MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

人生初の「癌」と診断されて。(その4)

2025年01月13日 18時48分02秒 | 写真
2025年最初のブログです。
1月も13日にもなって今更ですが、明けましておめでとうございます。今年は「癌を治してタイトル通りの写真ブログに戻す!」と云う目標です!本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


前回は「抗がん剤治療」の1クール目の休養の週に入った辺りのお話でしたね。
そう、2024年の12月24日の朝まで薬飲んで、その晩からクールタイム突入。
年末年始を挟むので、2025年1月6日まで抗がん剤はお休みでした。

仕事も2024年は12月28日が仕事納め。
29日はぐったりと休んで、12月30日から家の大掃除モードに突入!!!
先ずは自分の部屋から始めます。
タンスやらカメラの防湿庫やら本棚やら全部移動して、裏の埃掃除や拭き掃除!
普段の時よりも結構真面目なスイッチが入っちゃいまして、隅々まで丁寧に!!!
なので、30日だけでは終わらなくて大晦日も大掃除ハードモード!!!

マイルーム終わったらお次はトイレとお風呂と台所!
夕方6時過ぎまで頑張って、何とか人心地・・・。
風呂炊いて、一年分の汚れや疲れをリフレッシュして、「2024年、今年も一年お疲れさまでした~^^v」!!!

ちょっとしたご馳走食べつつ、一年の締めくくり的な晩酌に舌鼓打ち(と云っても、普段の半分も飲みたいと思わなかったオッサン・・・。)、面白くもないTV見てたら眠くなってきて、2024年のオッサン終了~ZZZ

2025年の始まりはトイレに目覚めた0時30分。
ここら辺りが還暦過ぎのオッサンですね・・・^^;

寝なおして、それでも朝5時には起きだして、「元旦の朝食はコレ!」と決めてる「お雑煮」を作ります。
もち2個は雑煮で、1個は磯辺焼きで。
流石に食べ過ぎました・・・><;

朝10時に新年の顔合わせに行って(たまにしか着用しないスーツ着ていったら「とある筋のお仕事の方」と間違われる落ちは例年通り・・・^^;)、普段着に着替え直して実家へ訪問。
おせち食べて父母と懇談しながらビール飲んで・・・・・。
雪の無い正月は除雪の心配が無くて最高です^^v

午後2時には自宅へ帰り、やり切れていなかった掃除の続きをちょこっと・・・。
2日と3日は「箱根駅伝」!!!
毎年観ていますので、今年も!

で、2日も3日も駅伝終わってからちょい掃除!
(ちょいとか云ってますけど、結構ハードに・・・^^;)

で、4日5日6日・・・。
結局9日間の正月休みの大半を「大掃除」で過ごしたオッサン・・・。
まぁ、充実してたっちゃぁそうなんですが・・・^^;


で、正月休みのラストデイ、1月7日(火曜日)。
「抗がん剤治療」の2クール目の初日です。

予約時間の20分前に病院着。
受付済ませ、血液採取。
その血液の検査結果が出てから診察だということらしい・・・。

1時間半ほど待つ・・・。

ようやく診察。
血液の状態は免疫も落ちていなくて悪くなさそう。
触診(肛門から医師が指突っ込んで腫瘍の状態確認する)にて、「あっ!腫瘍が小さくなっているみたいですね~!」と主治医。
小さくガッツポーズする私!

「抗がん剤治療」が良い方向へ行っているみたいですので、あと3クール頑張りましょう!とのこと。

診察後、通院治療室にて2回目のオキサリプラチンの点滴。
なんたって4時間ほど掛かりますので、前回は暇で暇で死にそうになりかけましたし!
なので今回は、「イヤホン」「書籍」「食べ物」「飲みもの」等々を持ち込み、準備万端で臨みました!

お蔭で、前回ほどの「暇の苦痛」は随分と軽減され、なんなら読みたかった書籍を結構真剣に読むことが出来、収穫があったほど。
(空腹の苦痛も無かったですしね^^v)

で、抗がん剤点滴終了で病院外へ出た途端、また来た「副作用の嵐」!!!
今回は前回よりもちょっと軽い?って感じたのもつかの間!
前回感じなかった「足のしびれ」が出やがった!!!

出てきた順番に説明すると・・・。

1:病院から外に出た途端来た「手足と顔周りと耳の寒さへの敏感としびれ」。
2:常温以下の温度の飲み物を飲むとき、下顎から喉にかけて冷たいシャーベットで充填されている感じになる!
3:頭が少しボーっとなる。(すぐ直るので問題なし)
4:声がどんどんかすれてくる。
5:いきなり鼻水があふれ出し、止まらなくなる。
(2日続きました。)
6:手が震えて(しびれて)文字が書き辛くなる。
7:少しだけ息がし難い。

取り敢えずここまで副作用が出て、処方された薬を買いに薬局へ。
1回6錠を朝晩2週間なので168錠の抗がん剤(カペシタビン)と手足の血行促進と保湿の薬を受け取り帰宅。

明日は仕事初めだ・・・。


















人生初の「癌」と診断されて。(その3)

