豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

ミーの逆襲(ちびっ子ギャングの再来)

2005-07-19 19:05:53 | 猫ばか日記
久しぶりに姪っ子達が我が家にやって来ました。
前回はミーは二人のギャングに襲われ(「天使が悪魔に見えた日」参照)
逃げ回っていたミー。
果たして今回は・・・?

多少、警戒はしたものの、既に好奇心の固まりになったようで、今回はミーの方からちびっ子ギャングにじゃれ付いてました

でもそれは、大人が見てじゃれてると思うことで、子供から見れば襲われてる~
じぃ~っとにらみを利かせて、突然飛び掛るミーに二人はキャーキャー逃げるばかり。あげくに下の子は怖い!と泣き叫ぶ始末
「ごめんね~!ミーちゃんは仲良く遊ぼうとしてるだけなの」と言い聞かせても無駄
やっぱり小さな子供と、子猫は相性が悪いのか・・・。

私としては、動物のかわいさを知って欲しいんだけど・・・。
まぁ、焦らず気長に仲良くさせましょう

かぶりもの(ネピア)

2005-07-17 21:56:55 | 猫ばか日記
今日もまた、ミーは笑わせてくれました!

以前、ミーが新しい遊びを発見!と言うのでからのティッシュの箱にボールを出し入れした遊ぶことを報告しましたよね。
相変わらずお気に入りの遊びになっているんですが、なんと今日箱に入れた人形を探すのに、つい頭をつっこんでしまいました。
それで、ごらんの通り箱をかぶって悪戦苦闘!?




ミーには悪いけど大笑いしましたよ

あまりにもおかしくて、動画も撮ったんです。そっちの方が笑えると思うんですが、いまだ動画をアップできないでいます
どなたか、動画のサイズ縮小方法がわかったら、教えてください!

『宇宙戦争』

2005-07-17 20:36:27 | 映画
微妙な前評判に、見ようかどうしようか迷ったあげく、やっぱりトム・クルーズ見たさに見てしまいました

はっきり言って、私好みじゃなかった
スピルバーグはなぜ今これを作りたかったのか・・・?
世界中テロなどで人間同士が殺し合っている今、なぜ宇宙人なのか・・・?
申し訳ないが、100年以上も前の原作を現代に持ち込むのには無理があったんじゃないのと思ってしまう。
スタートからほぼノンストップでパニックが続く。
もう勘弁して!!と思っても続く。
ここまで襲われて、人間の成すすべは無いよ!同収拾をつけるの?
途中からそればかりが気になってしまった。
そして結末はあまりにもあっけなく・・・
ネタバレになるので言わないけれど、あまりにも唐突な結末には納得いかない
「人類は不滅」とでも言いたかったのか・・・?

ただただ、疲れました

滑り台(フォト漫画)

2005-07-15 16:17:26 | 猫ばか日記
ついに発見されてしまった、滑り台ゾーン!
我が家には姪っ子達の滑り台がある。
この部屋はミーの立ち入り禁止区域のはずだった
知らぬ間に、ちゃっかり遊んでいた。
しかもどこから見つけたか、赤いヒモくわえて・・・
この様子を見たら叱るに叱れなくなってしまった

あぁ~!ヒモが


こ、怖いけど・・・


キャ~!!!助けて、すべるぅぅ~~~


お、面白い!もう一回やろっと



この後、飽きるまでひたすら続けてました

Musical Baton

2005-07-13 23:06:42 | ひとり言
巷のブログではミュージック・バトンなるものが流行っているらしい。恥ずかしながらほとんど知らなかった。

Musical Batonとは・・・
海外の音楽好きブロガーから始まったチェーンメール?チェーンブログ?らしい。

ふぅ~ん
音楽に関する4つの質問!
それに答えれば言い訳ね♪
よっしゃ!
偶然にもほぼ同タイミングで二人(maimaiさんとこよみさん)からバトンを頂いたので、しっかり繋がせて頂きます。


