makoto's daily handmades

冬の脱水症状と冷え

昨日は午前中にブラックフライデーのセールに行って、10時過ぎに帰宅。

昼食の準備を…と思っていたのに午前中から強烈な眠気でちょっと昼寝となりました。

風邪の引きはじめか?とかいろいろ考えてもよく分からず、昼過ぎには頭痛が始まりました。

 

不調の原因はなんだろうか?と思いつつ、とりあえず白湯を飲んだらとても美味しく感じました。

朝からの行動を思い出して、これは水分不足だろうと思い当たりました。

 

そこでゆっくり水分補給をしていったら、一定の改善はありましたが、夕方から頭痛が酷くなる一方です。

やっとの思いで夕食を作ったところでやっぱりダメ。

MIFさんが「風呂に入って温まれ」と盛んに言うので、とても億劫でしたがお風呂で温まりました。

 

すると風呂上がりに汗がダラダラ出てくるものの、すっかり元気になりました。

ああ、毎度ながらの自律神経の不調だったのか、と気がつきました。

これまでも何度も経験をしていますが、発熱がないけれどなんだか熱っぽくて、頭痛がして、胃がムカムカするような時は、気がつかないうちに身体が冷え切ってしまうことがあります。

一番の改善は、お風呂に入ってムリヤリ体温を上げることです。

風呂上がりにダラダラ汗をかくので、その前に白湯で水分補給をしなければならないけれど。

年に何回かこの状況になるし、11月は毎年1度はこの症状になるのは本当に時間の無駄だと思います。

 

今朝はもう元気です。

今年も身体が冷える季節になったことと、冬の脱水症状に気をつけて健康的に過ごしたいです。

コメント一覧

makoto-hizikata
せしおさんへ
白湯とお風呂は、高校時代の国語の先生の教えです。
この先生は面白いお話をたくさんしてくださった方でした。
いまでもいくつかのお話は覚えているので、生徒の心に刺さる話術をお持ちだったんだな、と今更ながら思い出します。
secio11000
冷えはやっぱり身体に良く無いですな。
風呂入って温まる、白湯飲んで中から温める。
私もやってます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事