12月初旬の紅葉と野鳥
📷 12月 4日 📷
唐楓
シャリンバイ
萩
メタセコイアの紅葉も美しい季節ですね
いつものカルガモ池には
珍しくマガモ(♂)が来ていました
黄色い嘴と緑色の頭、白いネックレスを付けたおしゃれさんです
尾羽がくるっと上向に巻いているのも愛らしいですね
金色の木漏れ日、幸せ感いっぱいに広がります
大銀杏もきれいな黄色になりました〜
樹形の美しいメタセコイアはいつの季節でも素敵
燃える様な赤い、唐かえで
青い空と赤や黄色、そして緑の木々も調和して自然はなんて美しいの!
いち早くから咲く、サザンカ
グラデーションの唐かえで
ハクセキレイ
ハシビロガモ ♀
ハシビロガモ ♂
赤いお目目は ホシハジロ ♂
ホシハジロ ♀
ホシハジロ のご一行様
ハシビロガモ
「嘴広鴨」と言うけれど、それにしても嘴が本当に広いですよね〜!
どれもとても素敵に撮れていて、絵はがきのようですね!
うっとりと見とれてしまいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
日本のマンションブームのハシリだと思います。メタセコイアって何?と思いました。
「生きている化石」と呼ばれるような古い時代から生きている植物。多分、敷地の中にメタセコイアの樹があったので名付けられたのでしょうね。
樹形も、緑の時も紅葉の時も、水面に映る姿も美しいと改めて思いました。
お訪ね頂き拙い写真に嬉しいコメントも有難うございます
大変励みになります
メタセコイアは樹形も美しく四季折々の趣きが有りますよね
何度観ても飽きない風景です
お立ち寄り頂きあたたかいコメントも有難うございます
マンションの名前がメタセコイア・マンションだなんて素敵です!
私はここに来てからメタセコイアを知りました
大好きな池です
今夜はタイご飯を作るからいらっしゃい!とお誘い受けて娘とお邪魔してました😅
以前美味しい鯛ご飯やビーフシチューが届き、半分は娘に冷凍して置きました
とても美味しいので、「作り方を教えて!」とお願いしていました
今夜はそのレクチャー、もう一組のお仲間と又およばれでした
とても美味しいんですよ〜👏
しかもシェフはご主人様の方です