1 パソコンに入っている音楽ファイルの容量
容量と言われても・・・
PC用語に疎い私には、一問目から難しい!
確かアルバムで5,6枚分です。

2 今聴いている曲
私の場合、特定の1曲を聴くと言うより、気に入ったアルバムを飽きるまで聴きます。
で、今は家では最近手に入れた@Jazz Cafe piano torio 車では毎年この季節に聴きたくなるジプシー・キングスのベスト
ジプシー・キングスは昔から大好きで夏になると必ず聴きたくなる。

3 最後に買ったCD
これが今家で聴いてる@Jazz Cafe piano torio
JAZZなんてめったに聴かないのに、突然聴きたくなって久しぶりにCDショップに行った。
急に大人な気分になりたかったのかも・・・
でもJAZZは全くと言っていいほど知らないので、何を買ったらいいのか???
激しいのじゃなくて、しっとり落ち着く感じのが聴きたい!(JAZZで落ち着くのか?)
そう思った私は、何となくピアノ系だったらいいかもと思い、思いっきりジャケ買いしてしまいました。女の子の可愛いイラストが描かれていたこれに決定!
これが大正解!
しっとり大人な感じ。ゆったりするだけじゃなく、結構リズムがあったり、ピアノの強弱があってまるで目の前で弾いてもらってるみたい
少しJAZZに目覚めたような気がする一枚です。

4 よく聴く、または特別思い入れのある5曲
この質問が一番難しい!
だって、3※年生きてきて好きな曲は山ほどあるのにたった5曲に絞るなんて・・・
かなり苦しみながらセレクトしました。

QueenのLet Me Live
数あるクィーンの名曲からたった1曲絞るなんて出来ないと思いつつこれを選んだのは、フレディー・マーキュリーが亡くなって未完成に終わっていたこの曲を、彼をしのんで他のメンバーがボーカルを引き継ぎ、彼亡き後完成された曲だから。フレディーの声が途中からブライアン・メイやロジャー・テイラーに変わっていくこの曲を聴くと、今でも涙がこぼれそうになる

We Are The World
言わずと知れたこの曲。アフリカの飢餓を救おうとアメリカのそうそうたるアーティスト達が立ち上がった作った名曲。冒頭のジャ~ンって音を聴くだけで、胸がキュンとなる。今、久しぶりにこのビデオ(当時私もチャリティに協力しようと思って買いました)を見てます。

マイケル・ジャクソンのHEALL THE WORLD
彼がまだ真っ当だった頃の曲。子供達のコーラスに包まれたきれいな曲で胸にジ~ンと来る。歌詞の意味は分からないけれど、みんなでこの曲を歌えば平和になるよ!そんなメッセージを感じてました。

ディペッシュ・モードのルート66
この曲を聴くと「私の青春時代!」って思う。と言うのも専門学校生だった頃よく通ってたディスコでよくかかってたから。私が通ってたお店は今で言うクラブ系で、かかる曲もユーロビートとかじゃなくてかっこいい曲が多かったなぁ~。
元々はナトッキング・コール(だったと思う)の曲を彼らがカバーしたんだけど、本当にかっこよかった!実は今でもこのCDを手に入れたいと思ってます!

最期の1曲!これに決めるのにかなり悩みました。

フォルダーのダイチ君のEverlasting Love
この曲との出会いは本当に偶然!あの時の衝撃はすごかった!夜中のTVで偶然このプロモを見たのだけれど、確かまだ小学生だったダイチ君が歌うこの曲、信じられないくらい切なくて、こいつ一体何者!?と思ったから。CDショップで必死に探したことを覚えてる。ようやく見つけて2枚購入。なぜ2枚なのか・・・。ちょうどクリスマスの頃で、1枚を当時の彼にプレゼントしたのだ


