急登注意の表示板!今来た道よりもきつい急登なんて勘弁してよ!
よっしゃー!気合を入れて頂上に向けて出発!思っていたよりも順調に11時に
1,300メートル地点に到着。小休止!水分補給!1,380メートル地点で尾根に
出ました。小ぶりなこれから見ごろなアザミの花や満開のコバイケイソウ等
を観賞しながら平坦な尾根道を歩いて11時20分に銀杏峰(1,441メートル)に
到着です。途中の険しい登りの時には郭公&鶯のさえずり声に励まされ!
どうにか此処にたどり着きました。二時間と短い時間でしたが厳しかったです。
この登りがあと一時間もあったらギブアップ確実です。終って良かったァー!
近くの部子山、荒島岳はきれいに間近に眺める事が出来て善い一日でした。
少し早いが昼食タイム!水分も十分に補給して、11時50分山頂を出発しました。
よっしゃー!気合を入れて頂上に向けて出発!思っていたよりも順調に11時に
1,300メートル地点に到着。小休止!水分補給!1,380メートル地点で尾根に
出ました。小ぶりなこれから見ごろなアザミの花や満開のコバイケイソウ等
を観賞しながら平坦な尾根道を歩いて11時20分に銀杏峰(1,441メートル)に
到着です。途中の険しい登りの時には郭公&鶯のさえずり声に励まされ!
どうにか此処にたどり着きました。二時間と短い時間でしたが厳しかったです。
この登りがあと一時間もあったらギブアップ確実です。終って良かったァー!
近くの部子山、荒島岳はきれいに間近に眺める事が出来て善い一日でした。
少し早いが昼食タイム!水分も十分に補給して、11時50分山頂を出発しました。