
大井川沿いの某所にて
この週末、とろろが食べたくなっていいとこないか検索していたら、静岡が引っ掛かったので静岡に行ってきました
何で静岡かって言いますと、歌川広重の東海道五十三次に鞠子宿っていう静岡の宿場が出てくるんですが、
そこに『とろろ汁』って出てくるくらいには有名らしいです
そんな訳で静岡県島田市にR1を利用して向かいます
途中道の駅『宇津ノ谷峠』に寄ります


予定では9時ごろに到着して昼食前に付近の神社を少しうろうろする予定でしたが、
11時過ぎに着いたので先に昼食を済ませます
選んだお店は『とろろ屋ととろ』

どうやら人気店らしく、外には待っている方も
しかしこういう時は単身行動の強み、幸いにも私は待つことなく案内されました
そして注文したものは『とろろづくし』

ご飯はお替り無料でしたが、最近食が細くなっている私にはお替り無理でした
しかしとろろ料理そのものは非常に美味しく、
とくにとろろをたこ焼きみたく丸く焼き上げたとろろ焼きは美味の一言
この料理の為だけに通うのもありかと思わせる、正に至上の口福
満足のいく一時を過ごしたのち、散策を開始します
最初に訪ねたのは阪本鎮座『敬満神社』


また敬満神社近くにある『大楠神社』


静岡はお茶の一大産地ですが、この辺りもご多聞には漏れずこの二社の周囲は一面茶畑です

続いては島田市中心部大井町鎮座『大井神社』






こちらでは御朱印も頂戴できます
写真は撮るの忘れたんで割愛します、それにネットにあると思うので(笑)
続いては大草にある『慶寿寺』にお邪魔します







境内には今川城址があったり、天然記念物の桜があります
また、南北朝時代の守護大名駿河今川氏二代目今川範氏公の墓も在ります
ここで帰るにはまだ早いかなーと思うので、大井川沿いにR473を北上します
高熊鎮座『白光神社』


ここは登山コースの入り口になっている様です
川根町家山鎮座『家山八幡宮』


身成鎮座『座王神社』


同じく浅間神社


そしてこの二社を少し北上しますと道の駅『川根温泉』があります


ここには足湯もあります
更に進むとR362に乗り、道の駅『フォーレなかかわね茶茗舘』があります
ここでは名品の誉れ高い川根茶を自分で淹れられる体験ができます




本当にこの日は素晴らしい天気でした
この後はR362を静岡市方面に進んで帰宅したんですが、これがまたなかなかやばい道でした(笑)
厳しい下り&タイトなコーナーの連続で全然スピードに乗れない、走りがいのある道です
取り敢えずまぁこんな感じでした
一応この前にもツーリングそのものはしていて写真も撮っているんですが、如何せん平日が時間が無さすぎる
熊本時代と違い帰宅が22時~23時になる日がザラで、帰宅しても食事して寝るのが限界なんですよね平日は
だからなかなかこうやって帰宅後にブログを書く事が出来ませんでした
まぁブログに限らずSNSも見る間がないし、見る気も起きないので最近は本当に全然見ていません
早く落ち着くと良いんですがね