4月23日・24日と第4週の土日連休。
その初日の今日は、田んぼの「田打ち」作業でした・・・><:
土壌が柔かくって、いわゆる「沼田」って田んぼでして、約1.3反ほどの大したことない面積なんですけども、耕うん機が途中亀になっちゃいまして・・・><;
「亀」・・・。
耕うん機がスタックして動けない状況・・・。
タイヤ下にアルミのスロープ板を敷いて、何とか脱出!
その状況で、ゴムタイヤから「代掻き用の」鉄輪に履き替えまして、何とか作業続行!
いやいや、朝8:00から始めて、午前10:30頃には楽勝で終わると踏んでたんですけども、結局昼前いっぱい掛かっちゃいました・・・><;
(しかも耕うん機のタイヤ交換用の「鉄のリフト棒」が90°に圧し曲がると云うおまけ付き・・・><;)
田んぼでお昼ごはんを済ませまして、午後に予約してた床屋さんへ!
春ったら髪の毛もぐんぐん伸びるので、天パーな私の頭はエライ事になっていましたので・・・。
で!
床屋さんで、田んぼの疲れも手伝って、うつらうつらしてたら不意に思い出した「枝垂れ桜の水鏡」!
なんだかいてもたってもいられなくなって来て、床屋終了とともに朝日町へ!
ホントはね、「ライトアップ」されてる桜なので、そちらを撮りたい気持ちではあるんですけど、暖冬だったがゆえに桜も早い早い!
(夕方から晩酌しちゃう私ですので、「呑んだら乗るな!」で行けなかったりするのが最大の理由ですけどね・・・^^;)
で、「昼間の水鏡で夜景を表現してみよう~♪」ってことです^^v
いかがでしょうか?
なんか怪しげで、「逢魔が時」っぽくないですか?
岐阜県朝日町青屋の「神明神社のシダレ桜」です^^v
今日が休日最後の見頃って云う感じで、チラホラと青い葉も見えていました。
(ホント、今年の桜は早い!!!(いつもならGW辺りが丁度良いのにね~!))
縦構図で、菜の花の黄色を下限に入れて、こんな描写。
ペンタックスカメラの独自のPC(ピクチャーコントロール)の「銀残し」のモードを使っています!
渋い仕上がり感が気に入っています!
こちらは水を張ってある反対側からの枝垂れ桜です。
逆光好きな私ですので、結構好きな絵です^^♪
ちょいと渋めなこの3枚が、今日の私のお気に入り!
賛否あるでしょうけれど、いかがでしょうか?