自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

3月の終わりのスローラン

2023-04-15 | 旅ラン・スロージョギング

3月の終わりのスローラン

 

暖かかった3月も終わろうとしている頃の写真です

いつもの maria のスロージョギングにお付き合い頂けたら嬉しいです

 

川縁のランは満開の桜のトンネルを走りますよ〜

春ならではの贅沢ですね  自然に感謝しながら走ります

 

 

 

 

ウンナンオウバイ

暖かかったせいか?今年は花つきも良い様です

 

こちらは翌日の写真です

ハナズオウ

小さな木の小さなお花ですが愛おしいお花です

 

 

満開の  ハナモモ に見送られて

 

このソメイヨシノはもう終わりね・・・と見上げ

ふと下に目を落とせば、レンギョウ がこんな所で咲いていたのね!

 

 

川縁の枝はのびのびとして美しく

 

 

ゆうゆうとコガモ君が通りすぎて行きます〜

 

 

大きな会社のお庭に咲く立派な枝垂れ桜も満開ですね〜

 

 

 

 

コサギ

コサギさん、ソーシャルデイスタンスももう終わりですよ〜 

 

 

あらそう?

 

 

それは良かったね!

 

 

でもつい今までの癖で、こうなっちゃうのよ

 

ヒドリガモの仲良しさん

まだ残っていてくれたのね

 

 

ここは戦争も無くて平和で、ちょっと名残惜しくてね・・・

 

でも飛び立つ準備は時々しているよ

平和ボケしてはいけないと思ってさ

 

 

ハナニラ

 

 

自然に咲く喜びを感じる風景です

 

ヒドリガモ ♂

グリーンアイシャドウしたイケメン君

 

 

そんな彼にひとめぼれなの

 

コガモ ♂

改めてぞっこんのコガモ君

 

ありがとう!

わかっているのサ (^_−)−☆

 

 

ちょっと角を曲がれば、街中アート

 

 

今シーズン初めて出会えて嬉しい、 ヤマブキ

 

公園の ユズリハのお花

初めてではないけど、まじまじと観てしまったわ

 

ツグミちゃんのお出迎えありがとう

おかえりなさ〜い!

 

 

 

 

 

 

 

 

シジュウカラ君もありがとうネ

 

 

いつもの様にマイペースのスロージョギングを楽しんで

もう3月も終わりです

 


第78回 春の院展

2023-04-13 | 文化・芸術

第78回 春の院展

 

桜のお花見も終わり、街はすっかり新緑に衣装替えしています

先日私たちは「春の院展」に出かけてみました

たくさんの力作に囲まれて心豊かなひと時を過ごさせていただきました

 

第78回 春の院展

 

 

 

期日は今週末までで、期間ももう少し残っています

お近くの方、興味がお有りの方、ご都合がつかない方にも多少のご参考になれば幸いです

全作品写真OK  との事で私たちもスマホで少し写してみました

 

 

春季展賞(郁夫賞)

「想ー北端」  斉藤博康(埼玉)

最北端の礼文島、夕陽に染まる風景

 

とても素敵な作品です!

 

 

 

「漂う」 曳地聡美(東京)

 

 

 

宇気槽(うきぶね) 同人・高橋天山(東京)

一瞬向きを間違ったみたいですが、横向き作品なのです 

 

 

 

初入選作品

夜の音 大塚玲王(愛知)

 

 

奨励賞

「ほろろ」  川崎麻央

キジを正面から描いた力作です

 

 

この後の展覧会予定

 

京都展

会場 = 高島屋京都店

会期 = 2023年4月19日〜 2023年4月24日

 

 

<< ご参考までに >>

以前にも書いた事があると思いますが

絵画など大きな四角の作品を写真に撮りますと台形になりがちです

それをスマホのメモの機能を使い見易い様に編集しています

たまにしか使いませんので、いつも初心者の様な下手な編集ですが・・・

 

編集の仕方

iPhone のメモを開き → 右下の  四角に↑  を開く → 真ん中辺りのカメラを選択 →

書類をスキャン を選択 → 絵画に向けると自動的にシャッターが下り写真が撮れる → 

左下の写真を表示、画面下の一番左を押す → 四すみに⚪︎が付いた画面になる → 

角の一つを押すと拡大されるので、ちょうど良い位置に決定(4角を)→ 

右下の完了 → ちゃんと四角になった写真が表示される → 一番上左の完了

→ 一番下右の保存を押す → 画像の下にクイックメモ(題名など)を入れる

→ 右上の完了(写真に保存される)

