私が通った学校は、関東大震災のような地震が起きたら、かなり被害が大きくなるそうで、帰宅できない生徒が発生しそうな立地だった。
地学の先生に「君たち全員が無事に帰宅できるかなんて誰も分からない」と言われ、青ざめた覚えがある。
さて、熊本での地震に次いで大分でも地震が起きて、ふと思い出した。
中央構造帯で地震が起きてる!
地学の授業を必死に思い出す…もう四半世紀前のことだから思い出せないことの方が多いけど、中央構造帯で地震が起きると連鎖的に地震が多くなるって言っていなかったっけ??
地図で中央構造帯を確認する。
伊方原発の立地…。
これ以上、地震が発生しませんように!
そう願うしかない。
四国の叔母にメールで、今のうちにガソリンだけは入れておいて!と連絡する。
叔母はのんびり屋さんなので「九州じゃないから大丈夫よ~」なんて呑気。
うん、分かってる。叔母はそういう性格だ。
でもね、いつ地震が起きるだなんて誰にも分からない。
だから、いつでも逃げられる準備はして欲しいんだよ。
もうこれ以上地震が起こりませんように!
土砂災害も起きませんように!
天変地異が起きませんように!
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事