降雪
今朝は1時間くらいでしたが、ミゾレから雪になりました。 わが家は海抜10メートルにも満たない低地ですが、実家は+50メートル程のちょっとだけ内陸。 私の自宅ご近所でこれなら、実...

お手伝い 3月1回目 野菜畑準備&防鳥網準備
久しぶりの実家の農園のお手伝いです。 その前に、春のお彼岸ですから早朝墓参。 墓参はさっと済ませるのが実家流。 そもそも墓掃除は、月1度の檀家の皆さまと一斉掃除の日があります...

小田原でお買い物をする
春のお彼岸ですね。 私の実家の風習では、お彼岸に実家に行くのは「自分の親が亡くなったら行くもの」です。 私は昨年父を亡くしたので、お彼岸のお墓参りをするのが「正式」には、今回が...
鍋つかみを作る
先日、実家に行った際に溜め込みタオル(苦笑)をいただいてきました。 農家ならたいてい皆さま同じかと思います...

ヘンな気持ち
Eメレ「0655」「2355」という番組で「ヘンな気持ち」という歌が登場します。 なんとも言い難いモヤモヤした気持ちになる行動を歌詞にして、絶妙な曲に乗せた歌です。 ...

お土産を受け取りに行く
先日、兄から電話があり「金曜日にお土産を取りに来て」とのこと。 次のお手伝いの日ではダメなの?、と私が尋ねると、ダメだね、と言い返される...
手袋の編み図を考える
先月、新潟県で父の形見の手袋を落として来て以来、来季の手袋について考えていました。 というのも私、身長こそ平均身長なのですが、手足は体格に見合わない大きさがあります。 とくに市...
兄から電話
昨夜、兄から電話が来ました。 おかしいな、たしか今は旅行中のはずだけれど。 もしや母や祖母が倒れたか? これ、つい最近もそう思って電話に出たんだよな、といぶかしげに電話にでま...
少しずつ冬じまい
少しずつ春めいてきたので、少しずつ冬じまい。 まずは薄手のセーターを2枚ほど残して、手洗いできるセーターやアウター類を洗濯しました。 1番重いのは、数年前に自作したブルガリアス...
サコッシュを買う
サコッシュとは、斜めがけにできる小さなバッグ(ポシェット)です。 私が農作業時に使っていたサコッシュには、癒...