ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

二海をもつ八雲町

2015-08-16 20:32:39 | 北海道・2015 江差

今日は追分ソーランラインを北上しました。
入道雲を浮かべている日本海を見ながら乙部を過ぎ、熊石に入って右折~国道277に入り雲石峠を越えます。
標高420mあまりの峠を越えて八雲町の立岩に入りました。
実は熊石も10年前に八雲町に合併されたそうです。

八雲の町に入りパノラマロードを走って噴火湾パノラマパークに行きました。
噴火湾というからカルデラなのかなと思いましたが・・・正式には内浦湾なんです
ほぼ円形の湾で恵山、駒ケ岳、有珠山に囲まれ~当時盛んに噴火していたそうで噴火湾と名付けた方がいたそうです。


素晴らしい海~こちらは太平洋です~の風景が広がっていました。
今日は日曜日~お盆の最終日でしたので町の人たちの憩いのパークなんですね~
子供連れのファミリーで賑わっていました。

とっても~~~きもちいいですぅ~~~


この絶景が見えるところにレストランのテラスがありました。


ペットが入れるエリアがあってラッキー!





江差の住宅の台所にはフライパンとお鍋が2個あるだけです
料理も焼く、煮るぐらいしかできません・・・油の処理ができない・・・手抜きになる・・・

今日はピザ、トマト冷パスタ、フライドチキン、ミキ用にパン、コーラ~
レストランはものすごい行列~~~テイクアウトにしました。

そして
今日の八雲訪問は~~~ある先輩の生まれ育ったところを訪問させていただくことになっていました。
ココ八雲は北海道酪農発祥の地なんですね~
昔からの放牧のやり方で酪農を続けていらっしゃる~
江差のスーパーでブランドの牛乳が売られています。~~~その生産者だったんです!

弟さんご夫妻が暖かくもてなしていただき!ホントに恐縮してしまいました~~~

おまけに
たくさんのお土産まで頂戴しました。
搾りたての牛乳、ヨーグルト、牛乳豆腐
奥様手製のチーズ~~~
菜園からはトマト、ナス、ピーマン、ズッキーニ、
何日分かの食費が助かりました~

旅に出ると~~~いろんな方との出会いが嬉しいです~
先輩!ありがとうございました~~~

そして
帰りは太平洋岸を走りました。


厚沢部八雲線に入る手前で大沼から見るのとは反対側の駒ケ岳に出会いました。

どこから見ても美しい山ですね。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましい! (桜38)
2015-08-17 00:28:27
どこを見ても美しい景色ですねo(^▽^)o
カメラをもって美しい景色の中で楽しめる時間。
本当に羨ましい限りですヽ(*´∀`)ノ
牧場?の垣根と広大な緑の絨毯。
緑を手前に遠くの岬と山を捉えた写真。
美しいですね。 やっぱり自然が一番ですよね。
今、色々と忙しく写真を撮る機会が減っているので
majyoさんの写真を拝見させて頂き癒されてますo(^▽^)o
返信する
楽しみにしています~ (majyo)
2015-08-17 08:58:21
忙しい桜38さんの少し~でも癒しになって~良かったです。
新しいカメラでバンバン撮ってブログアップしてくれるのを
楽しみに待っていますよ~
返信する

コメントを投稿