かなり悩みましたが、あれこれ考えるのが意外と楽しかったです。
私がバトンを渡す方々も、面白そうだったらお願いしま~す♪

バトンを渡したい5名の方々
a-m-oさん
鳩子さん
もじもじ猫さん
ゆうこさん
晴美さん




とうとう・・・(泣)

2005-07-13 18:42:01 | 猫ばか日記
とうとうやられてしまった
お気入りだったのに・・・

見事、顔と右手がポロリ

5,6年前、偶然入ったギャラリーで買った焼き物のロボット
頭にグミみたいなのを乗っけて何とも愛らしい顔で見つめる
作家物だったので、こんな人形にしては結構な値段
でも、これも出会いだと思い切って買ったのに・・・

本当に姿はこんなんだったんだよ


あまりのショックにしばし呆然!

さすがにいつもと違う気配を感じたのか、ミーはこそこそ隠れてしまった
叱ろうと引っ張り出してミーをにらむ私
いつもなら逃げようともがくミーも、恐れをなしたのか神妙な顔
そんな顔じゃあ、怒るに怒れないよ~
卑怯だよ、ミー!

『ダディ・フライ・ダディ』

2005-07-13 15:50:55 | 映画
面白かったです!メチャメチャ笑いました

私は堤真一が好きなんです
内容より彼見たさに足を運んでしまいました。
結果は大正解!
堤真一って、パッと見かっこいいのになぜかダメ男が似合ってしまうんですよね~。
今回も思いっきりダメオヤジぶり、発揮してくれました
短くてちっちゃいなダサダサジャージに無理やり体を押し込め、がに股で走る姿。簡単にパンチを食らう情けなさ。ほんとかっこ悪いのに憎めないです

そのせいで岡田君がかっこ良過ぎました
怒れるぐらいかっこよかった
木に垂らしたロープを腕だけであっという間に登る後姿がメチャカッコ良かった
『東京タワー』の岡田君より断然カッコイイ!(これって単順に役柄のせいだと思いますが

そして極端な主役二人を取り巻く脇役達!これもまた皆が皆濃い~!!!
名前は知らないけど(ごめんなさい!)よく見る顔がずらり。贅沢なキャスティングです。
それに岡田君を取り巻く高校生。よくもまぁ、こんなにおもしろ顔の子を集めたって気がします

DVDで見るもよしですが、たまにはこういうので馬鹿笑いするのもいいかもしれませんよ

ミーとの戦い!

2005-07-12 17:07:03 | 猫ばか日記
そろそろ生まれて3ヶ月になるミーちゃん。無事大きく成長しているのはいいけど、好奇心もすごくて大変

好奇心旺盛なミーは、未知の場所でもどんどんエリアを拡大中。私としては外へ出ないよう、ミーの生活エリアを決めて育てようと思っているのに、敵もさる者!わずかな隙を突いて禁止区域に進入
毎回、追いかけっことなる

そして驚くべき身体能力で、ジャンプ記録を更新中
以前は私の足をよじ登っていたのに、なんとワンツージャンプで一気にテーブルに飛び乗る!
何度下ろしても、飽きることは無さそう
テーブルの上は禁止区域なのに、部屋を出ていた私が戻るとちゃっかり昼寝。

無邪気な寝顔を見ると、ついそのままに・・・

今朝も私のお気に入りアートの数々が並べてあるチェストの上(歩く隙間なんて無いはずなのに!)
に忍び込み、壺を落としてくれた
幸いにして、割れずにセーフ。
叱られても、私の目を盗み再び進入するミー

トイレエリアも大好きで、私がミーのウンチの後始末をしていると、必ず絡んで来る
どうやら私の動きがミーには遊んでいるように写るらしい

叱っても叱っても、平気なミー。ある時なんて、生意気に私に猫パンチを食らわせようとした


あぁ~、いつになったら落ち着いてくれるのか・・・。
今のうちだけだと思いつつも、これがミーの性格かもと不安な母であります

結果報告!

2005-07-12 16:42:07 | ひとり言
「アジの南蛮漬け」初挑戦の結果報告!

