『和奏会』
毎年、竿燈祭りが終わった後
9月から練習を始めて年をまたいで6月までの毎週火曜日
真冬も練習して
そして今日
和奏会の練習納めでした。
みんな頑張った
今年は
お子ちゃまもたくさんで
そしてみんなすごく熱心で
頑張った分だけみんなすごく上達したのは間違いないです
今日は8時までの練習でした(いつもは夜7時から9時までの2時間)
今日は練習時間は1時間でした。
それは
恒例のお時間が待ってたから
和奏会の最終日はいつもみんなにお菓子を配って終わるんです~
今日は不二家のケーキのお菓子でした
まずはお子ちゃま軍団から
お菓子とジュース
みんなに行き渡ったあとは

こんな感じでした
みんな
頑張りました
これからは各自町内、または企業竿燈での練習になるんですが
竿燈祭り本番中に会うこともあるでしょう♪
練習した分確実に上達はしてるはずだからさ
自信持ってお祭りのお囃子を奏でてくれたらと思ったkayoなのでした
そして祭り中もまたレベルアップしてさ
9月に和奏で再開できるのを待ってます~
今期も正会員も練習会員もみんな
頑張って無事に終えれました
毎年、竿燈祭りが終わった後
9月から練習を始めて年をまたいで6月までの毎週火曜日
真冬も練習して
そして今日
和奏会の練習納めでした。

今年は

そしてみんなすごく熱心で

頑張った分だけみんなすごく上達したのは間違いないです

今日は8時までの練習でした(いつもは夜7時から9時までの2時間)
今日は練習時間は1時間でした。
それは


和奏会の最終日はいつもみんなにお菓子を配って終わるんです~

今日は不二家のケーキのお菓子でした



みんなに行き渡ったあとは

こんな感じでした




これからは各自町内、または企業竿燈での練習になるんですが
竿燈祭り本番中に会うこともあるでしょう♪
練習した分確実に上達はしてるはずだからさ
自信持ってお祭りのお囃子を奏でてくれたらと思ったkayoなのでした

そして祭り中もまたレベルアップしてさ
9月に和奏で再開できるのを待ってます~

今期も正会員も練習会員もみんな
頑張って無事に終えれました
