![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/7d23b556affec54ef44cb97a32dc5d03.jpg)
昨日は月1回の着付けお稽古日でした。
隣のAさん宅に集まりAさんのお母さんも参加していただいた。
今回はおたいこを前で作る練習をやってみた。
リーダーのAIさんが練習本を見ながら教えてくれた。
洗濯バサミ2個ではさみとめるところを移動させながら、おたいこ
を完成させ、ぐるりとまわして背中に持っていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
これだとおたいこを形良く作ることが出来、収まりがよさそうだ。
前でしょい上げをきちんと結び、帯止めを締めて出来上がり!
次にAさんが半幅帯の練習を始めたので、着たまま見学した。
午後は着物を着たままスーパーに買い物に行った。
やっぱ・・ぞうりで歩くのはつかれるよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もっと気軽に日常着物を着て生活してみようと思うが、苦しくない
ように着る工夫もしないとシンドイのう~・・・
洋服に着替えたらすっかり締め方を忘れてしまった。
隣のAさん宅に集まりAさんのお母さんも参加していただいた。
今回はおたいこを前で作る練習をやってみた。
リーダーのAIさんが練習本を見ながら教えてくれた。
洗濯バサミ2個ではさみとめるところを移動させながら、おたいこ
を完成させ、ぐるりとまわして背中に持っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
これだとおたいこを形良く作ることが出来、収まりがよさそうだ。
前でしょい上げをきちんと結び、帯止めを締めて出来上がり!
次にAさんが半幅帯の練習を始めたので、着たまま見学した。
午後は着物を着たままスーパーに買い物に行った。
やっぱ・・ぞうりで歩くのはつかれるよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もっと気軽に日常着物を着て生活してみようと思うが、苦しくない
ように着る工夫もしないとシンドイのう~・・・
洋服に着替えたらすっかり締め方を忘れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます