![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/24c5a61b9d4c82c8631904cd915915f0.jpg)
ずっと前からね
書きたかったこの題。。。
おらはもう遠い昔であります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
毎週和奏いるとね
そんな遠い昔を思い出させてくれるから
毎回新鮮な気持ちなる。
ずっと前・・
太鼓見るといてもたってもいられないときがあった
すぐに叩きたくて
どこでも県外でも
太鼓あれば速攻で竿燈囃子を叩きたくて
あの頃みたいな感じは
年齢とともに今は落ち着いてしまってさ^^;
理性より行動が先の年齢だったころ
でもそのくらい太鼓が好きだったんだろう・・・
待て待て今でもおらは太鼓大好きだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
和奏の皆さん
太鼓が好きかー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
って
聞くまでもなく
伝わってくるよ♪
音も大事
基本も大事
でもおらはなにより太鼓が好きで!
んでかっこよく叩きたくて♪
魅了する太鼓が好きで
だからどっちかといえばさ
格好から入って行ったと思う
いかにもお祭り的な、
派手でみんなが喜ぶような囃子そのものから・・・
音とかリズムとかはその次からだったような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
だからあまり偉そうなことは言えないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも
太鼓が好き?
大好き?
そこ一番大事に考えたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
そうすれば誰よりも叩きたい気持ちが生まれるし
そんな太鼓は
周りも楽しい♪
思うのは
自分でこれかっこいいな!って思う人
男の太鼓もあるけど
いまは女の人の太鼓もすっげーカッコ良い人もいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
まずはそんなイメージをもって入るのがいいとkayoは思うの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
上達の近道は真似も大事です。
そうするとしっかり人を観ることにもなるしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
太鼓が好きでいっぱい叩いてる和奏練習
今日も楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
久々にちょと語っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
明日から竿燈会は『台湾出竿』
選手のかた!
お気を付けて!
そして頑張って来てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)