goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

マスクを作ろう お食事マスク試作 その2

結論から言えば、今回がラストで以降は作りません。

作成を断念します。

今回の試作。

鼻の辺りにプラ板を入れて、口周りに空間を作り、マスク本体にスリットを入れて食べる動作を楽にできるようにしました。

着用するとこんな感じです。

結局アラビア辺りの女性の衣装、映画「アラビアのロレンス」辺りを彷彿させるだけで、あまりパッとしません。

大河ドラマ「真田丸」の大谷吉継(演:片岡愛之助さん)も思い出したりもして。

 

挙げ句にMIFさんに「それ、外食で使うの?」のひと言で、悪目立ちするな、と実感しました。

何よりも洗濯を意識してプラ板を着脱できるように設計したのですが、プラ板というのもなんとなく抵抗感がありました。

 

と言うわけで、今回でお食事マスクの試作は止めます。

そしてこれまでに使った素材は全部解体して、また何かを作る時の素材にします。

コメント一覧

makoto-hizikata
piriさんへ
鎖骨のこと、指摘されると思ってました~(爆笑)
makoto-hizikata
せしおさんへ
じつはその次の案は、マスクの中央がガバッと開くタイプだったンですよ(ニヤリ)
結局それも外食で悪目立ちするので、お蔵入りにしました。
でも、あれこれ工夫を考えるのは、とっても面白かったです。
これでこそ手芸の醍醐味でした。
makoto-hizikata
ふるやのもりさんへ
私は自作したモノは、必ず夫に「どう?どう?」と尋ねるのでウザいみたいです(苦笑)
しかも「俺に何か作ってやろうと思わなくていいから」とも。
プラ板の着脱できる部分なんて、自分でもほれぼれするくらい上手にできたのに、ちょいと残念です。
piri☽ 
makotoはん 定番の面白さです (・∀・)イイ!!
残念なことに 鎖骨が見え隠れしてませんよ。
secio11000
作ってみる。やってみるってすごく大事なことだと思います。
そういうところから偉大な発明って生まれるのでしょうからな~
huruyanomori
MIFさん、すごいツッコミ。天才?
makotoさんと良いコンビですね。
良きアドバイザーが側に居るって幸せです。
でも~、ちょっとだけMIFさんをギャフンと言わせる物をつくって欲しいなあ
…と言う気持ちも……
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事