goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

雨が降る

梅雨明け以降、ホンの小雨程度のことはありましたが、基本的に猛暑続きのわが家周辺。

ゲリラ豪雨の境目を見上げたりはしたけれど、結局当地には降りませんでした。

ところが昨日午後から夜中まで雷雨となり、今朝は曇り空。

やっと空気が少しは冷えたというか、緩くなった感覚がありました。

 

さて今日は雨が降ったり止んだりの予報なので朝早めに買い物にでかけました。

MIFさんと車で15分くらいの横浜市内にあるスーパーマーケットに行った帰り、鶴見川(つるみがわ)という市境の川にかかる橋の上で、雨の境目に出会いました。

横浜市から川崎市内に入った途端に豪雨です。

わが家のご近所にはたくさんのタワマン群がありますが、かなり近いところから見ても雨で霞むくらい激しい雨でした。

 

こんなにすごい雨なら多摩川(川崎市と東京都の境目の川、わが家ご近所の水系)はさぞかし水位が上がったかと思いました。

しかし、河川の水位情報では全然水位が上がっていなくて、むしろ減っているくらい…。

もしかして、多摩川を境に都内ではほぼ雨が降らなかった?とちょいと驚く現象に。

気象庁のナウキャストのサイトを見ても、やはり多摩川にはほぼ雨雲がかかっていませんでした。

本当に買い物帰りに通過した地域あたりだけがゲリラ豪雨だったみたいです。

そして11時前には雨は上がるし、午後はそのまま曇と晴れを繰り返し、結局もう雨は降らず。

これで少しは猛暑が収まればいいのですが、また明日から暑いみたいです。

 

昨日実家でもらってきた梅干しと甘酢らっきょうで、この暑さを乗り切るしかありません。

コメント一覧

makoto-hizikata
ふるやのもりさんへ
そちらでは雨が降っていないのですか?
私のご近所も当地周辺だけが除外?と思うくらい殆ど雨が降らない3週間でした。
長梅雨からの猛暑続きなので、今年は農作物を育てるのは当地でも難しいみたいです。
カボチャはウリ科なので、水を欲しがりますね、枯れちゃったのは惜しいですね。
実家でも例年よりも早くトマトの苗がだめになっていました。
huruyanomori
雨降ったんですね。いいなあ。
こっちはカラカラでカボチャがとうとう枯れました。
夕立くらい降って欲しいです。
が、この頃では激しすぎるゲリラ豪雨が普通になってきた感じですね。
雨の境もはっきりしてるんですね。
makoto-hizikata
せしおさんへ
今朝は気温が一段と涼しくなりました。
いつもなら洗濯物を干す僅かな時間でも乾いた暑さを感じましたが、今日は湿気がある涼しさ。
こうやって秋に近づくのかな?と。
secio11000
こちらも昨日は午後から雷雨の予報でしたが結局1滴も降らず、2時半ごろ散歩に出ましたが暑いって程じゃ無かったな~

週間予報見るとまだしばらく雨は降らないけど、35℃越えの猛暑日も無さそうでホッとしてます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事