雪が降ったみたいです・・・><;
とりあえず「除雪出動!」の声がかからなかったので、そこから茶碗洗ったり洗濯したり掃除したり、途中食事をはさみつつ普段しない行動なオッサン・・・^^;
ついでにエラーが出まくっていたファンヒーター修理とか、玄関網戸の修理とか、部屋の掃除だとか、トランスポータ役だった我が愛車への荷物の積み直しだとかをやって、全部終わったのが午後3時。
「う~ん・・・。晩酌にはまだ早いなぁ・・・。写真撮りたくなる天気でも気分でもないしなぁ・・・。」なこのオッサン。
時間つぶしに先ずは家内に電話。
主人が投げたボールを拾ってきて、褒めてもらいたい飼い犬の心境か・・・?
普段のオッサンが「滅多にしないことをやっといたよ!」と、これまためったに主張しない部分を自己主張!
「ありがとう」の言葉をもらって、ちょっと元気に!(男の子って幾つになっても単純なんです!)
「ん~。未だ時間有るなぁ・・・。」と母に電話。
「買い物行かなくて良いんか?雪あって足元悪いで乗せてったるぞ!」
まるで孝行息子みたいですが、実は・・・。
時間つぶし&あわよくば、ついでになんか買ってもらおうって云う姑息な腹・・・^^;
「おぉ!買い物行かならんのや!頼むわ!」
そんな姑息な私の腹の中も知らず、喜ぶ母・・・。(ゴメンなかぁちゃん!)
で、成果は・・・。
・米炊くのが面倒だったので、主食はおにぎり2個。(鮭と明太子)
・主菜はサワラの竜田揚げ。
・副菜1:納豆。
・副菜2:オニオンサラダ(カット野菜です)。
ついでにお茶漬け海苔を購入。(おにぎり茶漬けを晩酌のシメにしようという魂胆です!)
サワラの竜田揚げと納豆とオニオンサラダを肴に晩酌。
(おかずじゃなかったんかい!)
結局晩飯は、最後に鮭と明太のおにぎりを茶漬けで食べて、飲み会のシメみたいになっちゃいましたし・・・^^;
(美味かったから問題なしです!)
明日も私一人。
仕事の弁当はコンビニで済ませるとして、朝晩は何食おうかな・・・。