今日から新しく難病在宅ケアサポートに伺い始めました。
病気を患っている子どもさんとそのお母さんに
アロマの施術でサポートさせて頂いています。
ホスピスではどうしても患者さんと一期一会になる確率も高く
1度きりの方も多いです。
が、今回はしばらく定期的に通わせて頂くので
よりコミュニケーションがとれるのではと、思っています♪
いずれにしても誰かのお役に立てると言うのは
本当に嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
先日姪っ子に夏休みの宿題で
職業インタビューを依頼されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
仕事の内容や必要な資格、それにこの仕事の魅力
なんのもありました!
「クライアントの方達が元気になられた時の喜びや
誰かのために役にたっていると言う実感が得られる」
そう答えたのですが
人は誰でも誰かに喜んでもらえたり
役に立てることを幸せに思う気持ちを持っていて
無意識のうちに誰かの役に立ちたいと思っているんだと思います。
よく「ボランティアされてすごいですね~」と言われるのですが
仕事にしてもボランティアにしても
結局自分の喜びのためにやっているだけなんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
誰かのお役に立てているかもしれないから嬉しい♪
ただそれだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
セラピストと言う職業は“人の役に立てる”ことが実感しやすいです。
けれど、どんな仕事でも必ず誰かのお役に立っています。
例えば、洋服を工場で縫っている人。
自分は洋服の一部分しか作っていなくても
最終的にそれが完成して誰かが喜んで着ている。
ちゃんとその人のお役に立っているんです!
直接相対する人にではなくても
自分がやっていることは巡り巡って
最終的に誰かの役に立っているのです。
だからどんな職業でも、どんな仕事でも
喜びと自信を持ってやって欲しいなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そして、もっと究極なことを言えば・・・
何もしていなくても
ただそこに居てくれるだけで
十分役に立つことだってたくさんあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/b1d416c7254f1b8252dfce0ddd1cc516.jpg)
ただいるだけで
笑わせてくれたり、癒されたりすることだって
ありますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)