デジブック 『いい旅桜気分!箱根』
昨年は桜追いかけ東北の旅をして角館の桜を楽しみました。
http://blog.goo.ne.jp/majyoh/e/cc6bfd6fd58d2c6dc0615b645b869699
今年は箱根の桜を見に、親友のトンちゃん夫妻とでかけました。
先週にお宿を予約しましたが、開花予想をにらみながら1週間 遅くに変更してもらい満開にあわせました。
ほんとに桜の開花予想にはやきもきしますね。
首都高の千鳥が淵の桜を横目で見ながら、高速道路は空いていて順調に箱根登山鉄道の入生田に着きました。
そこから20分ぐらい歩い長興山の天然記念物枝垂れ桜を見に行きました。
階段が多くダイ、ミキも頑張りました。
樹齢300余年だそうで、枝垂れ桜は長寿がおおいですね。
ここから車で大観山に向かいます。途中満開桜のトンネルが見事でしたよ。
山頂からは眼下に芦ノ湖が見え絶景でしたが、今回は富士山のご機嫌が悪く雲の中で残念でした。
芦ノ湖湖畔に降り箱根神社に参拝しました。
いつもは湖の向こう岸から朱色の鳥居を見るだけでしたが、この鳥居からみる芦ノ湖も絶景でしたね。
3時過ぎになったので強羅のお宿に入り、予定していた2番目の桜の名所宮城野にいくことにしました。
地図をみるとそんなに遠くないのでダイ、ミキを連れて歩いて散歩がてらと思いました。
ところが強羅と言うところはかなりの標高のあるところで早川の堤防に行くには急勾配の長い階段を下りることになります。
ここでもダイ、ミキは頑張りましたね。
堤防の桜を楽しんだのはいいんですが・・・
またあの階段を登る・・・なんてとんでもないと・・・タクシーで帰ってまいりました。
温泉を楽しみ、翌日はノンビリ起床。
金曜日は箱根湿性花園で珍しい草花を楽しみ、昼は有名な富士屋ホテルのカレーを食べてみようと入りました。
立派な由緒あるホテルですね!
”伝説のカレー”は10,000円もするんです!
マジョおばさんは海鮮カレーをオーダーしました。3,000円でした。
びっくり!
特別なお味がしたわけではありませんが・・・
最新の画像[もっと見る]
入生田のしだれ桜でした。
友人の一人が秦野在住なので「庭」みたいもんで。
でも、たまには都心に出ようと築地になりました。
最初の予定通りだったら会っていましたね。
今年は長い期間桜を楽しめましたよね。
楽しそう!
親友のオシャベリが一番リラックスするよね!