まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

案の定

2009年06月09日 | 今日のことetc...
本日は眼精疲労からくる、肩こり、首凝り、頭痛でした。
でも、今回は珍しく胸焼けや吐き気がなく
首から上だけが別物という状態。


あれもこれもやりたい(と身体は要求してる)のに
首から上がそれを認めてくれないという悪循環。



こういうのってストレス溜まりますよね。


普段やらないことばかり気になったりして。





週末までには、体調を万全にしたいんだけどなぁ。

自己満足

2009年06月08日 | はんどめいど
給食用マスク@二男用
(まだゴム通してないけど・・・)





新学期用雑巾作り時しか登場しない我が家のミシン。

学校の袋物は、全部長男のお下がりがあるし
いまさら母の手作り服って年齢でもないしねぇ。



って、服作ったのって1度きり。(小さい頃に甚平)





個人的には、豚さんマスクがオススメなんんですが
やはり・・・水色でも、花柄は花柄


かる~く拒否られてしまいました

琵琶湖の周りを

2009年06月07日 | 歩いてびわいち
実は、昨日の晩に突然ダンナが
「歩いて琵琶湖一周」 と言い出しました。


あれこれ下調べをし計画(妄想)するだけで
実行に移すのは、限りなくゼロに近い人なので
今年中に行けば上等だろうと聞き流していたら



なんとっ!
朝6時頃、私が目覚めたときにはすでに姿はなく
帰宅したのは朝の9時半過ぎ


自宅から橋を渡り、大津港までの往復を歩いてきたそうです。
行けると思ってた距離より若干短かったのが悔しいらしく
話を聞いていると、珍しく本気モードのよう・・・。




証拠写真の数々













ウォーキング用の夏用ジャージが欲しいと言い出しました。



偶然にも父の日のプレゼント候補になってますが
それより先に自分で買いに行きそうな勢いです

むしの日

2009年06月05日 | 今日のことetc...
は、昨日・・・(日=ムシ)


だからというわけではないけれど
何となく・・・ではなく必要に迫られてご購入。







半年ほど使っていた、とうがらし型のものを
お米の補充時に、取り出してみたら
なんとまぁ~・・・カビが生えててビックリ

このまま使い続けるのは問題ありだと思い
定番のこちらへ戻りました。

3足目

2009年06月04日 | 今日のことetc...
校内履きと体育館シューズが小さくなったという長男。
どちらも入学時に買い揃えたものから数えて3足目。

大して汚れてもいないし、結構な値段のするものなので
捨てるのは気が引けて残してますが・・・
二男が同じサイズを使えるまで成長するかどうか




(ホント学校指定品て、家計の敵だと思いませんか)





はてさて、卒業までに何足履き替えるのか

単純計算だと6足は確実なのかな。

生徒が誰もいない校舎

2009年06月03日 | 今日のことetc...
になるはずだった今日。


1年生は、日曜から2泊3日で宿泊体験に行った振替休日。
3年生は、修学旅行の出発日(念のためマスク着用で行動だと・・・)


そして、長男くんたちは京都へ校外学習の予定でした。
クラスごとにそれぞれ京都ならではの体験学習をし
その他の移動や食事はグループごとで行うという
修学旅行の予行練習のような、内容だったのですが

残念ながら新型インフルエンザの影響で延期。
延期といっても振替日が決定しているわけではなく
2学期以降に行う予定なんだとか・・・


年間行事予定は、目いっぱいでしょうから
最悪中止になってしまうのも充分考えられますが。


名物のお菓子作りや扇子の絵付けetc・・・
どれもみな楽しそうなカリキュラムばかりなので
是非とも体験させてやりたいものです。



週休3日となりました

2009年06月02日 | 今日のことetc...
我が家のリビングにあるスケジュールボード。
学校行事や、楽しい予定を書き込むためのものですが


あれ~???私じゃない、少~し雑な字が踊ってます・・・



赤で書かれた  の文字(犯人は、ダンナ)


今月は毎週きっちり1日ずつ記入されてる
私の予定に重なってないのが、せめてもの救いです。


ちなみに、有給じゃなく、強制的に取らされる休みですが
給料はそのままだとか(国から相当額補助?とか言ってた)
でも、先々月からの給与3%カットは継続中
手取りじゃなくて、総支給額からってのが・・・痛い。


となると・・・来月も同じように、週休3日???


お~っと、その前にボーナス・・・
少しでもいいから支給されますように