自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

桑の実る頃

2023年06月24日 | 名城公園

子供の頃遊びながら、口や手を赤くして良く桑の実を食べていたものです

今ではあまり見かけない桑の実に、お散歩で偶然出会いました

 

桑の実る頃

📷 5月 20日 📷

 

 

 

切れ込みが深く無い大木の桑の葉

 

こちらも桑の大木

子供の頃はこの様な大木は観た事も無く、最初はこれが桑の木?と信じがたいものでした

 

黒く実った実を少しつまんでみました

それは甘酸っぱくて美味しく

ふわ〜っと幼い頃観た桑畑の風景が蘇って来ます・・・

お互いの赤く染まった舌を笑い合った声

 

私が知ってる桑の葉は、こんなのじゃなかったですね

お蚕さんが美味しそうに食べるのは、新しい枝の切れ込みの深い桑の葉でした

 

ブラシノキ

もう終わりがけでしたが、こんなに咲いているのを観たのは初めてです

 

 

白もステキ

 

 

ピンクも

 

 

 

 

 

 

 

ソシンロウバイの実

あの可愛いお花からはどうしてもこの実が結びつきませんが

 

 

たくさん実がなっています

 

 

紫陽花も咲き出してきれい!

 

 

 

 

 

 

 

 

ウケザキオオヤマレンゲでしょうか?

 

 

 

 

終わりがけの、フェイジョワ

今年は大きく剪定されてしまいました

 

ナナミノキ

クロガネモチ科・クロガネモチ属

七色の実がとれるわけでは無く、”たくさんの実がなる” と言う事から ⇨  ナナミノキ