まあまあでした

わざわざ報告するほどの事でもないな、と思いつつも一応報告です。
味はOK!でも片栗粉を付けすぎて酢に浸けたらベタッとしてしまい、歯ざわりがイマイチでした。
気にしてた小骨は、やっぱり揚げたら気にならなくなって、丸ごとOKでした

初挑戦にしてはよくがんばったよ

でも・・・
当分、魚料理はしたくないと言うのが本音です

初挑戦!、したものの・・・

2005-07-11 19:00:56 | ひとり言
昨日スーパーで豆アジを買った。
何か魚を食べたいと思い物色。どれもこれも結構高い
1パック120円の小鯵を見つけたとき、急にアジの南蛮漬けが食べたくなった。
作ったことなんて無い!ましてや、丸ごと魚を調理するなんて記憶すら失われている。
でも、小さい魚だし作り方はネットを見ればいいや!と軽く考えてしまった。

家に帰り早速作り方を検索。
??? 結構下準備が大変そう
と、いともあっさりくじけた私は明日にすることにした。

そして本日・・・。
コンタクトでのへこみを忘れようと、かかんに挑戦

でもねぇ~、魚の下準備って大変
ヒレやぜいごと呼ばれる骨?の処理。そして何より気持ち悪いのがはらわたと、エラの中の気持ち悪い物体(名前知らないので)を取り除くこと
はらわたを取り出すためにお腹に包丁を入れたら、その圧力でアジの口がパカッと

きゃぁ~~~!!! 生きてる~~~!?

マジでそう思いましたよ
小さい魚なら平気!なぁ~んて思ったのは大間違い
大きくても小さくても、あるものはある!
こんなことなら、大きな魚を一匹調理する方がマシ!
と、弱音を吐きながら泣く泣く11匹処理しました

こんな歳になって、まだ魚を触る事でピーピー泣いてる自分が情けない
「ディープ・ブルー」で海の世界はすごい!なんて感動しているくせに、目の前のアジにオロオロするとは、本当に情けない。
こんなことなら、もっと料理やっておけば良かった・・・

マジで料理学校に行こうかとも思ってしまいました。

何とか下準備を終え、そこからは問題なく進行。
片栗粉をつけて唐揚げ。レシピ通り南蛮酢を作って浸す。
そして置く事2~3時間。その間こうしてブログ更新しているのです

味は食べてからのお楽しみ
不味くは無いはず!と思ってはいるが気になるのが小骨の多さ。全部カルシウム!とばかりにそのままにしたがどうなんだろう・・・?やっぱり小骨は取るべきなの?

結果はまた報告いたします



ガックリ!

2005-07-11 18:32:02 | ひとり言
昨日、おふろでシャンプーをしている最中右目のコンタクトがずれた
シャンプー真っ只中だったので、ずれたままにしてお風呂を出たら戻そうと思った。

洗面所の鏡で右目をチェック!

あれっ!?
いつもだったら白目が充血してくるのに、きれいだ・・・?

鏡の前で、一生懸命白目の奥を見てみる。何となく奥にあるような気もする・・・。
コンタクトがずれるなんて事はよくあること。直すのも手馴れた私は、目の奥の違和感を頼りにずれたコンタクトを探し出す。
しかし今回の違和感は、なんだか頼りない感じるといえば感じる。無いと思えば無いような・・・?
しばらく鏡の前で格闘した物の諦め、明日(今日)眼科で診てもらおうとずれたまま寝てしまった。

そして今朝、寝起き一番に鏡を見るが、白目はきれい
しかも昨日より違和感は無い!

と言うことは・・・

コンタクトはずれたんじゃなくて落とした!!!

慌ててお風呂の排水溝を覗くが、とき既に遅し

シャンプー中に落としたなら、流れたに決まってる

結局、眼科で新しく作り直す羽目に
悪いのは自分。分かっちゃいるけど、今この出費は痛い


ダースベーダー!?

