梅雨明け以降、ホンの小雨程度のことはありましたが、基本的に猛暑続きのわが家周辺。
ゲリラ豪雨の境目を見上げたりはしたけれど、結局当地には降りませんでした。
ところが昨日午後から夜中まで雷雨となり、今朝は曇り空。
やっと空気が少しは冷えたというか、緩くなった感覚がありました。
さて今日は雨が降ったり止んだりの予報なので朝早めに買い物にでかけました。
MIFさんと車で15分くらいの横浜市内にあるスーパーマーケットに行った帰り、鶴見川(つるみがわ)という市境の川にかかる橋の上で、雨の境目に出会いました。
横浜市から川崎市内に入った途端に豪雨です。
わが家のご近所にはたくさんのタワマン群がありますが、かなり近いところから見ても雨で霞むくらい激しい雨でした。
こんなにすごい雨なら多摩川(川崎市と東京都の境目の川、わが家ご近所の水系)はさぞかし水位が上がったかと思いました。
しかし、河川の水位情報では全然水位が上がっていなくて、むしろ減っているくらい…。
もしかして、多摩川を境に都内ではほぼ雨が降らなかった?とちょいと驚く現象に。
気象庁のナウキャストのサイトを見ても、やはり多摩川にはほぼ雨雲がかかっていませんでした。
本当に買い物帰りに通過した地域あたりだけがゲリラ豪雨だったみたいです。
そして11時前には雨は上がるし、午後はそのまま曇と晴れを繰り返し、結局もう雨は降らず。
これで少しは猛暑が収まればいいのですが、また明日から暑いみたいです。
昨日実家でもらってきた梅干しと甘酢らっきょうで、この暑さを乗り切るしかありません。