ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

がん医療におけるこころのケア

2010-09-14 23:06:44 | 仕事
”がん医療における心のケア”という講演会が医師会の主催で
ありました。
柏市のあるホテルでおこなわれました。
町のホームドクターのお隣の薬局で、あまりこのような患者様にであうことはないのですが、これからは自分自身も含め身近で、出逢うことも多くなってくると思います。

一度癌の疑いありで入院したことがあります。結果的には疑いは晴れたのですが・・・
精神的動揺は大変でした!
受験間近の息子がいて、フルタイムの仕事があったので、なんとか平静を保ちましたが・・・

”なんで!?私が・・・”と最初は皆、このギモンから入り
だんだん心の葛藤を繰り返し落ち着いて平静を取り戻していくそうです。
なかには平静さを取り戻せず鬱状態に陥るかたもいらっしゃるそうです。
私の場合は目の前の仕事と、家庭を維持していかねばならず忙しかったのが幸いしたかもしれません。


年間100万人の方が病気でなくなり、その3分の1が癌で亡くなるそうです。
男性は2人に一人、女性は3人に一人が癌で亡くなるそうです。
癌に罹る半数の方が、癌と向き合い上手に共存しながら仕事をして、生活を維持することができるそうです。

そして、最後を在宅で迎える人は日本は7,3%なのに対してオランダでは45,4%だそうです。
この辺にまだまだ課題がありそうな気がしますね!
 
また、第2の患者さんと呼べる家族のケアも大切と言うことです。
日本人はなかなかコミニュケイションが下手だというお話も印象深いことでした。

左サイドバーにドイツ、スイス、パリの旅の思い出をデジブックで貼り付けました。
よかったら見てください!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wakame)
2010-09-16 07:16:34
先日まつ毛パーマをあてました。
最近会っていなかったお友達なんですけど・・・自宅に来てくれるので。。。
遊びがてら「来て~」とお願いしました。
2ヶ月ほど会っていない間に「乳がん」の手術をしていました。
今は落ち着いていますが・・・
「なぜ私が・・・」と思ったそうですよ。
健康に気をつけて生活をしているのに・・・
わからないものですね~
返信する
がん”は人をえらばず・・・ (majyo)
2010-09-16 09:22:15
がん”にかからない様なお食事という案内はありますが・・・
がん”は人をえらびませんよね!
えらばれてしまったら・・・!?
精神的動揺、葛藤、不安は大きいものです。
しかし・・・
できる事を頑張って出来る様にするしかないと
思います。
これからはそのような場面も想定して生活していかないといけませんね。・・・

まつげパーマはいかが?
いちどやってみたいなぁ~~~(^^)

眉毛の整形?もやってみたいの・・・
返信する

コメントを投稿