鳥居の立っていた登山口からブラブラ歩いて15分でもう頂上です。
何ともあっけなく三国山(324メートル)の頂上に到着しました。
標高は低いが加越能の3ヶ国が眺められる!眺望の良い手頃(物足りない?)
な御山だ!帰路は迂回して御山神社へと下りました。
何ともあっけなく三国山(324メートル)の頂上に到着しました。
標高は低いが加越能の3ヶ国が眺められる!眺望の良い手頃(物足りない?)
な御山だ!帰路は迂回して御山神社へと下りました。
河合谷から三国森林公園キャンプ場へと向かう。
公園の横に登山口があります。7~8年前に一度別の場所から上ったんだ。
今回は正面の登山口からの上りです。14時25分に出発して頂上へと
コンクリート道路を上りました。
公園の横に登山口があります。7~8年前に一度別の場所から上ったんだ。
今回は正面の登山口からの上りです。14時25分に出発して頂上へと
コンクリート道路を上りました。
本日は小春日和の快晴!
昼からの1時過ぎに上天気に誘われて外出です。
当ても無いままに車をスタート!宝達山へ行くか?との思い出道を走る。
途中で!手前の三国山へと目的地を変更して、車を進めました。
道を間違えたのか偶然にも里山の佇まいの!素敵な場所に着きました。
こんなにも整備された棚田の佇まい!初めて見ましたよ!
大変に人工的な棚田です。それ故に私には尚更新鮮に見えたのでしょうか?。
昼からの1時過ぎに上天気に誘われて外出です。
当ても無いままに車をスタート!宝達山へ行くか?との思い出道を走る。
途中で!手前の三国山へと目的地を変更して、車を進めました。
道を間違えたのか偶然にも里山の佇まいの!素敵な場所に着きました。
こんなにも整備された棚田の佇まい!初めて見ましたよ!
大変に人工的な棚田です。それ故に私には尚更新鮮に見えたのでしょうか?。
本日曇り時々雨
坂の上の雲がNHKテレビで放映され出しました。
日露戦争が舞台となりますが今日の夕刊にロシヤの政府高官の
開戦回避の意思があつたとの記事が掲載されていました。
じっくりと記事を確認して、もう一度読書に戻ろう!
坂の上の雲がNHKテレビで放映され出しました。
日露戦争が舞台となりますが今日の夕刊にロシヤの政府高官の
開戦回避の意思があつたとの記事が掲載されていました。
じっくりと記事を確認して、もう一度読書に戻ろう!
本日雨!気温も低めで師走最初の日曜日!
自宅に篭って一歩も外へ出ませんでした。
パソコン&テレビ&昼寝のぐーたら三昧の安息日でした。
良く休養出来た!明日からは正月前の遽しい日々を乗り切るぞ!
自宅に篭って一歩も外へ出ませんでした。
パソコン&テレビ&昼寝のぐーたら三昧の安息日でした。
良く休養出来た!明日からは正月前の遽しい日々を乗り切るぞ!
270度のパノラマを楽しんだ後は、覗より地蔵峠へと下ります。
峠へ下る?変な感じの文字使い?でも峠は下にありました!。
今度は正解!峠を上って分岐点に出ました。右手に道を取る!
少し歩くと、戻ってくる先客1名とすれ違う。先へと進み箱屋谷山頂上に到着だ。
越中との国境から富山方面が良く見えます。能登方面も望めて!正に此処は
国境監視の役目としての、出丸の機能としての位置付けがされていたのかな?
それ程に良く見える場所でした。分岐点迄戻り尾根続きに歩き、急な下りの
坂道(木で手入れされた階段)を濡れている為!滑らないように!
足元に気を付けて下る。下る一方の道を下りると、其処は駐車場です。
朝の車は居ないが別の車が2台止まっています。天気が良いのでもっと
多くの車が来ているかと思っていましたが、意外でした。14時10分に帰宅の
途につきました。途中で寄り道をしながら、16時20分に帰着しました。
12月2日の快晴の日の医王山ハイキング行の記事でした。
峠へ下る?変な感じの文字使い?でも峠は下にありました!。
今度は正解!峠を上って分岐点に出ました。右手に道を取る!
少し歩くと、戻ってくる先客1名とすれ違う。先へと進み箱屋谷山頂上に到着だ。
越中との国境から富山方面が良く見えます。能登方面も望めて!正に此処は
国境監視の役目としての、出丸の機能としての位置付けがされていたのかな?
それ程に良く見える場所でした。分岐点迄戻り尾根続きに歩き、急な下りの
坂道(木で手入れされた階段)を濡れている為!滑らないように!
