ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

今年の味噌

2018-07-09 21:20:52 | 料理

今年の2月に味噌作りをした。
2月15日のブログに載せています。


大豆1kg、麹1㎏で4kgの味噌ができます。




こんな感じで床下収納庫に保存しておきました。
途中~汁が染み出てきた段階で~~~3㎏の重しを1kgにしておきました。


今日~開けてみたら・・・あまりカビも発生せずに~~~





これから8月は1ヶ月、北海道暮らしになるのでタッパーにいれて持っていきます。

まだまだ・・・麹の熟成はあると思いますが・・・冷蔵庫保存にします。

2月の時点で、もう1度味噌づくりをするつもりでいましたが・・・残念!さぼってしまった。

来年は2㎏の大豆で挑戦したい!



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タッパー (majyo )
2018-07-11 22:26:16
イモウトちゃん
タッパー~懐かしい
よく友達集めて料理教室をやったよね。
市販の味噌は塩辛いね。
お家で作るのが一番~
返信する
手前味噌 (♪CD♪)
2018-07-11 14:47:40
余分な物か入らないヘルシーなお味噌。
良いですねー
私はむかーし、タッパーでつくりましたが
最近は頂くか買うかです。
ご近所に有名な麹屋さんがあります。
今年(来年?)はチャレンジしようかな?
返信する
jazz (majyo)
2018-07-10 21:42:17
ちゅうさん
アタシはそんなにjazzに詳しいわけではありませんが・・・
聞き流し~リズム~ほろ酔いリズム~
肩の凝らないリズム~
そんな感覚でリズムに浸る~のが好きです。
年末はそんな空間で年を越したい!のが夢です。

子供のころの食の思い出は忘れませんね!
子供のころの母親の手作りの味~は大人になってからも懐かしいものです。
返信する
食べごろ (majyo)
2018-07-10 21:33:13
コアジサイさん
手作り味噌の食べごろは何時なんでしょうか?
判りませんが・・・夏ごろから食べてしまいます。
市販のと違って~味がまろやかです。
今年中にはなくなってしまうので~来年は倍の量を作ろうと思っています。
返信する
JAZZと味噌と (ちゅうさん)
2018-07-10 18:07:57
まじょさん

JAZZ,いいですね。
お店の前を通りかかったことがあり、“へぇ~白井にJAZZハウスが有るんだ~”と思ったことがあります。ちゅうさんもちょっとJAZZが好きです。スタンダードの方ですが。藤代SDCにJAZZが好きな人が居て、話が盛り上がるんです。

味噌は、子どもの頃、春5月に家で味噌づくりをしていました。ご近所(今でいう自治会)で持っている味噌窯(300Lくらい)と手回しの大きなミル、混ぜ桶をみんなで使いまわしするんです。麹味噌を大きな樽に仕込んで、味噌漬け用の大根・人参・きゅうりを木綿の袋に入れて埋め込むんです。樽の下には栓があり、半年ほどすると、そこから溜まり醤油が採れて、これがおいしいお吸い物に使えるんです。ゴックン!
返信する
majyoさん こんにちわ (コアジサイ)
2018-07-10 12:05:43
美味しそうなお味噌ができましたね。
この味噌たちは北海道までお供するんですね~
8月くらいになったら食べられるのでしょうか!?
北海道の新鮮でおいしい野菜でお味噌汁
体にもやさしくて最高ですね。
北海道 今年はどんな出会いがあるのか
私も楽しみです。(o^^o)♪
返信する

コメントを投稿