外宮前バス停から路線バスに乗車して向かった次の目的地は
倭姫宮(やまとひめのみや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/59/bcc9c03871f6b68a411942612aa68c0f.jpg)
倭姫命(やまとひめのみこと)を、お祀りしている皇大神宮(内宮)の別宮。
外宮と内宮を結ぶ道路の中間辺りに広がる倉田山公園に位置しています。
十一代垂仁天皇の皇女、倭姫命は、天照大御神の鎮座の地を探して大和を出発し
伊賀、近江、美濃を経て伊勢に入り、現在の地に皇大神宮を創建されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/f14e79a2953f6ce95d9bb0c28ae92863.jpg)
鳥居をくぐると木々に囲まれた参道が続きます。
道は少し下ったり上ったり、参拝というより、森の中を散策しているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/468e85776df949ddb0d8ff17f112d043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/a10b0507da3f3c2823d24407a2a3fddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/3589b1aaf93e014f16858d2d3b33b4f1.jpg)
しばらく歩くと石段が現れ、ここを登ると御正殿。
柔らかく穏やかな空気が流れ、自然と心が落ち着く場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/faeac0f5d6b68cbcc389e7ab5ba615f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/b2bed7e49e71554513ec27025a302df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/822b42d8ffba68c742e7f620d2c7dd7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/b186c3e84af12a13dc8a76ab9a6f3b6a.jpg)
周辺には神宮徴古館、神宮美術館、神宮農業館があります。
時間が足りず見学できなかったのが残念(次の楽しみにとっておきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/08fed135465ce14618b2b2ed5bd8df21.jpg)
所在地 : 〒516-0014 伊勢市楠部町5
アクセス:近鉄・JR伊勢市駅から三重交通バス内宮行き乗車 「微古館前」下車
倭姫宮(やまとひめのみや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/59/bcc9c03871f6b68a411942612aa68c0f.jpg)
倭姫命(やまとひめのみこと)を、お祀りしている皇大神宮(内宮)の別宮。
外宮と内宮を結ぶ道路の中間辺りに広がる倉田山公園に位置しています。
十一代垂仁天皇の皇女、倭姫命は、天照大御神の鎮座の地を探して大和を出発し
伊賀、近江、美濃を経て伊勢に入り、現在の地に皇大神宮を創建されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/f14e79a2953f6ce95d9bb0c28ae92863.jpg)
鳥居をくぐると木々に囲まれた参道が続きます。
道は少し下ったり上ったり、参拝というより、森の中を散策しているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/468e85776df949ddb0d8ff17f112d043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/a10b0507da3f3c2823d24407a2a3fddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/3589b1aaf93e014f16858d2d3b33b4f1.jpg)
しばらく歩くと石段が現れ、ここを登ると御正殿。
柔らかく穏やかな空気が流れ、自然と心が落ち着く場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/faeac0f5d6b68cbcc389e7ab5ba615f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/b2bed7e49e71554513ec27025a302df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/822b42d8ffba68c742e7f620d2c7dd7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/b186c3e84af12a13dc8a76ab9a6f3b6a.jpg)
周辺には神宮徴古館、神宮美術館、神宮農業館があります。
時間が足りず見学できなかったのが残念(次の楽しみにとっておきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/08fed135465ce14618b2b2ed5bd8df21.jpg)
所在地 : 〒516-0014 伊勢市楠部町5
アクセス:近鉄・JR伊勢市駅から三重交通バス内宮行き乗車 「微古館前」下車
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます