秋田県の第一四半期の住宅着工件数の結果が出ました。
第一四半期とは?
今年の4月から6月までの秋田県内の住宅着工件数のことです…
なにが情報のもとになるかというと
秋田の各市町村に提出になる確認申請手続きがベースになるらしいです。
4月~6月というと通常では一番確認申請が提出される次期。
そして実際には提出から1,2カ月後に着工になる段取りとなります。
毎年今頃は建築ラッシュな時期なのではありますが…
4位以下は一ケタ台という![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
大変厳しい結果でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
住宅会社大手ももちろんあるんですけどね。
とにかくどこも厳しい。
この情報データを集めている会社も
「冬のデータと間違ってるのでは?」
と思ったほどびっくりしたそうです。
不景気…
一言でいえばそうなりますが。
本当に不景気なのかな?ともkayoは思います。
原因は…
若い人にお金が回ってこない。
そこに原因があるような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
kayo…ある意味特殊な仕事なので
どこにお金が回ってるかとかはある程度理解できるのですが。
若い人にお金が回らない状況はホントに感じます。
働いている人にお金が回らず…
年配のポストがある人にはそれなりのお金が流通している状況。
でも年配の人たちはあまりお金を使う必要がないという…
要は
汗水流して働いている人がそれなりの対価を得ず
そしてお金がないから使いたくてもつかえない状況で
年配層にはお金がだぶついているものの
使う必要がない。
しかし若い人にお金を回す必要もないし
そのような政策でないという…
国会が始まりましたが
やっぱ働いている層にお金を回すような政策してほしいと思うkayoなのでした。
働いたらどんどん景気が良くなる政治にしないと。
働く意欲なんかなくなります。
そして最近はひきこもりがすごく多いらしいです。
特に30代から40代。
そんなひきこもりを養えるような年配の人たちが増えたということか…
とkayoは別の視点で思う訳だけど。
働かなくてもいいからそんな人も増える訳で。
とにかく仕事=対価にならないと。
そうならないと不安で家も買わないですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
ねじれ国会ではありますが…
本当の政治をしてほしいと思います。
第一四半期とは?
今年の4月から6月までの秋田県内の住宅着工件数のことです…
なにが情報のもとになるかというと
秋田の各市町村に提出になる確認申請手続きがベースになるらしいです。
4月~6月というと通常では一番確認申請が提出される次期。
そして実際には提出から1,2カ月後に着工になる段取りとなります。
毎年今頃は建築ラッシュな時期なのではありますが…
4位以下は一ケタ台という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
大変厳しい結果でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
住宅会社大手ももちろんあるんですけどね。
とにかくどこも厳しい。
この情報データを集めている会社も
「冬のデータと間違ってるのでは?」
と思ったほどびっくりしたそうです。
不景気…
一言でいえばそうなりますが。
本当に不景気なのかな?ともkayoは思います。
原因は…
若い人にお金が回ってこない。
そこに原因があるような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
kayo…ある意味特殊な仕事なので
どこにお金が回ってるかとかはある程度理解できるのですが。
若い人にお金が回らない状況はホントに感じます。
働いている人にお金が回らず…
年配のポストがある人にはそれなりのお金が流通している状況。
でも年配の人たちはあまりお金を使う必要がないという…
要は
汗水流して働いている人がそれなりの対価を得ず
そしてお金がないから使いたくてもつかえない状況で
年配層にはお金がだぶついているものの
使う必要がない。
しかし若い人にお金を回す必要もないし
そのような政策でないという…
国会が始まりましたが
やっぱ働いている層にお金を回すような政策してほしいと思うkayoなのでした。
働いたらどんどん景気が良くなる政治にしないと。
働く意欲なんかなくなります。
そして最近はひきこもりがすごく多いらしいです。
特に30代から40代。
そんなひきこもりを養えるような年配の人たちが増えたということか…
とkayoは別の視点で思う訳だけど。
働かなくてもいいからそんな人も増える訳で。
とにかく仕事=対価にならないと。
そうならないと不安で家も買わないですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
ねじれ国会ではありますが…
本当の政治をしてほしいと思います。