2005-07-10 17:34:17 | 猫ばか日記
まるでダースベーダーのように見えませんか?

相変わらずやんちゃっ子のミーの最近のお気に入りは袋!
何でもいいけど特にお気に入りがレジ袋!
あのカサカサッツって音がたまらなくそそられるらしい
自ら袋に出たり入ったり。


それから最近目覚めたのが外の世界
うちではよく鳥の鳴き声が聞こえますが、その度ソファーの端に上って外を見つめるミー。
ところが最近クローゼットの小さな窓によじ登ることを覚えてしまいました
いつの間にこんな所へ!?
わずか8cmのサンに座って外を見つめているのです。
そんなに外が見たい?
と思って私も外を見ると、ちょうど電線にすずめがずらっ~と並んでいます!
きっとあのすずめ達が気になったんでしょう。
その後姿はかわいいけれど、実はこの窓の外は即下界!
万一、この網戸を開けたら・・・
考えただけでぞっとします。何か手を打たないと!

『ディープ・ブルー』

2005-07-09 16:06:25 | 映画
これまた、おススメネタです!
少し前にレンタルで見て気に入ってしまい、「これは絶対永久保存だ!」と思い込んでAmazonでゲットしました

これは海の生き物達を撮った完全ドキュメンタリー。
なんと7年もの歳月をかけてロケをしたそうです!
信じられますか? 7年ですよ! 7年!!
その膨大な時間と手間隙をかけた集大成がこの一作に込められているんです

イルカが好きでたまに水族館に見に行って感動してた私ですが「自然の中で生きてるイルカは全然違う!」
もっと力強く、もっと楽しそう!
その迫力を知り、水族館のイルカ達が可哀想に思えてしまいました
同じく水族館にいるシャチクーちゃんの事をかわいい~、なんて思っていましたが大間違い!
真の姿はサメより、何より、獰猛な生き物だったんですね
シャチが子供のアザラシを襲う姿、初めて見ました。
可哀想だけどそれが厳しい自然界の真の姿。サバンナで言えば、ライオンの狩りと同じです。
他にも可愛らしい北極グマの親子。南極の皇帝ペンギン。信じられない厳しい寒さの中で生きる姿は驚異的!
そしてよく撮影したと思う、サメの大群。カメラマンの回りをサメがウヨウヨ泳いでいるんです。まさに命がけの撮影ですね
大海原をゆったりと泳ぐマンタ(巨大エイ)。本当に気持ち良さそう
そして海はまだまだ未知の世界と言うことがよく分かった、深海の生物。
真っ暗闇の中、まるでUFOの様にきらきら輝くクラゲ!?決して知る事が無かっただろう未知の生物がいっぱいです!

よくぞ、ここまで撮ってくれたと感激する事ばかり。まさしく「もう一つの大宇宙」です!

特別海好き、魚好きというわけでもない私がすっかりのめり込んでしまいました。

実は最近やたら自然界のすごさに感動することが多いのです。
自然のしくみ、バランス、生き物の生命力。それは大きな物から小さな物まで、とてもうまく出来ているんだなぁ~と感動してしまうのです
ミーの姿を見ても、時々本能のまま生きるの動物の片鱗を見て感動してます

「いつか、自然界のイルカに会いたい~~~!!!」

まだまだ知らない、海のすごさを是非皆さんにも味わって欲しいなぁ~と思います
そして私は近々劇場公開予定の「皇帝ペンギン」、絶対見に行くぞ!!と息巻いています




「ハッピーバースデー」

2005-07-09 12:53:46 | ひとり言
ず~とこの本の事を書こうと思っていたのに、体調不良やミーの事なんかを優先して先延ばしになっていました。読んでから2週間ほどたっているので、少々感動は薄れてしまったけれど、それでも皆さんに伝えたい!

