昨日は、たくさんの皆さんのご支援ありがとうございました!江戸川区ボランティアセンターと江戸川区社会福祉協議会の共催で、被災地支援募金活動を行いました。 私も、災害ボランティアでご一緒の、しむらさんと、安原さんと3人チームで声をかけさせていただきました。 たくさんの方が、募金をしてくださる姿に、とってもとっても胸が熱くなりました。生活がそんなに潤沢ではないかもしれない。それでも、困っている人のた . . . 本文を読む
夜、東小松川のジョリーパスタのそばの、京葉道路を抜けるトンネル部分に、おとなのひざ下まで水がたまっていて、わからず自転車で突っ込んでしまっている人がいます!と連絡が! すぐに、危機管理室に連絡をすると、担当の土木への連絡の後、国の担当箇所であるのでそちらへ連絡をとり、危険ないよう、人の配置をしてくださいました。 そして、警備員さんが、通り抜けようとする皆さんに、注意を伝えてくれています。気温も . . . 本文を読む
きのうは、大杉東小学校、松江四中、江戸川消防団第9分団の皆さんから、お話を伺ってきました。 避難所となった学校は、それぞれ大きさも造りもちがいます。体育館が一階にある大杉東小学校は、2階3階の教室メインで避難してもらいました。はじめから、地区ごとに教室を決めたので、認知症でご自分の部屋がわからなくなった方にも、すぐに対応ができたとのことでした。 避難所では、開設する側も避難してきた人たちも皆、 . . . 本文を読む
江戸川区役所からです。
荒川の水位の状況より、氾濫の可能性が相当程度低くなったことから、避難勧告を午前8時に解除しました。それに伴い、避難所は順次閉鎖していきます。
とのことです。ようやく安心できますね。
まだまだ大変な地域の皆さん、どうぞご無事で!!! . . . 本文を読む
皆さんご無事でしたでしょうか。全国的には大変な爪痕が出たとニュースで出ています。今もなお怖い思いをしている方々がいるのですよね。どうぞどうぞ皆さんご無事でいらしてください!! 江戸川区での災害状況については、本日朝9時までに危機管理室に報告することになっています。 私は昨日朝から、避難所開設で松江小学校におりました。1,454人とたくさんの方が避難してこられましたので、ここを動くことはできませ . . . 本文を読む
おそくにすみません!!!
江戸川メールニュースが届きました。
■氾濫警戒情報
【警戒レベル3相当情報[洪水]】江戸川では、氾濫危険水位に到達する見込み
2019年10月13日04時00分
洪水警報(発表)
関東地方整備局 気象庁予報部
■主文
【警戒レベル3相当】江戸川の西関宿水位観測所(幸手市)では、13日04時頃に、避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位」に到達する見込みです。猿島郡 . . . 本文を読む
遅くにごめんなさい。
①注意報の発表状況をお知らせします。
発表日時:2019年10月13日 02時13分
対象地域:江戸川区
■以下の注意報が発表されました。
強風注意報
注意期間(風):13日昼前まで
13日未明ごろにピークを迎える見込み
南西の風から北の風に変化
陸上:最大風速15メートル, 海上:最大風速15メートル
波浪注意報
注意期間(波):13日昼前まで
波高1.5メートル
■ . . . 本文を読む
江戸川区のメール情報です。
どうぞ皆さんまだまだ気をつけてください!!!
警報の発表状況をお知らせします。
発表日時:2019年10月12日 23時55分
対象地域:江戸川区
■以下の警報が解除されました。
大雨警報
■以下の警報は継続中です。
洪水警報
警戒期間(洪水):13日明け方まで
暴風警報
警戒期間(風):13日明け方まで
12日夜遅くごろにピークを迎える見込み
南の風から北西の風に . . . 本文を読む
江戸川区議会災害本部からです。
雨・風のピークはいずれも21時です。
ピーク時の雨量は20~25mm、風速は25~30m/sです。
引き続き、身の安全を確保してください。
各施設の避難者数は以下のとおりです。
17時現在(合計 約6,300名)
グリーンパレス663名
小松川 193名
葛西 964名
小岩 329名
東部 . . . 本文を読む
台風19号の接近にともない、江戸川区では以下の対応を実施します。
①12日(土)午前8時に江戸川区水防本部を開設予定です。
なお、被害が拡大した場合、13日朝に江戸川区災害対策本部が
設置される可能性があります。
②住民からの問合わせに備え、江戸川区代表電話(03-3652-1151)の
夜間休日の留守番電話を解除します。
③自主避難することができる臨時避難場所を以下のとおり開設します。 . . . 本文を読む
https://twitter.com/bosai_311/status/1181919789796605952?s=12
先月の台風15号について、江戸川区内の主な被害について、危機管理室からご報告をいただいています。今回の台風に生かすことができるように、改めて再掲します。
人的被害の報告はなし。物的被害では、街路樹や公園関係で、樹木の倒木245本、半倒木104本など合計506本の木に損傷 . . . 本文を読む
ただいま、江戸川区から報告ありました。区内最大のおまつりである13日の「区民まつり」は、台風の予想から、「中止」となりました。 進路を見ると、もしかしたら日曜日は晴れるかもしれません。しかし、前日の強風大雨の予想は変わらないため準備ができないと予想されます。また、遠くからおいでになる方もいらっしゃいます。そして、前日までの倒木などが予想されるため、その後片付けにも追われることとなるだろうと考え . . . 本文を読む
江戸川区では、台風の後片付けが着々と進んでいます。しかし、お隣千葉県では未だ停電の続いている地区があります。 12日木曜日、江戸川区は、要請のあった鋸南町(きょなんまち)へ、クラッカー15,000個、土のう袋6,000枚、ブルーシート1,100枚を届けました。 千葉県市長会から特別区区長会へ、支援要請は来ましたが、その調整を待ってはいられないので、個別要請のあった鋸南町への支援を進めたとのこ . . . 本文を読む
たいへん大変、毎日時間がなくて、こんな短い1日でやれることってそんなに多くないことに今さら気付いたわたしです。 多分、まだ新しい仕事の形態になったばかりで、ちゃかちゃか回っていないのだとおもいます。選挙後まだまるまる一日お休みとってないし。 おちついて落ち着いて! まずは、 SNSを更新しちゃおう。 日曜日。葛西消防団操法大会。 葛西地域在住の議員にしかご案内はきません。でも、消防団応援隊 . . . 本文を読む
水防訓練。 いくつかの工法を、区職員、葛西・江戸川・小岩の消防団員、消防署、の皆さんが訓練されました。 前日の大雨で江戸川河川敷は水浸し。土木部の皆さんが水を吸い上げ、歩きやすいように道を作ってくださいました。 自分も迎える側であればするかもしれない。 でも、視察する議員のためであれば、それは必要ないのではと思います。おんぶしてもらった大臣もニュースになった時がありましたが、ぐじゃぐじゃの土の中 . . . 本文を読む
*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト
人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。
一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。