薬増量その後 2010年02月04日 | てんかん デパケンR 朝300ミリ夜300ミリから朝400ミリ夜300ミリになってから1週間がたちました。今週は発作はみられず(っていうか先週がハードな生活だったから)、また眠気が増すようなこともなく今までと変わらない様子です。また来週から(懲りずに)ハードな生活になりそうなので気をつけながら様子を見たいと思います。 ←こちらは今日も寒いです
国語類で得意なこと 2010年02月03日 | Weblog 漢字は散々、読み取りも・・・う~ん・・・と国語は全体的に苦手なのですが唯一得意なことが。それは音読心を込めてそれはそれは上手に読むんです今日はみんなの前で詩を読んだようで、先生にほめられたとうれしそうに話していました。最近自分のことを私がブログに書いていることをし知った息子嫌な顔をするのかと思ったら「何?何?みんながんばってとか書いてくれてるの?」となんだかうれしそうに言うではないですかそうだよ みんながんばれって応援してくれてるよ ←今日は節分ですね
算数はOK でも漢字は・・・ 2010年02月02日 | Weblog そろそろ学年末に近づき、復習ドリルをやっている息子昨日も漢字の宿題が出て四苦八苦いつものギャーギャーですわ漢字がほんとに出来ない息子算数を100とすると漢字は20いや10くらいしかできませんもう苦手というレベルではなく・・・母は胃が痛いです ←いつもありがとうございます
自閉傾向とADHD傾向 2010年02月01日 | てんかん 先日の検診時「すぐかんしゃくを起こす、試合の時は異常なほど興奮し冷静に戦えないなど、ADHDを疑ってしまいます。」と話しました。先生は「人はみんな自閉傾向やADHDの傾向をもっていてぴったり真ん中ってことはないんですよ。なので日常生活に支障がないのならそれは個性として受け止めてあげてください。」と言われました。個性ねぇ・・・ ←応援が励みになります