今日は、冬至 ですね
冬至と言えば、我が家も毎年柚子湯に入っています
昨日、埼玉のお友達から今年もたくさんの柚子を送って頂きました!
折しも冬至ですが、我が家はゆず蜂蜜を作る為に送って下さったのです😉
すぐきれいに洗って干しておきました
柚子湯
全部で25個送って頂きまして
ちょっと痛んでいる物を取り除き、柚子湯用に冷蔵庫へ入れて有ります
何故冬至に柚子湯に入るのか?もう少し調べてみました
柚子は香りが強いので、邪気を祓ってくれるそうですね
冬至=湯治 からお風呂に入れ昔から楽しまれて来ました
もちろん柚子にはビタミンCがあり身体にも良いですよね
譲られたゆずが良いとか・・・😅
ちょうど良かったです
冬至は、一年で1番昼が短い日です
明日から少しずつ日が長くなって行くわけです
昔から冬至に、太陽が生まれ変わると言われて
「一陽来福」、良い事が訪れると言われています
さぁ〜みなさん、今夜は柚子湯に入りましょう🍊
送って下さったお友達に感謝しながらゆっくり入ります
こんにちは。
ご多忙なところお立ち寄り頂きましてコメントも有難うございます。
今朝も冷え込み、ベッドから出たくな~いとなっちゃいますよね(^_-)
私も今まであまり考えもせずカボチャを食べたりゆず湯に入ったりしてきました。
ちょっと調べましたら色々面白いですね。
昨夜はゆず湯にゆっくり温まって睡ることが出来ました。
昨夜の柔らかくなったゆずを、今朝お水を入れミキシングして土作りの土に混ぜました
香りも良い美味しそうなスムージーになり、ホセに見せましたら
「おだしも効いてるしね!」ですって
冬至=湯治から、譲られたユズを浮かべたお湯に浸かると良い、とされているのですね。
冬至らしいことは何もしなかった我が家ですが、勉強になりました。いつもありがとうございます。
いまは日の出が遅くて、起きるのがつらいですね。
朝の太陽もだんだんと早くから差し込むようになっていきますね。
何かと気ぜわしい年の瀬ですが、どうぞお体を大切にお過ごしください。
おはようございます。
早々にお訪ね頂きコメントも有難うございます。
そう柚子の産地が有りましたね。
お友達の知り合いのお宅から戴くようですが、毛呂山に近い方だと思います。
柚子はもぐだけでも大変そうですから、有り難く感謝しています。
昨夜は柚子湯で温まりました♨️
これからクリスマスの頃は寒くなりそうですね〜
もしかしたらホワイトクリスマスになったりして・・・❄️🎅❄️
今年の冬は寒そうなので、温かいシーツを買って来ようと考えています。
どうぞ暖かくしてお過ごしください。
このところ急に寒くなりました。
たくさんのゆずですね。
埼玉でゆずといえば、毛呂山町や越生町かなって思います。。。(^ε^)♪
ゆず湯でゆくっり暖まりたいですね。
早いものもう冬至。。。
日が長くなっていくのは嬉しいですが、寒さは、大寒過ぎくらいまで厳しくな
りますね。
体調には気をつけていきたいですね。
こんばんは。
いつもお立ち寄り頂き、冬至の詳細も教えて頂き有難うございます。
そうなんですね。実際は1週間ほど前から少しずつ長くなっていましたか。
勉強になりました。
冬至の後も1ヶ月ほどはほんの少し伸びるだけで.その後長くなるそうです。
仰るとおり柚子は収穫が大変そうですね。
昨年はお友達のご主人様がとって下さったので,傷が多かったです😅
我が家はミキサーにかけるので、痛みがなければ傷は大丈夫OK🙆♀️
こんばんは。
お立ち寄り頂きコメントも有難う御座います。
MONA さん宅はカボチャ🎃を頂きましたか。
我が家は今年はカボチャが無かったです。
今柚子湯🍊に入ってきました♨️
心なしか良く温まった気がします・笑
約1ヶ月は少〜しずつ日が伸びて、その後すぎると徐々に伸び類を様です。
早冬至 当時が一番日没が早いと思ってましたが実際には1週間ほど前から日没は遅くなってるんですね
柚子手入れされてる木になっていたのでしょうね傷が少ない
私は勝手に取って帰れって言われてる木からもらうのですが棘の処理ができてないので傷らだけになってます
とるのも痛くて大変ですけどね
柚子湯入って風邪ひかないよう正月迎えないといけないですね
なるほど!
今夜はカボチャをいただきました。
これから少しずつ日が伸びますね。
嬉しいです