めちゃくちゃ、感動しました!
泣きながらあっという間に読めてしまったんです。

これは母親に愛されることをひたむきに願う11歳の女の子の物語です。
両親とお兄ちゃんの4人家族。
お父さんは仕事ばかりで子供のことは母親にまかせっきり。
母親は出来のいいお兄ちゃんをバカかわいがり。妹のあすかの存在さえ疎ましく思う冷たい母親。
お兄ちゃんもお母さんにつられて、あすかをからかう。
家族からの、特にお母さんの愛を必死で信じるあすかは「悪いのは自分がいけない子だから」と自分を責める。そして常に自分を傷つけてきた。
そして11歳の誕生日。お母さんは覚えていてくれると信じていたにもかかわらず、完全に忘れ去られていた。
あげくに「飛鳥なんか生まなきゃよかった」の一言にショックを受けたあすかは、この時から話すことが出来なくなってしまった。

なんて悲劇的なはじまり!

何も深く考えずにあすかをいじめていたお兄ちゃんは、妹の異変に気づきます。母親に相談しても無関心。お兄ちゃんはこんなに妹を苦しめた原因は自分にもあると気づき、何とか助けようとします。
このお兄ちゃんの存在で、あすかは救われていきます。
優しいおじいちゃん、おばあちゃんの元で、元気を取り戻していくあすか・・・。

そしてある時偶然、お母さんの心の闇を知ってしまいます。

「ママも寂しかったんだ・・・」
お母さんの悲しみを知り、心を痛めるあすか。
けなげにも母親の、そしてみんなの幸せを願うあすか。

小説とは言え、たった11歳の女の子のけなげにな姿に感動せずにはいられません。

たった11歳の女子が弱い自分から強い自分へ変わろうと、一生懸命がんばってるのに・・・。
私もがんばらなきゃ!

と、意味もなくがんばる気持ちになった私でした。


この作品の作者はカウンセラーだそうです。だから児童虐待、心のトラウマ、いじめ、様々な問題を絡めて展開しています。フィクションだけれど、おそらくこんな事があちこちで起っているんだろうなぁ~、と思わずに入られません。

世の中のお父さんお母さん。学校の先生。そして子供達。これから親になる人。
あらゆる人にぜひ読んでもらいたいと思います

バーゲン目当てのはずが・・・

2005-07-08 16:17:31 | ひとり言
久しぶりに名古屋へ買い物に出かけました。
働いていた頃はよく行っていたのですが、今はプーの身。わざわざ交通費をかけて行くのもためらわれ、行かなかったんです。
それに仕事モードから離れたくて、あまり行きたくなかったと言うのもありました。

デパートはバーゲン時期。
もちろんそれを狙って行ったのですが買ったのはプロパーのデニムのSK。
どこもデニムはセールにならないんですよね
以前はよくSKをはいていたのに、仕事を辞めてからはジーンズばかり。
パンツは暑いし、またSKをはきたいなぁ~、なんて気分になっていた私はSKばかりに目が行ってました。
でも「欲しい物がない!」と思っていた所へかわいいデニムのSKが・・・
フレアーが入って、ひざが少し見える丈。久しくひざなんか出していないけど、これなら許される!?
大人の可愛らしさが出て、いいんじゃなぁ~い?

値段を見ると、バーゲン除外で15645円也

プーの身でこの金額は・・・

少し悩んだけど決めてしまいました。
だって、この歳になるとなかなか自分が着たい洋服に出会えないんですよね。
最近のショッピングモールに入ってるショップは安いけどどこも似たようなのばかり。
時々買ったりするけど、なんか無理して若い子と同じスタイルになるのもね~
セレクトショップに行けば、おしゃれな洋服はあるけれど高い
30代でキャリア風じゃなくて、大人の女がおしゃれに着られる服を探すのは本当に難しい

そんな訳で、気に入ったSKを発見してしまった私はプーの身を忘れて買ってしまったのです

でも気持ちは満足
久しぶりにSKはくのが楽しみ♪♪♪

真剣にバイトを考えよう!