昨日、お客様のシニアグラスを借りる事がありました。
ここ2,3年、本当に物が見辛くなり
「いよいよ来たなぁ~」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
嫌でも年齢的現実を受け入れざるを得なくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
見辛さを実感しながらも
シニアグラスを持つことにはまだ抵抗しており
自分なりの見方で対応してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
が、初めてシニアグラスと言うものをつけて物を見たら
かなりよく見えるじゃありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
お客様は私より若いのにもう使っています。
やはり現実は素直に受け入れて
私も使った方が良さそうだと思いました。
しかも!!
雑貨屋さんで購入されたそうで
とてもおしゃれでしかも安かったそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そんなに気軽に買えるなら
うだうだ抵抗せず持っていた方がやはり便利そうです。
早速ネットでおしゃれなのを探してみたのですが
デザインは選べてもどの度数を選んでいいのかわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と言うわけで、やはり実際に確かめた方がいいと思い
雑貨屋さんに行ってみました。
度数は+1.0と一番弱いので大丈夫そう!
実際に使ってみると
文字を書く時、爪を切る時など
かなり不便を感じていたのがバッチリ改善
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
シニアグラスなんてまだ持ちたくない!
なんて無駄な抵抗をしていた自分がバカバカしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ちなみに今はシニアグラスと言わず
「リーディンググラス」と言う名で売られていて
買う抵抗感も少なかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)