2日目の朝は山陽小野田市にある厚狭(あさ)駅近くのホテルで迎えました
これは寝太郎の像
ここ厚狭には『厚狭の寝太郎』という伝承があり、それに因んだものです
ホテルを出発し山口市へ…とは行かず、ちょっと寄り道しました
道の駅きららあじすです
なんとレノファ山口ラベルのお酒が売っていました
ここではソフトクリームとカボチャコロッケを購入し、やっと山口市内へ向かいます
そして一番最初に訪れた場所は『今八幡宮』
1471年大内氏により山口の鎮守と定められ、以降大内氏に代々崇敬された神社になります
大内氏滅亡後は毛利氏により引き続き手厚く保護されたようです
こちらは御朱印ありますが、この日は生憎多忙の様でいただけませんでした
続いては『山口県護国神社』
護国神社にしては境内はえらいサッパリとしていました
御朱印
そして『龍福寺』
本堂
大内義興馬上姿像
ここは大内氏所縁の寺院で一時は兵火により焼失したものの、後に毛利隆元により大内義隆の菩提寺として再建されました
御朱印
次は龍福寺の近くにある『八坂神社』です
八坂神社境内には『築山神社』も在ります
この辺りは大内氏の館があった場所だそうです
豊栄神社
と、野田神社
豊栄神社の御祭神は毛利元就、野田神社は毛利敬親並びに毛利元徳です
最後は『瑠璃光寺』です
山口観光のハイライトともいえる場所です
お馴染み五重塔、日本三名塔の一つだそうな
萩毛利家墓所
市内を見渡すように立つ大内持世像
跳ねたりしたら音がするうぐいす張りの石畳
明治天皇が毛利敬親の偉業を後世に伝えるためにと書かせた勅撰銅碑
御朱印
瑠璃光寺の隣にある洞春寺
以上が今回の山口旅行で回ったところになります
帰りは山口宇部道路の朝田IC(だったかな?)から中国道に流れたんですが、
高速とはいえ初めての道を真っ暗闇の中走る事の精神的負担はきつかったです
おまけに道路の温度計は3℃を表示しており、それはある程度防寒を整えていた私の心も身体も冷やすのに十分でした(笑)
これは寝太郎の像
ここ厚狭には『厚狭の寝太郎』という伝承があり、それに因んだものです
ホテルを出発し山口市へ…とは行かず、ちょっと寄り道しました
道の駅きららあじすです
なんとレノファ山口ラベルのお酒が売っていました
ここではソフトクリームとカボチャコロッケを購入し、やっと山口市内へ向かいます
そして一番最初に訪れた場所は『今八幡宮』
1471年大内氏により山口の鎮守と定められ、以降大内氏に代々崇敬された神社になります
大内氏滅亡後は毛利氏により引き続き手厚く保護されたようです
こちらは御朱印ありますが、この日は生憎多忙の様でいただけませんでした
続いては『山口県護国神社』
護国神社にしては境内はえらいサッパリとしていました
御朱印
そして『龍福寺』
本堂
大内義興馬上姿像
ここは大内氏所縁の寺院で一時は兵火により焼失したものの、後に毛利隆元により大内義隆の菩提寺として再建されました
御朱印
次は龍福寺の近くにある『八坂神社』です
八坂神社境内には『築山神社』も在ります
この辺りは大内氏の館があった場所だそうです
豊栄神社
と、野田神社
豊栄神社の御祭神は毛利元就、野田神社は毛利敬親並びに毛利元徳です
最後は『瑠璃光寺』です
山口観光のハイライトともいえる場所です
お馴染み五重塔、日本三名塔の一つだそうな
萩毛利家墓所
市内を見渡すように立つ大内持世像
跳ねたりしたら音がするうぐいす張りの石畳
明治天皇が毛利敬親の偉業を後世に伝えるためにと書かせた勅撰銅碑
御朱印
瑠璃光寺の隣にある洞春寺
以上が今回の山口旅行で回ったところになります
帰りは山口宇部道路の朝田IC(だったかな?)から中国道に流れたんですが、
高速とはいえ初めての道を真っ暗闇の中走る事の精神的負担はきつかったです
おまけに道路の温度計は3℃を表示しており、それはある程度防寒を整えていた私の心も身体も冷やすのに十分でした(笑)