米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

地獄の夏休み

2008年07月18日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月18日(金)】の天気
 雨のち曇時々晴一時雨  お昼の気温:32℃  湿度:48%

 今日、公立の中学校、小学校の終業式で明日から子供さん達の嬉しい夏休みが始まります。私が小学生の頃は工作を作って9月の授業が始まると教室の後ろに作品が飾られていましたが、これは親が手伝った作品と思われる物もよく有りました。毎日こつこつ「夏休みの友」をすれば最後に慌てなくても良いものをつい後回しにして後悔しましたが今では懐かしい思い出です。
 小学生の居られるお客様は大概「明日から地獄や~!」と冗談を仰いますが半分本音でもある様に思われます。しかし子供さん達は直に大人になって、その頃が懐かしくなりますので地獄と言わず天国と思って下さい。夏はこれからです頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立入調査補足説明

2008年07月17日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月17日(木)】の天気
  晴時々曇  お昼の気温:33℃   湿度:43%

 早朝には東の空に黒い雲がありウォーキングに行けないかと思うぐらいでしたが次第に雲が取れお昼には入道雲が青い空に立ち上がっていました。すでに晴れて暑い日が続いていましたが梅雨が昨日あけこれから夏本番です。
 昨日の補足として記しますが大阪農政事務所による立入調査では
①届出事項の確認
②仕入れ・販売・在庫の各帳簿の確認(3年間保管義務)
③米袋の検査員㊞の写真撮影(現地と照合)
 この調査は毎年10月から12月にかけて実施されているJAS法による品質表示調査とは別のものですが、実施時期が重なる場合、双方の調査を兼ねることも考えられそうです。
③は玄米を入れている袋に検査証明書が印刷してあり、年産・銘柄・等級・検査官名入りの検査年月日㊞が、検査証明書の下には検査請求者名・住所・生産地・品種名が記入しています。この他に特別栽培米なら農林水産省新ガイドラインによる表示として栽培責任者・確認責任者・節減対象農薬の使用状況等を印刷したラベルとJA米と印刷されたシールが張られています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立入調査

2008年07月16日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月16日(水)】の天気
  曇時々晴 お昼の気温:34℃  湿度:34%

 農水省では食品業界が昨年来より消費者の信頼を揺るがす事案が多発し、社会問題化しているのを鑑み食品業界の信頼性向上を図るため立ち入り調査を実施しますが米穀業界も精米機を所有する全国の届出業者(卸・小売とも)全てに立入調査を実施するようです。大阪では大阪農政事務所が3年掛けて全店、立入調査しますがここまでしないと信頼回復出来ないのかと食品を扱っている者として恥ずかしい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の虫

2008年07月15日 | Weblog
 米米(まいまいI周辺、今日【2008年7月15日(火)】の天気
 曇のち晴  お昼の気温:34℃  湿度:34%

 今日、せみの声を聞きました。去年は梅雨もあけていない7月11日に聞きましたが今年は梅雨もあけ猛暑も続いているのに遅かったです。
 暑い日は室内温度も上昇します。お米の保管場所も当然暑くなりお米に付く虫も発生しやすくなります。西日の入る台所に保管していると最悪です。今すぐ密封容器で冷蔵庫の野菜室で保管することをお勧めします。虫が付いても殺虫剤は使わないで日陰で新聞紙等に広げておくと虫はいなくなります。米びつで虫が発生した場合は米びつを綺麗に掃除して夏の間は使わない方が良いです綺麗な様でもまた虫が付くことが多いからです。夏に間は面倒でも少量買いがおススメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15mのホース

2008年07月14日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月14日(月)】の天気
  晴時々曇  お昼の気温:35℃  湿度:35%

 当店は朝8時開店ですが準備は7時15分位からかかります。周りのゴミを取り水を撒きます店頭の電信柱は特に丁寧にします。犬を飼うマーナーの1つに水をペットボトルで持ち運びで愛犬がしたおしっこを流し綺麗にするとありますが実行している方は少ないです。ホースで水撒きです。
 ホースも古くなるあちらこちらで水漏れが出てきます。明日のたにホースを買いに行きました。15mは必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックのお蔭

2008年07月12日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月12日(土)】の天気
 晴 お昼の気温:35℃  湿度:41%

 「けがの保障からコンサートまで町の社長さんを応援します。」でお馴染みの日本フルハップに入会しています。毎月、健康から法律相談、入会している会社の紹介等々多彩な内容の広報誌が送られてきます。その中にコンサートや劇場鑑賞等の招待のコーナーがあり希望するものがあれば所定の応募はがきに50円切手を貼って出しますが抽選でなかなか当たりません。以前に京セラドーム大阪で開催されるプロ野球公式戦阪神VS横浜に応募していたのですが今日「上段3塁内自由席引換券」が送られてきました。家内一言「オリンピックで人気選手が取られるので応募が少なかったな~。」納得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ替えました

2008年07月11日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月11日(金)】の天気
  曇ときどき晴 お昼の気温:31℃  湿度:41%

 13日の日曜日が希望でしたが都合がつかず、今日の早朝から電気屋さん3人が店のクーラーの入れ替えに来てくださいました。20年間使用した以前より室外機がコンパクトになり、びっくりです。室内機は以前の寸法に合う機種で朝のうちに作業が終わりました。電気使用量が以前より少ない省エネになっているので電気代ですぐに元が取れるようですがお店用のクーラーですのでお安くないのが少し堪えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診結果

2008年07月10日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月10日(木)】の天気
  曇時々晴   お昼の気温:29℃   湿度:41%

 先月6月15日(日)に半日ドッグを近くの診療所で受け、結果を今晩に聞きに行きました。制度が変わり「特定健康診断」でメタボリック判定が加わりました。人間ドック報告書の最初に総合判定その次にメタリック判定が記入されていましたが「C」でした。Cは悪い結果と思いましたがA:該当 B:予備群 C:非該当 D:判定不能で今の所は心配ないようです。他の結果も年相応で来年も健診して下さいと言われて帰ってきました。今の調子で健康に気を付けていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらい違い

2008年07月09日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月9日(水)】の天気
  曇時々晴一時雨 お昼の気温:31℃  湿度:36%

 昨日、JAさがから7月7日現在の稲の生育状況を写した写真と見比べると雲泥の差です。佐賀県は4月初旬に田植えをしたそうですがもう稲の花が咲き始めています。我が家では一ヶ月遅れで植えましたので仕方がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕こしひかり

2008年07月08日 | Weblog
米米(まいまい)周辺、今日【2008年7月8日(火)】の天気
 曇時々雨のち曇  お昼の気温:28℃  湿度:60%

 JAさが(佐賀県農業協同組合)大阪支所の方が佐賀県で一番早く出荷できるお米「七夕こしひかり」の注文に来ました。入荷するのは旧暦の七夕前後、今年の旧暦七夕は8月7日(木)立秋です。七夕こしひかりはより安心・安全の特別栽培で作られていて新米のこの時期しかありません。今年は平年並みの生育状況で順調に推移。梅雨明けも平年より早く今後にも期待できるようです。8月は九州地方は台風の通り道で毎年被害がありますが今年は被害に無いように祈っています。
 今月末には同じ九州の宮崎県等の新米が入荷してきます。大阪はこれから夏本番ですが秋の新米シーズンがまじかです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする