自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

4月の終わりに・スロージョギングを楽しみながら・2

2023-05-21 | 旅ラン・スロージョギング

今朝は途中でハイビスカスを挟みましたが

引き続き4月の終わりのお花たちをご覧ください

 

 

4月の終わりに・スロージョギングを楽しみながら・2

 

アカツメクサ(ムラサキツメクサ)

マメ科・シャクジソウ属 

デンマークの国花

 

ハーブとして多様され

特にイソフラボンとエストロゲンは女性の更年期症状の抑制に使用されます

⚠️ただし妊婦、もしくは授乳中の女性は、摂取を避けるべきです

 

咳止めや、口内炎の痛み止めに効くとされています

 

土壌を肥沃にする空中窒素固定作用も評価されて

緑肥として利用されています

(Wikipedia より)

 

 

 

 

アメリカガキ

柿のお花とは判りますが、何かちょっと違うと思いました 

調べてみますと、アメリカガキ でした

 

 

アキギリ(レッドセージ)

  

ナワシログミ

苗代を作る時期(5〜6月)の頃に実る → 苗代茱萸

 

 

 

 

紫陽花

この頃からちらほらと紫陽花の開花も始まっています

 

 

シロバナシラン

 

 

グラプトペタラム・朧月

 

 

 

 

 

イヌハッカ

(英名 = Catmint)

 

 

ヒューケラ

 

 

花名など私なりに調べてみましたが

もし間違いがありましたら教えていただけるとありがたいです

どうぞ宜しくお願い致します 🙇

 

次へ続いています


オレンジ・フラミンゴ

2023-05-21 | 

シリーズ途中ですが、昨日咲いたハイビスカスをUPさせて頂きます

毎年夏に楽しんでいるハイビスカスです

リニューアル後のベランダに、今年も購入しちゃいました

 

 昨日朝初めて咲いた、オレンジ・フラミンゴ🦩 です

買って来て植え替えて間もないので、咲いてくれてとても嬉しいです❣️

小さな木に大きなお花を咲かせてくれました

 

 

可愛いシベ😍

シベをトリミングしてみました

 

 

二重咲きのお花は豪華ですが、開くまでに日にちがかかります

 

 

 

 

 

昨日は午前中家事で時間を取られ、昼頃から出掛けてました

夕方帰宅して見ると上にあった蕾が無い?!

下へ落ちていました😂

購入後植え替えて間もない小さな木です

直ぐもう一輪咲かせるのは無理な様でした・・・

夏はこれから、焦らずゆっくり咲かせてくれれば良いですよ⭕️

 

昨夜は睡魔に勝てずおやつの後うとうと💤

お風呂に入って皆さんのブログにお邪魔して

又グッスリ眠ってしまい、今朝のアップになりました

 

 

< < 追記 >>

今朝ゴミ入れの中で小さいですが咲いていたんですよ!

「頑張って咲いてくれたのね 」、「捨てちゃってごめんね 」っとお花に謝って

お水に入れてあげています

オレンジ・フラミンゴ 

 

 

先ほどコメントのお礼を書いたり写真を追加したくてブログを開こうとしましたが

PCもスマホも開けませんでした

どうやらバックでアップデートが有ったのが原因だったようです

 

PC は、macOS Ventura 13.4  に

スマホは、iOS 16.5  に

アップデートが終わりました

 

 


4月の終わりに・スロージョギングを楽しみながら・1

2023-05-20 | 野鳥動画

 4月の終わりに・スロージョギングを楽しみながら 

📷   4月 30日 📷

 

 

 川縁のセンダン(栴檀)

栴檀科・センダン属

「栴檀は双葉より芳し」の栴檀はこの木ではありませんね

 

「白檀」のことを指しています

↑ の意は皆様もご存知の様に

栴檀(白檀)は発芽した頃から芳香を放つことから

優秀な人は小さい頃から他の子と違って優れている事を言います

 

 

 

 

 

 

 

 

センダンの大木

 

ヒメジョオン(姫女苑)

ヒメジョオンの葉っぱは、茎からすっと伸びていますね

そして茎も芯が詰まっています

(春紫苑は、葉は茎を抱いていて、茎も空洞)

 

 

アキノノゲシ

 

 

シャリンバイ

 

イチジク(無花果)

桑科・イチジク属

名前の由来は諸説あると思いますが

毎日1個ずつ熟して行く、「1熟」から →   イチジク になったようですね

 

アカメガシワ

今まで不思議だった葉が赤いのは何故?と思い調べてみました

新しい葉は柔らかく霜などから守る為に、アントシアニンの赤い毛で覆われています

この毛を取り払うと緑色の葉になります

 

サンザシ(山査子)

最初ピラカンサかと思いましたが、検索で確認しますとどうやらサンザシの様ですね

自信ありません、間違っていましたらお許しください

 

サンザシの効用

果肉と種は、健胃、整腸剤として用いられています

 道端で満開に咲いています

 

ヒメザクロ(柘榴)

蕾が開くと、タコ脚の様になって可愛いですよね〜🐙

 

蕾が開くと、タコ脚の様になって可愛いです

この写真は上手く撮れてませんが・・・

 

ヒルザキツキミソウ

このメシベが好き

 

 

次へ続いています

 


50歳になりました!

2023-05-19 | 旅行・地域

ワタシは  ” 名古屋の有名人・ナナちゃん ” です

今年50歳になりました〜

(1973年4月28日生まれ)

 

ナナちゃん、お誕生日おめでとうございます

いつまでもお若くてスタイルも抜群で良いですね

 

 

 

後ろ姿も

あれれっ?! ケーキ持ってない?!

