今年は義父の30年祭、そして義母の10年祭に当たります。少し年数はずれているのですが・・・
我が家は神道なので法事は5,10年の節目に行います。
そこでお墓参りがてら会席の場所選びもかねて~~~朝9時に出発しました。
墓苑は神奈川県愛川町にあります。
最初に乗った常磐道から・・・異常な渋滞!
首都高に入っても・・・ものすごい渋滞・・・ずる~止まり~全く動かない・・・
そしてやっと
東名に入ったときは・・・もう~家を出発して3時間が過ぎていました。
順調に行って2時間半あまり~往復5時間ですが・・・こんなことはめったになく
おおかた片道3時間半かかることが多いです。
が
今日の渋滞はまさに!異常! どこ行っても渋滞で車がスムーズに走れません!
そして
東名の渋滞が抜ける時点!
そらはなんと
対向車線の事故現場でした。
対向車線が事故なので・・・対向車線も、もちろん!大渋滞です。
それなのに
こちらの車線も渋滞・・・というのは腑に落ちません・・・
皆さん~運転しながら事故現場に目が行って・・・自然とブレーキを踏んでしまう?!
それが・・・だんだん渋滞を引き起こす?!
そんなことがあるんですかねぇ~~~。。。
帰りの常磐道でも同じ現象に出くわしました。
おなじく・・・対向車線での事故
その現場を抜けた途端!スムーズに流れが始まりました。
お盆休みの前に仕事をしてしまおう・・・なんて・・・それで渋滞?!
とにかく
どこを走っても
渋滞は続いていました。
お墓にいたのは15分ぐらい、会席を探しがてらランチを40分ぐらい
10時間はなんと!車の中でした。
そのうち2時間ぐらい・・・寝かせていただきました・・・
そして立ち寄ったコンビニで・・・なんと当て逃げされてしまった・・・ダブルパンチ
狭いコンビニの駐車場に止まっていた大型トラックにやられてしまった。
ダイパパが呼び止めようとしたけど・・・残念!逃げられた・・・自己負担だなぁ・・・
右に左に車線が変わる首都高の運転は~~~アタシには怖くて無理だ。
ダイパパもだんだん長時間の運転がきつくなるようです。
だんだん年を取るということは・・・難しいことが多くなることかもね。
当て逃げだなんてマナー悪いですね。
ちなみにNBOX。
うちの奥様と同じ車です。
おまけに愛川の霊園。
めっちゃ近所だと思います。
あそこらへんは大型トラックが頻繁に走り、工場地帯も近いので橋の周りも渋滞します。
防げる事故と防げない事故もあります。
本当に災難でしたね。
大事に至らず小難で済むようにしてくれたのかも知れません。
ものは考えようで・・・。
道理で自然豊かなところがあると思ってました。
夫の実家が大和市です。
そこからいかれる霊園ということで愛川町になりました。
我が家からはとっても遠いです。
そういう時ありますよね。
しかし、渋滞というのはなんともできないのです。
ジタバタしても駄目です。
車に缶詰ですからね。
見物渋滞 確かにあります。
私も見ちゃいます。
初めて知りました。
交通工学~人間の性格が反映されて面白いね!
ほんとに
渋滞中は
なんとも~~~いかせん・・・
密室状態でほんとに嫌だ!ここで我慢が試されるね・・・
我が家は昨日、行く予定でしたが
台風&日曜の渋滞なので
諦めて明日に延期しました。
色々ありがとうございました。
だんだんお墓参りがしんどくなります。
秋の法事はよろしくね