雑記帳

日々の雑記帳です。

やっぱり青虫がいました

2012年05月26日 | 日記

先日、「緑のカーテン」の講座を受けた時、講師の方に聞いてきました。

「大葉が何かに食べられてしまうんですが…」と私。
「まず、そのような場合は青虫がいると思われますよ…」と先生。

先生に言われて、じっくり観察すると、

いました。いました。

ニックキ!青虫。
柔らかい葉っぱばかり食べるんですもの。

葉っぱの色と同じで見つけにくい!たらありゃしない。

今まで、あまり葉が食べられてしまうので、葉の裏など点検していたのですが、すごくいい加減だったんですね。


先生に「虫がいる」と言われて探すと、絶対探してやるという強い気持ちが働きます。
何気なく探すのとは、えらい違いです。

このことはほかのことにも言えることで、いかに自分が楽な道を選んできたかと…反省しきりです。
青虫君に人生の生き方を教えてもらいました。(笑)

まだまだ、ベランダの青虫との格闘は続きそうです。

 


コーヒーゼリー

2012年05月25日 | 日記

今年は、今のところ蒸し暑さもなくとても快適ですね。

いつもより早いのですが、コーヒーゼリーを作りました。

材料はコーヒー60g、砂糖70g、水750㏄、ゼラチン15gです。

コーヒーを熱湯で点てます。

コーヒーが熱いうちに砂糖を加え、ゼラチンも固まらないようにかき混ぜながら加えて溶かします。

コーヒーを器に移し、冷蔵庫で冷やします。

好みで生クリームやフレッシュをかけて食べます。

砂糖と水を半量に煮詰めてガムシロップを作り、甘みの調節をしてもいいですね。

私はゼラチンを水で溶かしません。そのまま少しずつ泡だて器でかき混ぜながら加えています。

水で溶かないほうが、苦みがあって大人向きでしょうか?


引越しの手伝い

2012年05月24日 | 日記

娘に頼まれたわけではないのに、引越しの手伝いに行きました。

娘は結婚したばかり、それに勤務時間を聞くと、引越し当日のみ休みで、後は夜遅くまで勤務しなければいけないとのこと。

そんな状況を知り、娘の体のことを思うと、いてもたってもいられない私です。

引越しは17日でした。
15日夕方、運よく一つ早めの列車に乗れました。
名古屋駅から新幹線、米原でシラサギに乗り換えです。

金沢駅には午後7時前に到着。

ここで夕食をとります。
金沢駅構内にある百番街にはあじわい館という食べ物屋さんの集まった場所があります。

その中の一つ、魚菜屋  で食事。
水産会社直営店と書かれています。
ここに魚菜屋は2軒ありますが、私はカウンターだけのお店に行きます。

生魚はマグロやイカくらいしか食べられない私ですが、思い切って刺身定食  を注文。
1000円でおつりが来ます。
青魚も食べられました。
青臭さもなく、サーモンも脂がのって、とっても新鮮。

お い し い!!

その後、テレビも新聞も見ず、ましてやパソコンを開く暇もないほど、あわただしい金沢の日々が始まるとは!
その時は思いもよらない私でした。


上社郵便局でお花畑に遭遇

2012年05月23日 | 日記

名東区役所での「緑のカーテンの講習」のついでに、息子への転送はがきと自動車税などの支払のため、そばにある郵便局へ行きました。

手続きを待っているとき、

受付カウンターの下のところ、

目に飛び込んできました。

それは、色とりどりのあやめかかきつばたのお花畑!
メダカや蝶々、テントウムシにみつばちもいます。

色画用紙で作られているそれらは、息吹きを感じるくらいにとってもリアルです。
そこに溶け込んでいる虫たちを見ていると、心がほんわかしてきました。

カキツバタで有名な三河八橋カキツバタ園にでもいるかの錯覚を覚えました。

職員の方は見渡したところ、局長さんはじめみなさん女性でした。
女性ならではの気遣いを感じます。

こちらの郵便局は家からも遠いので、何かのついででないと利用できませんが、
季節ごとにこのカウンターを飾る花々が違うのか?
それだったらほかの季節のものも見てみたいな…

そんな期待を抱く素敵な上社郵便局でした。


緑のカーテン

2012年05月22日 | 日記

朝8時前のNHKテレビ。
「名東区で緑のカーテン講習会開催」のお知らせを放送していました。

先に、知り合いの方から「ゴーヤの配布が区役所であるよ。」と聞いていました。
我が家のゴーヤ、種がなかなか発芽しません。

火曜日はいつも予定があるのですが、今週はそれがキャンセル。
ちょうどいいわ!
ダメもとで区役所に電話してみました。
「まだ定員に若干の空きがある。」との返事。

早々に出かけていきました。
駐車場がいっぱいになるといけないので少し早めに出かけました。

摘芯のこと、肥料のことなど、公益財団法人の方からの説明で、
今までいろんな方から聞いていたことが、ひとつひとつ理解できました。

ウリ科は「いや地現象」と言って連作はダメだそうです。
3~5年は空けたほうが良いとのこと。

苗を買うときは節間が短くがっちりしたものを選ぶこと。
販売店では苗をまとめておいてあるので中心部にあるのは蒸れる。
それは丈が伸びる原因となり、ひ弱だそうです。

一つのプランターには2株くらいを…なんでもたくさん植えればよいわけではないことも納得しました。

今日はNHKの取材も来ていました。
公益法人の方から、この放映時間が12時と午後6時からだと教えてもらいました。

買い物をして家に帰り、食事をしながらTVをつけました。
たまたまチャンネルを変えると、画面からは見慣れた公益法人の方の顔が…
私も後姿が映っていました。
後姿でよかったのは言うまでもありません。

夕方のニュースでは、ゴーヤのほかにパッションフルーツも緑のカーテンになると紹介していました。
パッションフルーツは花がきれいで実は美味しく、なおカーテンの役目もする、
これから注目されるエコな植物とのことです。