あけぼの山農業公園の満開のチューリップは、人が集まってはいけないということで全部抜かれて、土の更地になってしまいました。その跡地の隣は、いま目の覚めるような!真っ赤なポピーの絨毯です。ここは周りの芝地も含めて進入禁止のロープが張られています。遠くから眺めるだけです。それでも中に入ってる2人の人がいました。まわりで鑑賞する人も10人いない程度でした。静かな時間が流れていくようです~ところどころピンク . . . 本文を読む
もう~すっかり夏ですね!でも5月は天候が急変して荒れるので注意が必要です。いま・・・しばらく巣ごもり生活が必要のようです。我が家の庭には安曇野の薔薇が咲き始めました。直径3㎝ぐらいの小さな薔薇です。蕾がたくさんついています。一重で真ん中が白くて可愛い~カモミールの苗を貰ってきました。毎年咲いてくれると嬉しい~黄色い部分を取って乾燥するらしい~このハーブティーは気持ちが落ち着いて好きだ。今年はカーラ . . . 本文を読む
今日は初夏の日差し!散歩は暑そうなので夕方にしよう~この、しなければいけない時間”というものがない何か成果を期待したいというものがない時間~これが戸惑いの原因かもしれない~これは、新しい感覚かもしれないね。こんな時間が必要だったのかもしれない~今日は引き続き、北海道で撮りためたお気に入りの写真を載せます。美瑛は美しい大地だ!四季彩の丘は、何回来たことだろう~来るたび美しいお花たちの魅了 . . . 本文を読む
今日は私の○○回目の誕生日です。この歳になると・・・終活するのにあとどのくらい時間が残されているんだろうかと考えますね。母はこの歳にどんなことしていたんだろうか?とかその時、アタシはどんなことしていたんだろうかとか・・・そのころのアタシは常勤の仕事をして余裕がなかった。忙しい娘を助けただろうか?!いやアタシの母も助けてくれる人ではなかった。母も和裁の仕事が忙しかった。今日はオリオンが昨日から冷蔵庫 . . . 本文を読む
やっと~コロナ騒動も終息の光が見えてきたような~しかし我が町は6月中も公共の施設は・・・依然として閉鎖です。3密禁止は以前続くようですね。いったい!いつになったら・・・スクエアダンスは再開されるのでしょうか?!3密なしでは踊れないこのダンスは・・・とっても!無理のようですね。zoomでネットを使ってみんなと踊ってみる・・・でもファントムと踊ってもなぁ~・・・最悪、最速・・・秋になるのかしら?!この . . . 本文を読む
アタシは余り鳥の写真は撮らないんです。500mのレンズを使いこなせないし・・・重いオリオンがサギコロニーに行こうと誘ってくれた。そこは川と土手の間にある低い灌木が密集してるエリアです。傍の橋には車が往来してるところです。ものすごい数のゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ、およそ1000羽ぐらい?飛び交う音、鳴き声~~~凄い命のエリアです。けして人間が傍に行けないエリアです。丁度卵を温め . . . 本文を読む
今まで北海道のいろんなところにスティして、いろいろな北海道の大自然の写真を撮ってきた。その中で北海道らしい風景写真をまとめてみた。北海道に行ったら、こんな風景が見たかったのよね~なんて思っていただけるとうれしいなぁ~樽前山の山頂活火山の荒々しさに圧倒された。北海道の大地に適してるんでしょう~どこに行っても甜菜の畑長い日高山脈が横たわる。洞爺湖と羊蹄山風連湖にある春国岱動物たちの楽園でもある。羅臼の . . . 本文を読む
先日の道の駅で野菜を買った時~立派なビーツを見つけました。ビーツを使った料理をしたことがありません。北海道に行くと自然野菜を使ったレストランなどで、ビーツを使った料理を食べさせてくれます。真っ赤な色した大きなカブのような野菜です。あたし、ビーツもビートも同じものだと思っていましたが・・・違うんですね!広大な北海道の大地に見渡す限り広がっているのはビートで、こちらは根が白く砂糖の原料になります。ビー . . . 本文を読む
昨日~手賀沼散歩の帰り道の駅によって野菜を買いました。道の駅は駐車場が満杯~地元野菜売り場は多くの人でにぎわっていました。手早く、欲しい野菜を買って出ましたが、濃い密状態ですよね。入り口に入場者制限などと張り紙がありましたが・・・管理する人がいませんでした・・・黄色いズッキニーを買ったので真っ赤なラディッシュと緑のキュウリ、そしてツナであえました。味は塩とクオーターペッパーのみです。さっぱりしたお . . . 本文を読む
今日は五月晴れ~ちょっと初夏の香りまた手賀沼散歩に出かけました。身近に手賀沼があって良かったなぁなにより気持ちのいい散歩道だ!新緑が眩しい季節になりました。上を見るとニセアカシアの花が咲き始めました。甘い香り~下を見ると、カタバミの黄色い花が絨毯のよう~水の館を対岸から見るのもいいね。ブタクサとハルジオンヤマボウシが咲いていた。地味だけど好きな花だ。この辺りは蓮の花が群生していたが・・・湖面の下に . . . 本文を読む
アメリカ・グランドサークルの旅の最後はセドナに2泊した。いろいろなボルテックスが点在するスピチュアルナ街だ。化石の森などを周り、乾いた砂漠からセドナに入った時は夕日に照らされたボルテックスが出迎えてくれた。緑の無かった地域を走り続けてきたので、何かホッとしたのを覚えている。ホテルはこんな沢山のロッジが点在するリゾートホテルだったけど・・・残念ながらロッジではなかった。川が流れ自然いっぱいのエリアだ . . . 本文を読む
スクエアダンスができなくなって3ヶ月になろうとしています。一番3密に近い集会なので・・・真っ先にクローズでした。北海道に1,2か月滞在してやらなかったときはありましたが、それでもちゃんと復習はやっていました。こんなに全くダンスに関係ない生活を送ったのも~この10年間珍しいことかもしれません。がさすが・・・ちょっとヤバイ!すっかり忘れているかも・・・5月いっぱいも自粛生活になったけど・・・忘れてると . . . 本文を読む
ホントに最近の楽しみは~美味しいものを食べることになってきました。といっても外食はできません。近所でゲットする和菓子屋さん、洋菓子屋さんは、いつも決まったお店に行きます。もう30年近く、今のところに暮らしているので、味もわかっているし安心して買い求めることが出来ますね。フェイスブックの友達が最近アップした和菓子に目がクギづけ!何時も買いに行く和菓子屋さんの近くなんです!長いこと住んでいるのに・・・ . . . 本文を読む
今日のガーデンランチはたまごサンドです。食パンの塊を買うと、サンドウイッチ用に少し薄切りにしておきます。ゆで卵に玉ねぎのみじん切り、塩コショウ、マヨネーズ、クオーターペッパーで和えて起こます。ミルク紅茶を作った。シュウクリームは昨日作ったがカスタードクリームが少なかった。今日は生クリームを詰め込んだ。空には燕さんが自由に飛び回っていたわ~いつも集団で来るキジバトさんは、今日は一人で来て一緒にランチ . . . 本文を読む
アメリカグランドサークルの旅、思い出の写真はモニュメントバレーです。ここはナバホの居住地です。酒類の販売は禁止でホテルでもノンアルコールのみでした。ジョンウエンの西部劇の映画には欠かせない風景が広がっていました。レンタカーではこの赤い砂地を走るのは危険だということでジープツァーに申し込みました。一度は見ておきたい風景と言われていますが~ホントに度肝を抜かれる”風景の連続でした。ホッ . . . 本文を読む