米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

親知らず

2009年05月19日 | Weblog
  米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月19日(火)】の天気
  曇のち晴   お昼の気温:22℃   湿度:37%

 数日前から冷たいものや熱いものを飲んだり食べたりすると奥歯が沁みて痛かったので歯科医院に行きました。「親知らず」が虫歯になっていて抜くかこのまま残すか二者択一でしたが私の「親知らず」は真っ直ぐ伸びているので残すことにしました。早速、麻酔をして神経を取り薬を入れて今日の治療は終わりです。一週間後に行きます、しばらくの間、歯科医院に通院です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ

2009年05月18日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月18日(月)】の天気
   晴   お昼の気温:23℃   湿度:34%

 今のところ毒性は弱いのですが国内でも「新型インフルエンザ」が関西の高校生を中心に感染者が出ています。目に見えない物だけに防ぐのは難しいです。一般のインフルエンザ同様、手洗い、うがい、人ごみはさける、出掛ける時はマスク着用、十分な睡眠と栄養で健康な身体を保つ、等々。を心掛けて終息するのを待つしかありません。昨日の新聞等で2週間分の食糧を備蓄してイザとなれば家から出ない様にと記事があり、今日は早速、お客様の中で予備にと注文がありました。「備え有れば憂いなし」でしょうネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山形ファンクラブ」

2009年05月16日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月16日(土)】の天気
   曇後、時々雨  お昼の気温:20℃  湿度:50%

 「山形ファンクラブ」とは山形米(コシヒカリ・はえぬき等)の販売協力店で一年契約で年会費を山形経済連に納めています。山形経済連は「山形ファンクラブ」店の山形米販売促進に色んな形で支援してくれます。
 応募はがきによる、さくらんぼ(山田錦)等が当たるキャンペーンもその一つで昨日が締切日でした。当店の応募箱に集まったはがきを整理して送りました。
 また毎年この時期に「はえぬき」の種もみが入った「バケツ稲作セット」が送られてきます。これは小学5年生がお米の勉強をしますので教材用に近くの小学校に持って行きます。
 初秋頃にはPOPや経営コンサルタント等の勉強会が開かれます。今年も時間が許せば参加する予定です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室戸海洋深層水洗いラッキョウ

2009年05月15日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月15日(金)】の天気
   晴   お昼の気温:20℃     湿度:30%

 米専無農薬研究会会員で東大阪のみなもと米穀店が高知県産減農薬栽培のラッキョウを扱っておられるので、私が毎日食べる自家用にラッキョウを分けて頂きました。「室戸海洋深層水洗いラッキョウ」は深層水に浸けて綺麗に洗っているのですぐに漬けれますが水分を十分とるために一晩置いておきます。臭いに敏感な方には嫌な臭いでしょうがラッキョウの好きな者にとってこの臭いが無いと物足りません。去年に漬けた物があるので今年の分は十分に漬かる時間あり美味しいラッキョウが食べられそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果

2009年05月14日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月14日(木)】の天気
   晴  お昼の気温:22℃  湿度:22%

 以前は半日ドッグの検査結果は印字した用紙を郵送されたのを見るだけでしたが今は違います。4月の19日(日)に受けた検査結果を聞きに診療所に行きました。35項目の内5項目が要観察のBその他はAでした医師の判断は概ね良好でBの項目も一年後の半日ドッグまで様子を見る程度ですみました。メタボリック判定もC。何だか悪いような印象ですが非該当でメタボリックの心配もありませんでした。これで一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットポトルで稲作

2009年05月13日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月13日(水)】の天気
   曇のち晴  お昼の気温:24℃  湿度:39%

 昨年は小さいコンテナとペットポトルで稲作をしましたが今年はペットポトル稲作だけで挑戦です。ペットポトルの上部をはさみで切って園芸用の土を7分目ぐらい入れ水を土が見えなくなる位に満たして種もみを中心に置きました。本来なら種もみから芽が出た段階で土に植えますが直播農法があるぐらいなのでこれでも育ちます。段階を追って又お知られします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計量黄検査

2009年05月12日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月12日(火)】の天気
  晴   お昼の気温:26℃    湿度:42%

昔は一合マス、五合マスや一升マス、一斗マス等で計量(尺貫法)していましたが量り方で誤差が出ます。今はお米はハカリで計量(計量法)して袋詰めにして店頭に並べます。ハカリは誰が量っても誤差は少ないですがハカリも掃除を怠ると誤差が出ます。それを防ぐため一年に一回はハカリの点検が必要です。よく小学校等に臨時の検査場が設けられ商売用や家庭用のハカリの点検をしています。当店の場合、米穀小売商業組合に加入しているので当店まで出張点検に来らます。今年も当店にある全てのハカリは合格でステッカーをハカリに貼って帰られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2009食博覧会・大阪」

2009年05月11日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月11日(月)】の天気
   晴  お昼の気温:26℃   湿度:37%

 毎月第二日曜日は米専無農薬研究会の例会です。この5月の例会は4年に一度の日本最大、食の祭典「2009食博覧会・大阪」(会場:大阪南港インテックス大阪)を見学をする事になりました。会場内には世界各地や、日本各地の食を楽しめたり、食育のコーナー有りでどこも最終日だったので朝から大勢の方で賑わっていました。会場内は広く一万歩は歩いたでしょう。又、地下鉄の駅から往復歩いたりしたので昨日は約二万歩を歩きましたが試食やビールの立ち飲み等で確実にカロリーオーバーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店のクーラー

2009年05月09日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月9日(土)】の天気
  晴  お昼の気温:22℃   湿度:38%

 当店は北と西に道路がありますが西側は昼すぎから大陽光線が入ってきます。冬は筋向いが3階のためあまり影響がないのですが大陽が真東から真西に動くこの時期は向が2階建なので容赦なく夕方遅くまで日光が入ります。照明が白熱灯のため熱く冬は暖房が要らないかわり夏は冷房が必要になります。今日この夏初めて店のクーラーを使いましたこれから秋まで大活躍してもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vベルト

2009年05月08日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年5月8日(金)】の天気
  曇  お昼の気温:18℃   湿度:51%

 当店のお米は新潟産コシヒカリのように単産地、単銘柄米と当店オリジナルのブレンド米を販売しています。精米工程の中にお米を混ぜる「コンマイ機」があります。ブレンド米を精米する時に威力を発揮します。タンクの中のらせん状になった羽が回りコンマイする仕組みです。少し前から駆動部分の回転音が大きくなって気にしていましたが今日、その回転部分のVベルトが切れ動作不能に、当店の前が工場関係の金物屋さんで機械部品を扱っておられるので早速買い求めはしごを使い天井近くの駆動部分になんとかVベルトをつける事が出来、スイッチを入れると静かに回転を始めました。少しの修理は大概、私自身で解決できます。機械屋さんいわく「ここは道具が揃ってないものが無い」私「お金以外はある~よ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする