先週土曜日9日です。夜7時からNHK BSプレミアムでグレートネーチャーが放送されました。
今回は4州にまたがるコロラド高原の大峡谷が特集でした。
まさに!グッドタイミングであの素晴らしい体験をまた!テレビで見れる幸運に恵まれましたよ。
ルートはやはりラスベガスから始まり、ルート66のハイウエイを走り、グランドキャニオンへ案内してくれました。
サンセット、サンライズはやっぱり迫力ありますね~~
プロのカメラマンが撮る画面はすばらしいです。
我々が行った1週間前はキャニオンに雪が降ったそうです。
サンライズを見に行った時もとっても寒く気温は一桁だったと思います。
ダウンを着てこんな格好でしたが、手がとっても冷たかったわ。
キャニオンからコロラド川まで1泊2日のトレッキングだそうでとっても重装備だったので安易に行けると思ってはいけないわね。
コロラド川の荒らしい急流下りのあと、この蛇行のホースシュー・ベントが案内されました。
この崖の下を撮影するのに、凄い機材をつかって物々しい撮影でした。
とっても下を見るなんて・・・足がすくんで出来なかったわ。
我々はロウァ・アンテロープキャニオンにいきましたが、こちらはアッパーが紹介されてました。
太陽が真上に来たときの光柱は素晴らしいそうです。
レイクパウエル湖もすばらしい画面でした。
1963年にダムが完成したそうですが、湖に沈む前はグランドキャニオンと同じ渓谷が見られたそうです。
セドナも紹介してました。
まさにこの場所に行きたかったですね・・・
カセドラルロックとコロラド川の支流のこの風景に!逢いたかったです。
カメラスポットだったのでしょう。多くのカメラマンが集合してました。
セドナはまた行きたいと思わせる場所です。
このカセドラルロックの真ん中に年に2回上る満月の日があるそうです。コンナ光景も神々しいですね。
素敵な特集でした。
録画してあるのでDVDにコピーすることも可能です。
暑い毎日が続いておりますが、お元気そうですね。
BSでこんな放送がされていたんですね。
残念ながら見逃してしまいました(涙)
再放送されるのを願いつつ、マジョさまのデジブックを再び拝見しました。
・・・・何度見ても癒されます♪
まさに嬉しい放送でした。
その他アーチーズも放送されていました。
まだ新しいテレビで操作が良く判っていませんが、DVDにコピーできると思います。
もし出来たら送りましょう。
何時になるかわかりませんが・・・
TVの画面を写真で写したのを見ただけでも
スケールの大きさが伝わってきます。
きっと再放送があるわね。
きっと再放送あると思うよ!
コピーできるかトライしてみるね
最近行って来た場所を違った目で見るのは感動的だったでしょうね(*゜ー゜*)
光の柱は素敵ですね~
自然ってパワーを感じます。。。
本当にタイムリーな番組でかんげきしました。
まさに地球の歴史でした。