午前中にできる範囲のデータコピーをして、午後はデータの精査と検証でした。
先輩パートさんが「『内容』の認識の相違があった」と言うのです。
私達パートタイマーは、システム移行の担当社員さんから「内容の一部欠落している」と聞かされていました。
パートタイマーはてっきり、現行データの「内容」という項目が欠落していると思っていたのです。
ところが、実際には、データの内容という項目ではなく、登録してある内容のところどころが欠落しているという状態でした。
人海戦術でやっていたデータコピーは、あまり役に立たないことに、今日になって知ったのでした。
そうは言っても、明日には現行システムは使えなくなり、新システム稼働です。
しかも、検索システムに不備があるまま、公開するのだとか。
いまさらどうにもなりません。
パートタイマーの限界です。
さて、今日はつい先日までパートタイマー仲間だった、Iさんがやって来ました。
貸与されていた制服を返却に来たそうです。
Iさんは、昨夏から私と同じく昨年11月までの契約でした。
私は10月から資料室勤務に変更、契約も3月末までになり、来期は契約更新しました。
Iさんは11月になってから3月末までの契約に更新して、来期は更新をしませんでした。
パートタイマーは、正社員で働くよりも出会いと別れが多いと実感している次第です。
それとも辞める人が多い職場だと、もっと割り切るべきでしょうか。
コメント一覧

makoto

jun-sweets
最新の画像もっと見る
最近の「労働」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事