2024年12月27日 19時05分16秒 | 写真
12月24日、クリスマスイブの日の朝に飲んだ「抗がん剤治療薬」を最後に、クールタイム(休養期間)に入りました。

12月10日(火)から始まった「抗がん剤治療」。
初日にオキサリプラチンとかいう点滴の抗がん剤投与。
その晩から朝晩二度のカペシタビンと言う経口抗がん剤を二週間飲みます。
副作用は「嘔吐」「激しい下痢」「頭痛」「倦怠感」「手や足の感覚過敏」「喉や舌の感覚異常」「手足の異常な乾燥」等など、多岐にわたるそうです。

初日には手の冷たいものへの過敏やしびれ、舌の異常や喉の変な感じ。
副作用と言えばその程度で、看護師さんや薬剤師さんから「本当にそれだけですか???」と何度も尋ねられましたし・・・^^;
副作用が軽すぎるのが信じられないという感じでした。

そんな中で、一番つらかったのが「便秘」。
少数ながら出てくる副作用らしいんですけど、普段から快便な私にしてみれば一日ちゃんと出ないと苦痛を感じます。
それが4日まるで出ない・・・・・・。
流石に病院へ電話して下剤を処方してもらいました・・・^^;

下剤飲んで便秘五日目にやっとで〇んこが出まして(過去に見たことないほどの大漁!)、やっとで人心地・・・。
便秘中は血便(便と云っても血交じりの液体だけ出てくる感じ。)が出ていましたが、開通後は血便一切なし^^v
なんならこれまでよりも快調でして、便も細かったのがどんどん太くなってきています。

副作用中常に気をもんでいたのが「手の指先の冷たいものへの敏感としびれと痛み」。
それも日が経つにつれどんどん軽減。
カペシタビンが終わる頃にはたまにしか出てこないほどに!

私の周りにも癌経験者が幾人かいまして、しかも抗がん剤治療も体験している方々。
そんな方々がやたらと心配してくれます。
「抗がん剤治療」は辛いから!と。

でもね、先に申し上げた通り副作用がほとんどない状況・・・^^;
逆に「抗がん剤治療」効いてるの???と不安になるくらい。
看護師さんも薬剤師さんも副作用の軽さに「嘘!!!?」と驚くほど。

会社の同僚も「誤診じゃない?」とか「癌って嘘じゃない?」とかいうヤツ多々。
私自身も結構構えて「抗がん剤治療」に臨んだんだのですけど、「へっ?こんなもん?」ってなくらいの肩透かし。
回を重ねるごとに辛くなるっていう話も聞きますので、決して楽観はしていませんが、このまま軽い副作用で癌が消えてくれて手術回避できるように、生命力最大出力で免疫活性化させて行きます!
笑顔笑顔笑顔!楽観楽観楽観!




人生初の「癌」と診断されて。(その2)

2024年12月11日 19時08分07秒 | 写真
昨日、12月10日(火曜日)。
いよいよ「抗がん剤治療」が始まりました。
「CAPOXカポックス」とか「XEROXゼロックス」とかいう治療法でして、3週間ワンセットで4セットやるとのこと。

ワンセットの内訳は。
初日に吐き気止めと「オキサリプラチン」と言う点滴静注液を約3時間かけて点滴。
その後朝晩二回(初日は晩のみ)(ラスト日は朝のみ)の「カペシタビン」と言う経口薬を2週間服用。
一週間はお休み。
こんな感じがワンセット。

朝9時過ぎから始まりまして、終わったのがお昼過ぎ・・・。
オキサリプラチンの溶解用としてブドウ糖注射液を500mlも入れるので、トイレが近い近い!
3回ほどおしっこに行きましたし・・・^^;

更には点滴時間が長いので暇で暇で。
院内WiFiが使えるので、スマホでニュース観たり漫画読んだりしていましたが、長時間だと流石に目がちかちかしちゃうので結構つらかったですね~。
(次回は来年の1月7日なので、今度は本を持っていこうと思っています^^v)

で、お昼過ぎに初回の点滴が終わりまして、お会計。
今回は3割負担で10160円也。
但し!前回採取した検体検査の費用も有ったのでこちらが18000円とバカ高!!!
へそくり出して何とか支払ってきましたよ!

そして処方箋もらって外部の薬局で今夜から飲む経口抗がん剤や下痢止めや嘔吐止めや皮膚乾燥防止のローションやらを買いに。
たまたま帰る方向にあった薬局を指定して、病院内で処方箋をFAXしてもらいました。

ここまでは副作用なんて全く出ていなかったんですが、病院から外へ出た途端!副作用が発現!!!
両手の指先が馬鹿みたいにしびれる!しかも差すような痛みを伴って。
両耳も千切れるほど冷たくて、なんじゃこりゃ!な感じ。
車に戻ってコーヒーを飲んでみたら飲み込み難いし、下の感覚もオカシイ!
更には冷えたコーヒーだったので氷を飲んでる程冷たく感じ・・・。
「おぉ~!これが副作用って云う奴か!とんでもないな!」なんてのんきな感想・・・^^;
車のヒーターが温まってきたらば徐々に副作用も収まり、体が温まれば問題なし!と実感。