足元に気を付けて下る。下る一方の道を下りると、其処は駐車場です。
朝の車は居ないが別の車が2台止まっています。天気が良いのでもっと
多くの車が来ているかと思っていましたが、意外でした。14時10分に帰宅の
途につきました。途中で寄り道をしながら、16時20分に帰着しました。
12月2日の快晴の日の医王山ハイキング行の記事でした。
大池平から遊歩道を覗の展望台迄上りました。
平坦で歩き易い道を駄弁りながら上って行きました。
45分程で覗の展望台に到着しました。12時30分のチョット遅い!
昼食タイム!です。休憩台でゆっくりと周りを眺めての気持良い食事です。
10分で終了です。北アルプスの一部が眺められます!もう白雪を抱いて
悠然と佇む景観が眺められましたよゥー!おオー!good lukcyー!
でもデジカメで撮るとそれ程綺麗には写りません!oh! no! 安いカメラは
そんなもんですよネェー!本日のハイキングは大正解でしたねェー!
平坦で歩き易い道を駄弁りながら上って行きました。
45分程で覗の展望台に到着しました。12時30分のチョット遅い!
昼食タイム!です。休憩台でゆっくりと周りを眺めての気持良い食事です。
10分で終了です。北アルプスの一部が眺められます!もう白雪を抱いて
悠然と佇む景観が眺められましたよゥー!おオー!good lukcyー!
でもデジカメで撮るとそれ程綺麗には写りません!oh! no! 安いカメラは
そんなもんですよネェー!本日のハイキングは大正解でしたねェー!
大池平の大沼のお水は綺麗に澄んでいました。
小魚が水面をすーい!スイと遊んでいます。
我々は覗の峠を目指して遊歩道を上って行きました。
途中で気がつきました!ホゥサの木の立ち枯れが多く!殆んど
全滅に近い状況です。一部は安全の為にか切り倒してありました。
切り倒して道路の脇に置いてある幹を見ても、堅そうでしっかりとしています。
何で枯れてしまったのか奇妙で不思議でな気分になりました?。
小魚が水面をすーい!スイと遊んでいます。
我々は覗の峠を目指して遊歩道を上って行きました。
途中で気がつきました!ホゥサの木の立ち枯れが多く!殆んど
全滅に近い状況です。一部は安全の為にか切り倒してありました。
切り倒して道路の脇に置いてある幹を見ても、堅そうでしっかりとしています。
何で枯れてしまったのか奇妙で不思議でな気分になりました?。
本日も快晴!山歩きには最高の天気だ!
今日の夕刊で医王山の散策記事が掲載され、感慨深く読みました。よく似た
コースでの散策だったのですネ!私は昨日の続きの日記です。
大池平でしばし休憩の後、三蛇ヶ滝へと!上って下りて河原に到着しました。
此処では写真を撮る為の休憩です。11時35分に出発して、来た道を戻りました。
途中の鳶岩の上り口でしばし思案しましたが?やっぱり今日は上るのを諦めて、
大池平の休憩場所にUターンしました。
今日の夕刊で医王山の散策記事が掲載され、感慨深く読みました。よく似た
コースでの散策だったのですネ!私は昨日の続きの日記です。
大池平でしばし休憩の後、三蛇ヶ滝へと!上って下りて河原に到着しました。
此処では写真を撮る為の休憩です。11時35分に出発して、来た道を戻りました。
途中の鳶岩の上り口でしばし思案しましたが?やっぱり今日は上るのを諦めて、
大池平の休憩場所にUターンしました。
今日は最高の小春日和の快晴だ!雲一つ無いブルースカイ!
こんな日は山へ行くに限ります!9時30分に自宅出発して、途中の友人宅に
寄ってみると幸い在宅です。早速支度をして出てきます。9時50分に出発です。
医王山ビジターセンターの駐車場に10時25分に到着です。先着車は2台のみ!
静かなもんです。30分に歩き始めました。足慣らしの為!ゆっくりペースの
スタートでした。遊歩道をブラブラ登って大池平に11時15分到着しました。
目の前に鳶岩が聳えています。この岩はこの山のシンボル的存在だ!
又会えましたねーェー!嬉しい事です。何度来ても善い眺めのもんです。
こんな日は山へ行くに限ります!9時30分に自宅出発して、途中の友人宅に
寄ってみると幸い在宅です。早速支度をして出てきます。9時50分に出発です。
医王山ビジターセンターの駐車場に10時25分に到着です。先着車は2台のみ!
静かなもんです。30分に歩き始めました。足慣らしの為!ゆっくりペースの
スタートでした。遊歩道をブラブラ登って大池平に11時15分到着しました。
目の前に鳶岩が聳えています。この岩はこの山のシンボル的存在だ!
又会えましたねーェー!嬉しい事です。何度来ても善い眺めのもんです。