 

いつまでも美しくお健やかにお過ごしくださいね  


Mexico の研修生からのお招き

2023-05-18 | 世界の家族

16日のコロナワクチン接種を受けて、今日で3日が過ぎようとしています

お陰様で2人とも、接種部位が痛むくらいで終わりそうでほっとしています

心がけていたのは水分をたくさんとり、無理をしない程度の普通の生活をしていました

昨日は自転車で土を買いに行き、一昨日買って来たヒメクチナシとハイビスカスを植えました

今日はもう大丈夫そうなので、片道スロージョギングもしてきました

 

接種の日にマレーシアの家族は名古屋城へ行くと言ってましたが

ワクチンの日でしたので、その旨をお伝えして私たちは遠慮させて頂きました

昨日帰国する前に ” 娘 ”(3姉妹の内の1人)からお礼のメールが届き

今日は 無事帰国後の ” 息子 ” からもお礼のメールが届きました

私が昨日静岡のお母さんのTEL番号(家電と)を間違って削除してしまった為

” 息子 ” に教えて!とお願いもしてました

 

静岡のお母さんからお土産も頂戴し、結局お母さんからお電話を頂いたので

今日やっとお電話でお礼を言う事もできました

お母さんのお声も聞けて嬉しかったです

マレーシアの結婚式の時、いつも一緒にお世話になってて一層仲良くなれた方です

今回も ” 息子家族 ” は、お母さん同士にも楽しい時間を残してくれました

Terima kasih banyak banyak

 

     

 

 

ここからは、4月の末のことになり恐縮ですが

もし宜しかったご覧ください

 

Mexico の研修生からのお招き

📱 4月 29日 📱

(スマホ写真)

4月の初め IF.の会で研修生たちと犬山まつりへ行きとても楽しい時を過ごしました

皆さんご多忙で貴重な研修中ですのに、私たちに感謝の会を準備して下さったのです

IF. の会会員をご招待して頂きとても楽しい時間を過ごさせて頂きました 🎶

私はその日の為に「犬山まつり」の時の写真を前夜たくさんプリントして差し上げました

皆さんにとても喜んで頂けてそれも嬉しく、上げられて本当に良かったと思いました

と言いますのは、この後すぐに研修生たちはそれぞれの研修地へ別れてしまうのです

 

その時のパーテイ写真を少しだけ UP してみましょう

 

Mexico のパーテイと言いますと必ずこのカラフルな旗が飾られます

なんと「ありがとうございます」と日本語でも切り抜かれているではありませんか!!

そのことに私はとても感激してしまいました (メキシコから準備して来られて

 

来日したばかりの研修生たち、精一杯の日本語で感謝のお気持ちも伝えて下さいました

 

先ずはみんなで「ロテリア」と言うゲーム(日本のBINGO)で遊びました

かつて Mexicoでやった時は、カードが合うと何かのお豆を置いたものです

この日人数が多いので、足りない分はとうもろこしのお豆(右上)も有りました!

右側のお菓子は、何とこの私も1度「ロテリア」になって景品に頂いたものです

因みに「Roteria」ってどんな意味?と思い調べてみましたら「宝くじ」でした

 

真ん中の女性がカードを持ってスペイン語で言います

周りのサポート係の Mexicanos は、一生懸命辿々しい日本語で教えて下さいます

日本語が分からない時は、IF.の会の人が日本語で教えて上げたりね (^_−)−☆

合う絵が有ったら、丸い物か、お豆を乗せて数が揃ったら「ロテリア!」と手を挙げます

2度の内の1度、まさか私も「ロテリア」になったんですよ!

日本でやってもいつも全然ダメなこの私ですが

 

 

最後の3度目は、全部揃わないとダメなんですって

「それは無理だわ〜!」と言いながら、なかなか合わず一同苦戦が続きました

そして自分でも間違いではないかと信じられなかったですが

最後の「ロテリア」も又この私だったんですよ!

こんな事もあるんですね〜

そして今度は紙袋に入った景品を戴いちゃいました

証拠写真です ↓

 

家に帰って開けてみましたら「ロテリア」ゲームの一式と Mexico のお菓子でしたよ

うふふ、既にちょっとお味見した後の写真ですみません

 

 

Loteria

 

その後は、皆さんが手作りして下さっていた Mexico のお 料理を頂きました

私は辛くても食べられますが、たくさんあって全部は無理でしたね

お豆料理など私は好きです

ご存知の様に Mexico 伝統料理もユネスコの無形文化遺産の一つですね

 

お食事の後は、椅子取りゲームも有りました

高齢者は転んでもいけませんので、写真を撮らせていただいていました

椅子が縦にあっち向きとこっち向きに並びそこを歌に合わせて回ります

 

 

最後残ったのは、予想通り女性でしたね〜

 

 

これは Mexico 国旗を初め色々なお菓子などご紹介の展示です

 

 

次は、パーテイには付きものの様な、特に子供達に楽しみな遊び「ピニャータ」です

真ん中の人が持っている物が「ピニャータ」で中にお菓子が入っています

本来なら上の方にぶら下げて、目隠しした人が棒で叩き壊すとお菓子がこぼれ落ちます

それをわあ〜っと皆んなで拾うのです

今回は棒も無いし、上に吊るす場所もない為

私たちが下の紐を引くとこぼれ落ちる様になっていました

 

最後に全員で記念撮影

私たちもとても楽しい時間を過ごさせていただきましたが

研修生たちに名古屋の良い想い出の一つになれたら嬉しいですね

 

お忙しい中良くこれだけの準備をして下さったと、私たちは感謝の気持ちでいっぱいでした 

美味しいメキシコ料理や楽しい時間をありがとうございました

 Muchas gracias a todos