その後、薬局に着いてしばらく待っていると、「すみません!肝心なお薬が在庫切れでして、30分くらいお待ちいただかなくてはいけないのですがよろしいですか?」とのこと!
特に急いでもいないので了承したのですが、「何とか3日分だけ確保できましたので、残りはご自宅へお届けするということでよろしいですか?もちろん送料は当社が負担です。」とのことだったので、」これも了承。

その薬剤師さんがおもむろに自転車に飛び乗りどこかへ行っちゃいましたし!
たぶん近所の別の薬局へ薬を調達しに行ったんでしょうね・・・^^;

待つこと暫し。
息を切らせつつ帰ってきた薬剤師さん。
約三日分のカペシタビンとその他の薬を買って、ようやく帰宅。
(ちなみにお薬は全部ジェネリックにしましたので4050円で済みました。)

遅めの昼食を食べ、常温の水を飲んでみたらば!
口に入れた途端シャーベット噛んでるような冷たさ!
ぬるま湯だと問題なし。
ドアノブに触ると指先がしびれだし、温めると収まる。
色々試してみましたが、なるべくなんでも温めろってことだと納得。

声もかすれてきましたが、3時間ほど経つと収まってきましたし、副作用としては軽めに出てるんじゃないかと感じています。


今日12月11日は仕事に行ってきましたけど、ちょっと動くと息切れしたり、手が冷たくなるとしびれてきたり、顔がちょっとほこほこしたりはありましたけど何とか仕事はできそうですね^^v



人生初の「癌」と診断されて。(その1)

2024年11月30日 18時41分41秒 | 写真
「会社の健康診断で引っかかって」からタイトルを変更して、続編を書いていきます。

今年(2024年)10月31日に人生初の「大腸内視鏡検査」を挙行!
ちっさいポリープ2個取って、「やれやれ・・・。」と思ってたらばデカいヤツが最後に居まして!!!

翌日の大きな病院で「癌宣告」です・・・・・。
(大腸癌の中でも面倒くさい直腸がん。しかも超低位!)

その日から「検査検査」の日々。
CTにPET/CTにMRIと高額な検査が目白押し!!!
何にも治療されていないのに5万円超の医療費が飛んでいきました・・・><;
(先日の内視鏡検査+ポリープ切除でも25,000円かかっていますし!)

更には歯科で「周術期口腔機能管理検査」もしなきゃいけなくて、これも5000円超!
「うわ~!!!一体治療までにいくらかかるんだ!!!」
抗がん剤治療もエグイほどお金がかかるそうですし、いくら高額医療に対しての救済処置があるとはいえ我が家には死活問題・・・。

でもね。
「転んでもタダでは起きてあげない」性格な私。
更にプラスして「クソ能天気!」。

「5年後生存確率90%もあるじゃん!人口肛門もお腹がゴロゴロしなくてトイレ探さなくて良いじゃん!」と良い方向へ考えることにして・・・。

お金に関しても、健康保険から無利子で借りられる制度があるとか、自分が掛けてた生命保険の特約で少しは降りそうとか、全く未来がないわけでなし!

趣味の写真も、今年は全く写欲が無くて昨年の100分の1も撮っていませんが、まだまだ行きたい場所や撮りたい風景や被写体が有りますし、孫っていうヤツも一人くらいは見ておきたいと思っていますし、エールを送ってくれる知人や友人がたくさんいますし簡単にはへこたれませんよ~!


抗がん剤治療が2024年12月10日から始まる予定。
そいつとわが身に宿ってるキラー細胞君たちで癌をやっつけて、見事完治させる所存!





ZonerPhotoStudio X 2年目!

2024年11月27日 18時16分03秒 | 写真

ZonerPhotoStudio X 5年ライセンス版買う!

こんなん買いました^^v 随分と以前・・・。某カメラ雑誌の懸賞でたまたま当たった「ZonerPhotoStudio Pro13」を「RAW現像」や「写真編集」......

「1年前の投稿記事」の通知メールがgooブログから届きます。
そんなメールを見て、「あぁ、去年の今日ってこんなこと書いてたんだ!」って想い出にふけるオッサン・・・^^;

で、此度の通知は昨年「ZonerPhotoStudio X 5年ライセンス版」を買ったってネタ。
写真撮影と写真編集と写真コンテスト応募が趣味なオッサンでしたが、2024年はなんだか「写欲」が全く湧かず、「天気良いけど写真はまぁ良いか!」ってな気分が多くて、カメラを触る機会がグンっと減った年でした。

「2024!今年も力いっぱい撮るぞ!!!」な勢いで買ったソフトですが、ほとんど出番なし・・・。
なんならふたつきカメラに触らないなんてことも・・・。

直腸がん治療やら家庭内の問題やら2024年は年末にかけて大騒ぎ!
癌は9割がた治るとして、その他は結構面倒くさそな案件ばかりで気力と微小な財力が持つかどうか・・・^^;

「転んでもタダでは起きてあげない!」が信条のこのオッサンの今後の活躍劇を、楽しみにしててくださいね~^^v