被災地復興支援のチームmamiya昨夜第8次ボラに22名で出発。自転車をもらってくれたのは避難所のときに知り合った家族 。仮設住宅での編み物教室で再開できました。もう一体はお掃除組で頑張ってます。(10/1のツイッターより)
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
あの日は仕事で皆様とお会いできませんでしたが、息子は大変喜んでいました。
震災から半年以上経ちますが、継続して支援活動をして下さる間宮チームの皆様には感謝の気持ちで一杯です。
息の長い支援活動、本当にありがとうございます。
いつも間宮さんにお世話になっている江戸川区のN(同じですね)です。
間宮さんから、子ども用の自転車が不足していることを伺い、少しだけ修理をして提供させていただきました。
この自転車はうちの子供3人が使ったものです。粗大ゴミにしてしまうには惜しいと思っていたので、使っていただける方がいらして喜んでいます。
間宮さんは粘り強く支援を続けていらっしゃいます。江戸川区でも身を粉にして区民のために活動されています。
この自転車を乗る子ども達が、希望の持てる社会にするために、私たち大人が手をつないでいきましょう。
チームのみんなもとても喜んでくれました。
宮古のNさん、4月避難所へうかがったときからのご縁ですね。
仮設に移られ、もうお会いできないかと思っていましたら、
こうしてお会いできました。
お母さんもご家族みなさんもお元気そうで、よかった。
江戸川のNさん、こちらこそいつもありがとうございます。
Nさんのかわいい子どもたちの自転車、
今度は、遠く岩手の可愛い子を乗せて走っています。
おとなたちが手をつなぐ、ほんとうにそうですね。
被災地のみなさんが、普通の生活ができるようになるまで、
東京からも支援させていただきたいと思っています。
10月28、29、30日には、喪服市を開催予定です。
現在70着位なので、今週もっと集めて、第9次として持って参りますね。