今日宣言がありました。
原発事故の危険度はレベル7に相当するするそうです。
あの大事故のチェルノブイリと同程度の危険なの!
まさか・・・あそこまではひどくないよね!
と思っていました。
しかしアメリカ、フランスではかなり早い段階からレベル6、または7に相当すると発表してましたよね。
水素爆発の段階でかなりの放射能は漏れていたんです。
それでもチェルノブイルの1/10の放射能だといっていますが・・・
これって信用できます。?!
地震、津波に襲われ、電源が失われた段階で危険な状態が1~4号機まで同時に起こっていたと思われますが、2号機、1号機・・・
などと小出しにして、過小評価してしてるように思われました。
1ヶ月も経つのに沈静化すろどころかまだ、予断を許さないといわれています。
どうぞ!チェルノブイルのような爆発だけは避けてほしいものです。
そのために現場で必死に作業してる方もいらっしゃる。
どうぞ!命を削るようなことにならないように祈りたいですね。
日曜日の新聞にこんな記事が載っていました。
”葬られた原子力災害ロボット”
日本は世界に誇るロボット大国だと思っていました。
人型ロボット、産業用ロボット、医療用ロボット、癒し用ロボットなど活躍しています。
危険な高放射能の現場で人間に代わって働くロボットはないのかしら?と思っていました。
1999年の東海村で起きた事故の教訓から災害対策用ロボットのプロジェクトが発足したそうですが・・・
”原子力災害ロボットが必要になる事態は日本では起きない”と言うことで1年で打ち切りになったそうです。
この時作った試作ロボットがモニュメントとして飾られているそうです。
本当に科学を正しく理解しない政治環境に腹がたちます。
なにせ”ナンバーワンになる必要がない”なんて言ってる女性大臣が活躍しているのが現状ですもんね・・・
アメリカの軍事用ロボットが派遣されたそうですが通信環境が日本のと合わないという事でいまだ起動してないそうです。
また原子力安全技術センターの防災モニタリングロボットモ送り込まれたそうです。
が・・・
こちらも放射線による遠隔操作の難しさなどから、いまだにつかわれていないそうです。
いずれにしてもこれら派遣されたロボットは放射能の測定などに使われ、人間の作業の代わりになるにはまだ・・・なかなか出来ないようです。
事故が起こらないようにとの対策はいろいろ研究されていたようですが事故が起こってしまってからの対策は想定されていなかった!のが現実です。
フランスでは原子力災害用のロボットの開発は国家事業になっているそうです。
同じ日の新聞の随筆に戦争の反省をこめてという文章が目に止りました。
”科学的に考える力や習慣、いわば合理的な精神を日本人が欠いていた”と反省していました。
そして今回の想定外という言葉も科学からは遠いと結んでいました。
最近のウップンを吐き出してみました。
放射能放出量は少なくなってきているそうですが・・・好転を祈りたいです。子供達のためにも・・・
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
重いものを心の中にずっしり、抱え込んできたのではないかしらね・・・。
「想像を絶する」そうです。
外国からの情報は重いものが多いです。
私たちは事実を知らされていないのでしょうか?
プチみろさん
まったく祈りたい気分ですよね!
官首相の演説も覇気がなくて、まったく元気がでないよね!
もう少しパフォーマンスをアドバイスするインストラクターがいないのかねぇ・・・・!?
見栄えも大事だよね!
中身のない時は特に必要だとおもう。???
環境も劣悪で食事も水も十分ではないとのこと。
お偉いさんは福島県の現場にすら行かないんだから、どれだけ放射能レベル高いんだよっ!
って思ってしまいます。
情報の小出しはやめてもらいたいし、真実を言って欲しいよね。
同じレベル7ってwakameも昨日のニュースで驚きましたが・・・
詳しくないのでよく解りません。
作業なさっている方がたは大丈夫なのでしょうか?ご家族も心配ですよね。
ドイツでは風力発電に力を入れているようですが・・・お隣のフランスから原子力を買っているそうで、原子力に頼らないといけないのでしょうか?
余震といえない地震も続き
安心して眠れる日はいつくるのでしょうか?
一日も早く平穏な日が来ることをお祈りするばかりです。