 


2人でお花見・白鳥公園

2023-04-12 | 白鳥庭園

昨日は久しぶりにお友達と会い

名フィルの賛助会員の申込みに行って参りました

3年振りに又コンサートを楽しむことができそうです🎵

その後ランチ、女性2人の積もるおしゃべりは尽きません😅

ふと立ち寄ったお店で2人ともブラウスを買ったり

私は駅中の小さなお花屋さんでの苗も買って来ました

とても楽しいひとときでした

 

🛍️    🛍️    🛍️

 

 

引き続きお花見の写真をご覧ください

これは3月末の写真です

 

今回は白鳥庭園外、北に位置する白鳥公園の方の🌸です

この時期には、白鳥庭園と白鳥公園の両方の桜が楽しめます

 

2人でお花見・白鳥公園

📷 3月 28日 📷

 

白鳥庭園の一部・今日は名古屋国際会議場と白鳥庭園との間に位置した部分です

後ろの建物は、名古屋国際会議場

 

 

一般市民が自由に楽しめる公園です

 

大木ではありませんがベニシダレザクラがたくさん有ります

丘の上には遊具も有り、普段から家族連れにも人気の公園です

 

 

 

 

 

 

 

 

両側には ソメイヨシノ や ヤマザクラ も満開でした

 

 

 

 

 

いつもキンクロハジロなどでいっぱいだった通称 ”カモ池 ” 

 

 

ヒヨドリ

 

 

ヒヨドリさん、吸蜜に忙しいのね

 

 

オオシマザクラ

 

 

 

 

 

残り少ない キンクロハジロ

 

 

左正面奥は 名古屋国際会議場(白)、 左の建物は 名古屋学院大学(茶色)

 

今日のおまけです

と〜っても可愛いワンちゃん達に出会いました

写真を撮らせて頂き有難うございます

 

以上で私たちのお花見は終了になります

長々お付き合い頂きました皆様ありがとうございます

 

 


2人でお花見・2

2023-04-10 | 白鳥庭園

今日はお天気も良かったですね

私たちは松坂屋デパートの美術館で開催中の「院展」を観に行って参りました

最近の展覧会は全作品の写真OKなので助かります

2人ともスマホのメモ機能(書類をスキャン)を使い何枚か写してみました

修正すると四角にきれいに表示できる機能で便利です

その写真も帰って来てから編集しましたので又UPさせて頂きますね

 

🖼️ 🖼️ 🖼️

 

 

引き続き白鳥庭園の桜🌸をお楽しみください

📷 3月28日 📷

 

ベニシダレザクラ

 

 

オオシマザクラ

 

 

 

 

 

ハクセキレイちゃんもお花見かな?

 

 

 

 

 

コサギ

 

 

コサギさんは、オオシマザクラの下でお花見です

 

 

ベニシダレザクラ と オオシマザクラ の紅白🌸が揃うのもこの時期ですね

 

只今養生中の エドヒガンザクラ

何とか復活して欲しいと願っております

 

 

アセビの小径

 

 

 

 

 

白いお花のアセビ

 

 

 

 

 

モミジの可愛いお花

 

 

 

 

 

コサギ

 

 

アオキの小さなお花を初めて観ました

上手く撮れませんでしたが、UPさせて頂きますね

 

 

帰り道(庭園外南)に出会い、歩きながらチャチャっと写しました

 

 

白鳥公園の🌸に続いています


2人でお花見・1

2023-04-09 | 白鳥庭園

今年はホセも誘って2人でお花見でした

前回下見もしてますので、盛りだくさんの桜に出会えたお花見となりました🌸

写真は先月の末です

📷   3月 28日 📷

 

ベニシダレザクラ

 

前にもお話ししたと思いますが、この時期は色々な🌸が楽しめます

左より、ベニシダレザクラ、オオシマザクラ、ヤマザクラ

 

 

 

 

 

カルガモの仲良しさんもお花見としゃれています

 

 

ベニシダレザクラ

 

 

オオシマザクラ

 

 

紅白🌸の咲き揃い

 

 

 

ハナモモ

 

 

源平咲き

 

こちらは濃い色の ハナモモ

桃も紅白で咲き揃いましたね

 

 

新緑のキャンパスに、ミツバツツジ が美しく咲き誇っていますね

 

 

リキュウバイ

 

 

 

 

 

カイドウ

 

 

モミジのお花は小さく、春の風に乗ってダンスを踊っています 🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次へつづいています