本日火曜日♪
和奏練習dayです。
先週は34度もあった練習会でしたが・・・
一週間後の今日は寒いくらいの気温
もう一気に秋に突入って感じの気温でした。
そんな中でも竿燈囃子の熱気ですぐ温まる和奏会の練習風景
今日は前半『流し』と『本囃子』で温まった後
休憩を挟んでイベントを入れてみました
笛班と太鼓班に分かれての
笛の音の出し方
太鼓の音の出し方
どちらも基本に立ち返っての『音』を重点とした説明
形や魅せ方も大事ですけどね
そのためにはまず『音』
そのコツなど笛も太鼓もさ
基本なのでまずはイベントで入れてみました
太鼓はオイラも説明しましたが
太鼓も笛もみんな最初からできたわけではないです
(当たり前ですが)
おらとしても
そんな駆け出しの頃からいろいろ先人の方たちにアドバイスを受け
練習し
いろんな気づきもあり
ダメ出しもされ
もみくちゃにされ
妙技会でも予選落ちし
それからも研究し
それでもあーだこーだ言われ
なんか辛くなってきた
昔はそんなこんなでがむしゃらに叩いていたのですが
でも
ひょんなことで上達の近道があったり
気づいたり
ふっと壁が抜けたりと
そんな自分の経験をみんなに伝えたいのであります
だからたまーにそんな経験を生かしたイベントを
この練習会にいれたいなと
そんな思いで今日やってみました
長くなったけど
今日はそんな感じの練習会の様子
だったのでした~
おしまい
和奏練習dayです。
先週は34度もあった練習会でしたが・・・
一週間後の今日は寒いくらいの気温
もう一気に秋に突入って感じの気温でした。
そんな中でも竿燈囃子の熱気ですぐ温まる和奏会の練習風景
今日は前半『流し』と『本囃子』で温まった後
休憩を挟んでイベントを入れてみました
笛班と太鼓班に分かれての
笛の音の出し方
太鼓の音の出し方
どちらも基本に立ち返っての『音』を重点とした説明
形や魅せ方も大事ですけどね
そのためにはまず『音』
そのコツなど笛も太鼓もさ
基本なのでまずはイベントで入れてみました
太鼓はオイラも説明しましたが
太鼓も笛もみんな最初からできたわけではないです
(当たり前ですが)
おらとしても
そんな駆け出しの頃からいろいろ先人の方たちにアドバイスを受け
練習し
いろんな気づきもあり
ダメ出しもされ
もみくちゃにされ
妙技会でも予選落ちし
それからも研究し
それでもあーだこーだ言われ
なんか辛くなってきた
昔はそんなこんなでがむしゃらに叩いていたのですが
でも
ひょんなことで上達の近道があったり
気づいたり
ふっと壁が抜けたりと
そんな自分の経験をみんなに伝えたいのであります
だからたまーにそんな経験を生かしたイベントを
この練習会にいれたいなと
そんな思いで今日やってみました
長くなったけど
今日はそんな感じの練習会の様子
だったのでした~
おしまい