自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

西側でヨシガモに出会う・2021年最後の名城公園

2022年01月13日 | 野鳥

引き続き 2021年最後の名城公園 をご覧下さい

~この日も冷たい北風の吹く日でした~

 

いつものお堀の東側にはヨシガモはいませんでした・・・

すれ違うプロミナーを担いだお兄さんに「今日は東にはヨシガモも何もいませんでしたね。」

とお声をかけると「そうですね、西側の方へ行くと群れでいますよ~」と教えて下さいました

 

嬉しい情報をGetした後、もうお腹がすいていたので、例のイタリアンでピッザランチ

年末でピッザ職人のKさんは故郷(奥さんやお子さんの待つ)へ帰省中でした

でも他のお店の方たちも私を覚えて下さっていて「ピッザは小さいのですね?!」

と 黙ってても maria サイズの小ピッザを作って下さり、美味しく頂いて来ました

昼食後この日は北風も強いので走らずに、情報通りお城の西側へ回ってみました

 

右側が、新キャッスルホテルの建設現場です

このホテルのレセプションパーテイ会場からは、ライトアップされた名古屋城が観られました

左は、北西隅櫓

 

 

北西の風が強いせいか?鳥さんたちは西側へ集まっていましたね

 

 

ホシハジロ(赤茶の頭) と キンクロハジロ(白黒)

 

 

奥にいるのは、 オナガガモ

ホシハジロたちと比べますとだいぶ大きくみえますね

 

 

オナガガモ(尾長鴨)

特徴的な白い羽ねの模様が頭の方まで入り、長い尾できれいな鴨ですね

 

 

マガモ の仲良しさん

 右の♂に光が当たるときれいな緑色になりますが、残念・・

シ~ッ! の~んびりと睡っていますよ

 

 

ヨシガモ

ちょっと遠いですが、お目当ての ヨシガモ がたくさんいました

1月7日「ブログのスタートは・・・」のヨシガモは、この日の出会いでした

前回たくさんUPしていますので、今回は少しだけです

 

 

こちらもお休み中

 

 

 

 

カイツブリ(手前) と ヨシガモ(奥)

遠くて画像が悪いですが、カイツブリ はこの1枚しかないので

 

ホシハジロ と オオバン

本当は両方赤目ちゃんですが

 

 

ね?!ちょっと判るでしょうか?

 

 

コロナ渦ですからカワウも、ソーシャルデイスタンス 

 

 

カワウ

 

 

左向こう遠くは、ソーシャルデイスタンス のカワウたち

右手前の方が、ヨシガモ 

 

アオサギ

後ろを向いている、あなたはだ~れなの?

 

 

クロガネモチ の赤い実がた~くさんなっていますね

 

 

ここからお城の南側の道を東に向かって歩きます

新年を迎える準備も出来て、例の ” 笑い竹の門松 ” ですね(^_-)

 

 

長くてすみません もう1回だけ続きます



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユウ)
2022-01-14 12:55:45
mariaさん、こんにちは。

ソーシャルデイスタンスの水鳥たち、愛らしいですね~‼️

それぞれが個性的で見ていて飽きません。癒されました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (maria)
2022-01-14 14:52:06
>ユウさん
こんにちは。
お訪ねいただきましてコメントもありがとうございます。
カワウのソーシャルディスタンス姿に笑っちゃいますね😁
拙い写真ですが、ユウさんにお楽しみ頂けて良かったです。
温かいコメントが励みになっております。
いつもありがとうございます。
返信する
意欲的な更新 (どんこ)
2022-01-14 17:09:54
♬カモカモ エブリバディ~ですね。
たくさんの種類が見られていいですね。

きょうは市内の池にオシドリを見にいきましたが
例年より渡来数が少ないようです。
返信する
座布団1枚~!です (maria)
2022-01-14 18:27:58
>どんこさん
こんばんは。お寒うございます~
今朝こちらは年末と同じようにちょっと雪が積もりました。そちらは如何でしたか?

お立ち寄り頂きまして楽しいコメントも有難うございます。
♪♪ カモカモ エブリバデイ ♪♪
良いですね~
座布団1枚~!です。

この日は強風はありましたが、結局全部で20種類位観られましたよ。
お陰でた~くさん歩いてしまいました。
寒い日で、ヨシガモを観たら早めに帰って来ようと出かけましたのに・・・
返信する

コメントを投稿